間違った減量をして風邪を引きやすくなるパターン。by早川
体が資本のプロのアスリートの方でも、こう言ったケースをたまに聞きます。
それくらい、『減量』に対して、『体重』にフォーカスしてしまう
体重神話と言うものが、まだまだ抜けません。
#体脂肪率と筋肉量のバランスが大切
ーーーーーーーーーーーーーーー
体重にフォーカスしすぎると免疫力が下がる
ーーーーーーーーーーーーーーー
体重にフォーカスして、減量をしすぎると、
『筋肉量』も落ちてしまい、免疫力が大幅に下降します。
年齢によっては、見た目も『老けて見える』こともあります。
脂肪より筋肉の方が重いので、筋肉を付けたら体重は増えることもあります。
ですが、体は引き締まって、体も動きます。
MBL.では、『体重』にフォーカスすることはほとんどなく、どんな体型でも
筋肉量と体脂肪のバランスを意識して、トレーニングと食事栄養管理を進めています。
人間の体内は車のエンジンオイルと同じ。by早川
人間の体は車の理論とよく似ています。
#実は、人間の体の構造を元にエンジンは作られている
エンジンオイルなどのメンテナンスを怠ってしまうと、どれだけ
ボディがキレイでも、車は故障や不調をきたします。
人間の体も同様、どれだけ外見を磨いても(磨くことは非常に大切!)、
インナーケアをしていなかったら不調をきたします。
インナーケアの重要性は分かってはいるけど、実際目に見えないので、
多くの人が実感がありません。風邪や病気で分かるまでなかなか話が入らない人もいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栄養で体をケア(防御)する
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アスリートの人が短命の人が多いのは、やはり食事と運動量の関係が
必ず関わってきます。
体が資本なので、体を大きくして体力をつける、これは必要なことですが、
大切なのは、『しっかりとケアもできてるか』
です。
このケア(予防)の重要性はMBL.fitnessではかなり重要視していますが、
なかなか正確な情報が表には出てきません。
だからこそ、重要でもあるインナーケアは『人間の体の構造』が非常に大切になってきます。
毎日動く『胃と腸』こそしっかりとケアしてあげること。by早川
生まれてから基本的に、『胃と腸』はずっと動き続けています。
#断食とかすれば別
毎日毎日、食事をするので、それを消化するために毎日働いてくれているのが、
『胃と腸』です。
なので、日頃からしっかりとケアして労ってあげることで、実は日々の体のパフォーマンスは
劇的に上がります。
#アスリートの人なんか特に。
----------------------------
胃と腸は5日前後で入れ替わっている
-----------------------------
胃と腸は、5日前後で全く新しいものに入れ替わっています。
毎日動くから、これくらいのペースで新しいものに入れ替わらなければ、消化機能が
追っ付かないようです。
#毎日動くってそれくらい凄いこと
と、言うことは、それくら胃と腸にかかる負担も凄いと言うことです。
それに、食べるものによっては消化が悪いものもあり、食べる量によっても
消化にかかる負担が大きくなります。
近年、『断食』が流行っていますが、断食は胃と腸を休ませるためにやるもので、
決してダイエット目的でやるものではありません。
--------------------------
手軽にできる16時間断食の進め
---------------------------
定期的に、胃と腸を労わるには、16時間断食がおすすめです。
具体的には、夜ご飯を食べてから、次ご飯(固形物)を食べるまで、16時間空ける
やり方です。
断食だと、なかなかテクニックやコツが必要ですが、この16時間断食だと
割と、毎日手軽にできます。
人が毎日働くのは大変なように、実は1日3食って、胃と腸にとっては
毎日働くことと同じなので、とても大変なのです。
人が休むのと同じように、胃と腸も、休ませてあげることがとても大切です。
なぜ『馬』は草しか食べないのに筋肉ムキムキなのか。by早川
人間の体からすると、馬は本当に不思議です。
草しか食べないのに、なぜ、あんなにキレイな筋肉が備わっているのか?
実は、馬には『草を筋肉に変えてくれる酵素』が体内にあるからです。
#人間にはありません
人間には、その酵素は存在していないため、体にとって重要な『筋肉』を付けたり
蓄えたりするには、『タンパク質』を摂取する他ありません。
#馬肉最強
#その馬肉は草からできている
ーーーーーーーー
人間の体の構造
ーーーーーーーー
こう言った観点から見ると、動物は様々な体の構造をしています。
うさぎは草を食べますが、筋肉ムキムキではありません。
馬の他にも、牛も草しか食べないのに、優れた筋肉が備わっています。
#馬と同じ理論
現代では、色んな考え方や、宗教上の理由、哲学がたくさんあるので、
そう言ったことは僕はあまり詳しくないので、話はしません。
いつだって話の基準は、『人間の体の構造』を元に、しっかりとしたパフォーマンスを出すのに
必要な栄養素や、食事の摂り方を話しています。
#感情も一切なし
先日も、海外からの情報を勉強しましたが、改めて、海外の情報と研究のスピードが
ものすごく早いと感じました。
また、その辺りもプログラムに入れたり、記事にもかけたらなと思います。
高級パン(パン)は要注意。by早川
最近、街中でたくさん見かける高級パン(パン屋さん)が腸内環境にかなり影響を与えます。
#僕もパン大好きです。
#ほどほどにと言うことの記事です
#パンを食べながらこの記事を書いてます。
-----------------------
リーキーガットが近年問題に
-----------------------
リーキーガットとは、『腸に穴が空いてしまうこと』
です。
原因は『小麦-グルテン』です。
一度、腸に穴が開いてしまったら、これはなかなか修復することが難しいと言われています。
腸内環境は今、世界(最先端)でも、かなり注目がされていて、研究がどんどん進んでいますが、
パンが日常化してきて、今、リーキーガット状態にある人がものすごく多いそうです。
腸内環境は、この記事でもたくさん書いていますが、体のありとあらゆる状態(パフォーマンス)
を改善してくれますが、逆に、不調の原因も作ってしまいます。
これらを知っておくことと、パンは程々に、これが1番大切になってきます。
毎年ダイエット本が増える本当の理由。by早川
本屋に行って少し覗いてみたらたくさんのダイエット本が存在します。
その内容も、両極端な内容がかなり多いなと思います。
『食べ放題ダイエット』
『朝バナナダイエット』←※これかなりいっとき流行ったらしい
『炭水化物抜きダイエット』
などなど。
なぜ、こんなにもあるのかというと、
『どれが本当かわからない』
からだと言われています。
どれが正確かわからないから、たくさんの情報が出回る、
それによって、多くの人が、どの情報が正しいかがわからなくなっていて、
初めてカウンセリングを受けにきた方で『調べても色々ありすぎてわからない』
と言われます。
やはり、一番大事なのは(立ち返るのは)
人間の体の構造
を、理解することが非常に重要になってきます。
MBL.fitnessでは、この人間の体の構造に基づいて、しっかりカウンセリングを行っています😃
成長期の『栄養』の大切さ。by早川
一般的に成長期と言われるのは、幼少期〜17歳くらいまでと言われています。
この『成長期』に、どんな栄養を摂っていくか、どんな食事を摂っていくか?
で、大人になった時の『体の土台』は大きく変わってきます。
ーーーーーーーーーーー
30年前から給食の献立はほぼ同じ
ーーーーーーーーーーー
これはあまり表に出ませんが、学校給食のメニューなんかも
時代の象徴を表しています。
時代が変わり、様々な環境の変化が起きて、食事の栄養価が変わっているにも関わらず、
献立が、ほとんど変わっていない、
これも、現代の子どもたちの体の土台を作る上で、大きなポイントとなってくると思います。
#なかなか変えるのも難しいのかもしれない
ーーーーーーーーーーーー
病気の遺伝はない
ーーーーーーーーーーーー
『うちはガン家系だから、、、』とよく耳にしますが、
はっきり言って、そんなものは存在しません。
家系で食べるものが似ているから、同じ症状(病気)になるのです。
親が肥満体質であれば、肥満体質になる食事を好むから、食卓には肥満体質になる食事が増える
親がガンであれば、日常的にガンになるような食事が家系で増える
アレルギー体質になるような食事をしているから、家系で同じアレルギーにかかる
ここが実際に起きている現象です。
時代と環境が大きく変化していっている今、こう言った視点から、
成長期の栄養の大切さを今一度、しっかり見直し、発信していくことがとても大切だな
と思います。
『ダイエット』と言う言葉がない世代の価値観。by早川
60代以降〜の方とたくさんお話しする機会もあるのですが、そもそも現代のように
食べ物のバリエーションが豊富な時代ではなかったため、
『そもそも太る食べ物がなかった』というのが実際のところなんだなと感じます。
ーーーーーーーーー
お米が貴重だった時代
ーーーーーーーーー
60代以降の方は『お米の大切さ』を教わって生きてこられた世代なので
おじいちゃんおばあちゃんの家に行くと、たくさん食べ物を出してくれる経験って
あるかと思います。
仕事の話をする際でも、『まず飯食ってからだ』とよく言われます。
#腹が減っては戦はできぬ
お菓子やアイスは貴重な物で、100円でお腹いっぱいになるなんてありえない
時代だったそうで、
ダイエットという言葉にギャップを抱いています。
スポーツ界でよく聞くのが、
昔に比べて『技術は向上してるけど、体が強い選手は減った』と言うのも、
この食と栄養の文化がかなり多く関係していることは間違いありません。
こう言った、食と栄養の時代の変化もたくさん知っていくことが、
ボディメイク やライフスタイルの向上、体のパフォーマンスを上げていくことに
大きく繋がっていくなと思います。
【過去記事】日本の法律的にサプリメント選びは慎重に。by早川
※反響が凄かたので過去記事再アップしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の法律ではサプリメントやプロテインのルールが非常に甘いので、
飲む(選ぶ)際には、非常に注意が必要です。
サプリメントが日本でも定着してきた今、『儲かるから』と言う理由で、
色んな企業が、サプリメント産業に参入しています。
--------------------------------
有名人の『監修』サプリはほぼOEM
--------------------------------
OEMとは、色んな業種でもあるのですが、簡単に言うと、
物を作ってもらい、それを買い取って自社のブランドとして売る
と言う物です。
受注して物を作る会社があると言うことです。
こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、パッケージの裏の
『販売元』や『製造元』を調べたら2秒でわかります。
#知ってるかどうか
だいたい、中身はほぼ同じと言うことです。
#怒られろ
#本当のことだし
まあ、こんなことはザラにあるんですが、
ここで1番要注意なのは、『製造工程がガサツなところが多い』と言うことです。
なぜ、そんなガサツでも、世に出せてしまのか?ここに日本の法律(ルール)の甘さが
絡んできます。
また、ここについては追って書きたいと思います。
夏バテしない体の作り方。by早川
夏バテしない体を作るには、夏に入る前から(日頃から)、しっかりと意識して食事(材料補給)をしている必要があります。
#夏に入ってからでは遅い
-----------------------------
夏バテしない食事方法
------------------------------
絶対的に『タンパク質』をしっかり摂ることです。
よく、『暑くなると食欲が落ちる』から、喉を通りやすい『そーめんなどの麺類』が良い
と言われていますが、実はこれが夏バテを促進させます。
タンパク質が少ないから、夏バテを引き起こすと言うことです。
タンパク質はその名の通り、『筋肉の材料』です。
筋肉の材料が少なくなると、簡単な話、体力が落ちてしまいます。
麺類でお腹は満たせますが、体力がつく食事ではないため体力的な視点から見ると
ほとんど機能していません。
---------------------------------------------------
長生きしてる人はタンパク質をよく摂っている。
---------------------------------------------------
年配のでも、長生きされてる方は積極的にタンパク質を摂っています。
瀬戸内寂聴さんも生前、1日の食事の中で、必ず『ステーキ』などのタンパク質を
必ず摂っていたことでも有名です。
タンパク質は現代の食事の中では、意識的に摂っていかないと、
どうしても少なくなってしまいます。
#おにぎりやパンなどが多いから
しっかりと体力を付けていくためにも、日頃から『タンパク質』
をしっかりと摂取していくことが大切です。
30年前と現代の人の体の強さ。by早川
30年前になかった食べ物が現代はたくさんあります。
◯ファミレス
◯ファストフード
◯豊富なコンビニ食
◯カフェのバリーション
など、
良くいく身近なところでも、これらは30年前は今のような生活圏内ほど
普及はしていませんでした。
そして、時代が進むごとに、地球環境の変化もあり、『食』の栄養価事情も、
大きく大きく変わっています。
と、いうことは私たちは、日頃から、本来なら食べるものをしっかり選んでいけるように
なる必要があります。
昔のように、無意識で選んでいては、栄養価が高いものは、どしても摂りづらくなっているからです。
ですが、こういう情報というのは、なかなかメディア等を通じては、
一般層まで情報が降りてきません。
#良い悪いの話では決してございません
そこの、深い部分、理屈的な部分も僕たちMBL.では
定期的に開催している、
『栄養学講座』
にて、行っています。
ぜひ、一度、興味ある方は覗いてみてください😃
食事制限ではなく『食事を正す』ことの重要性。by早川
『食事制限』はよく聞きますが、大切なのは『正す』ことです。
何が違うかと言うと、我慢するのか、それともしっかり必要な物を摂るのか。
人間の体の構造を理解し、体がしっかり動くように『材料補給』をする感覚です。
----------------------
人間の体の構造
----------------------
水60%
筋肉20%
脂質20%
人間は、体の大きさ関係なく、この構造でできています。
多くの人が、食事制限をすることで、この必要な材料補給が足りていないことがほとんどです。
食事制限ではなく、『食事を正す』、材料補給をすることをしっかり心がけて、
体をしっかりと機能させていくことが非常に大切です。
適度な筋トレは結局いつかやった方が良い日は来る。BY早川。
何歳でかは人によりますが、筋トレはいつか結局やっておいた方が良いなと思う日が来ます。
年齢と共に、体力の衰えだったり、関節や腰などの痛みだったり、
足腰だったり、、
理由は人それぞれですが、生きていれば基本的には、老化はしていくので、
そのためには筋トレで、日常生活のパフォーマンスを存分に上げることができるからです。
おすすめは(本当に!)、早いうちから、適度な筋トレをしておくことです。
筋肉を大きくする筋トレも良いかもしれませんが、そうではなく、
『体にとって良い筋トレ』
をしてくことがとても重要です😃
『セロトニン』が体のパフォーマンスをあげる効果。by早川
幸せホルモンの『セロトニン』が最先端の研究では『腸』から作られていることが解明されています。
#今までは『脳』で作られてると言われてた
この『セロトニン』は幸せホルモンと言われ、体内に分泌すると、
人格まで変わると言われています。
--------------------------------------
セロトニンをどう分泌させるのか
---------------------------------------
1番は『良質なタンパク質』を摂取することです。
#これは大前提。
#タンパク質(プロテイン)はギリシャ語から来ていて『1番大切なもの』と言う意味。
良質なタンパク質と言うのは『必須アミノ酸』が含まれているタンパク質のことです。
そしてもう1つが、『アントシアニン』です。
アントシアニンは、ブルーベリーなどに含まれているものとして有名ですが、
実はこの『アントシアニン』がセロトニンをかなり分泌してくれるという研究結果が出ています。
MBL.では今、新しく『腸活プログラム』を取り入れていますが、
このアントシアニンが腸活プログラムに大きく関わっています。
生きていく中で体のパフォーマンス工場は大前提ですが、この『セロトニン』が
いかに体内で分泌しているか、ここに要注目です。
本当の熱中症対策。by早川
よく『熱中症対策』であげられるのは、水分と共に『塩分を補給する』が挙げられますが、
清涼飲料水を止めるだけで、熱中症対策は十分できます。
#イメージって怖い
---------------------------------
なぜ清涼飲料水が原因なのか
---------------------------------
まず、圧倒的に『砂糖』が入りまくっています。
角砂糖20個分くらい入ってる計算になります。
#成分表を見たらすぐわかる
#糖質
砂糖が多い飲み物をとると、砂糖は体にかなりのダメージを与えるので、
血中に『活性酸素』が大量に湧き出ます。
#活性酸素は病気の根元
#血中に回ると様々な細胞に運ばれ悪くなる
活性酸素を、消してくれるのに『ビタミン』が大量に使われます。
このビタミンは、本来使われるはずだった各細胞や臓器とは別のところに使われてしまったため、
不足がちになります。
活性酸素が発生し、ビタミンが大量に使われる→喉がさらに乾く→また清涼飲料水を飲む→。。
この流れがエンドレスで続くと、ビタミン不足で熱中症になります。
実は、イメージで飲みがちな清涼飲料水ですが、効果的とは言えません。
是非、参考にしていただけたらと思います。
麺類を好む人は食欲不振になりやすい理由。by早川
毎日何かしらの麺類を好んで食べる方は、季節の変わり目や特に暑い時期になると食欲不振になりやすいです。
#夏バテなど
うどんや、そーめんは消化が良いとされていますが、その反面、
『糖質』が高く、血圧が上がりやすくなります。
そうなると、胃や腸の機能が衰えてしまうので、肉や卵といった、
人間の体に必要な、動物性タンパク質を摂取するのが億劫になります。
#動物性タンパク質は消化するのに胃と腸はエネルギーを使う。
こうなると、さらに食べやすい麺類に頼ってしまい、血糖値があがります。
活性酸素(病気の根元)も湧いてしまいますし、どんどん肉類を避けてしまうと言う流れ。
麺類は程々に、しっかり日常的に、人間に最も重要と言われている
『タンパク質』
を、摂取することで、これからの季節もしっかり食欲も保つことができます。
なぜスポーツ界でも食事・栄養の情報の差にバラツキがあるのか。by早川
体が資本のスポーツ業界の方とお話しする機会も多いのですが、各スポーツによって、情報の差がかなり大きいなと現場で実感しています。
これだけ便利になり、たくさんの情報を誰もが発信できるからこそ、
逆に、なにが『情報として』本物なのか、わからなくなってきてるんだなと思います。
-------------------------
島国ならではの特性
-------------------------
日本という島国ならではの特性もあると思います。
なかなか、情報が海を渡りにくいと言うことです。
#アメリカで流行ったものが10年後に日本で流行る。
#youtubeやインスタも
例えば、サッカー界でいうと、海外でプレーされている日本人の選手の方が、
食事や栄養のを海外で学び、変えたことで、パフォーマンスが劇的に変わった。
と言う本はいくつか出ています。
ですが、
これが、日本で浸透しているか?と言うと、ごく一部だけで、
全体に浸透してるとは非常に言い難いです。
野球界でもそうで、海外でプレーする日本人選手がYouTubeやSNSで、頻繁に、
食事と栄養の重要性を語っていますが、ほとんど浸透していません。
これも、同じ業界、同じ国出身の人が発信しても、なかなか情報が届きにくい、
正確に言うと『情報が刺さりにくい』のかなと思います。
そう考えると、正確な情報は当たり前で、いかに人間関係、コミュニケーションをしっかり取ることが大切。
逆を言えば、人間関係やコミュニケーションが取れていたら、間違った情報でも流れてしまうんだなと言うことです。
SNSやバーチャルが浸透したこの時代だからこそ、『リアル』な人とのコミュニケーションが非常に大切だと改めて感じました。
日本の法律的にサプリメント選びは慎重に。by早川
日本の法律ではサプリメントやプロテインのルールが非常に甘いので、
飲む(選ぶ)際には、非常に注意が必要です。
サプリメントが日本でも定着してきた今、『儲かるから』と言う理由で、
色んな企業が、サプリメント産業に参入しています。
--------------------------------
有名人の『監修』サプリはほぼOEM
--------------------------------
OEMとは、色んな業種でもあるのですが、簡単に言うと、
物を作ってもらい、それを買い取って自社のブランドとして売る
と言う物です。
受注して物を作る会社があると言うことです。
こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、パッケージの裏の
『販売元』や『製造元』を調べたら2秒でわかります。
#知ってるかどうか
だいたい、中身はほぼ同じと言うことです。
#怒られろ
#本当のことだし
まあ、こんなことはザラにあるんですが、
ここで1番要注意なのは、『製造工程がガサツなところが多い』と言うことです。
なぜ、そんなガサツでも、世に出せてしまのか?ここに日本の法律(ルール)の甘さが
絡んできます。
また、ここについては追って書きたいと思います。
日本と海外の栄養学の違い。-日本からの目線編-by早川
日本から見た海外と、海外から見た日本、この景色はまるで違います。
#当たり前のことを急に言う
例えば、日本では『宗教』と聞くと、なんだか怪しいと思う風習がありますが(僕は無宗教なので詳しくないですが)、
海外から見たら、無宗教の人が多い日本は珍しい、変わっている、と思われています。
そんな感じで、日本から見た海外の栄養学の違いもたくさんあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカは一家に一冊PDR(薬の本)がある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカは、医療保険と言うものが何年も前からありません。
なので、よっぽどのことがない限り病院へはいきません。
#風邪で診察3万
#盲腸の手術200万
#出産で5日間入院で2000万
#救急車有料(8万〜12万)
など。
少しあげただけでも、日本から見たら『変わってるな』となります。
なので、薬を選ぶときは、慎重に自分で『副作用』をしっかり調べて、
自分の責任で薬を選びます。
ーーーーーーーー
食は材料補給
ーーーーーーーー
日本では『食は楽しむもの、コミュニケーションツール』という文化が定着していますが、
アメリカなど基本的には『材料補給』として位置付けられています。
人間の体の構造をしっかり知っていれば、適切な材料補給が
できます。
スポーツ選手の身体能力が、明らかに海外の選手がずば抜けているのも、
歴史的にその文化が定着しており、食卓には『材料補給』を基本とした、
食事が並ぶからです。
日本人でも誰でも、しっかりとした『食と栄養』を摂れば、
体のパフォーマンスは、歳を重ねるごとに差は出てきます。
今日は、日本から見た海外の『食と栄養』をほんの少しだけ書きましたが、
今度は、海外から見た日本の食と栄養についても書いていこうと思います。
『夏バテ』する人の特徴と改善の方法。by早川
夏バテは改善できます。
スポーツ選手から、そうでない人でも、良く夏バテを聞きますが、
『高タンパク』の食事を意識することで、簡単に改善されます。
夏バテになりやすいのは、糖質です。
夏に食欲が減り、食べやすいソーメンや、冷たい麺類系、
これらを好むことによって、夏バテを促進してしまいます。
実は、夏バテになる人は、夏の季節になる前から、その前兆があります。
夏になって食欲が減る前から、しっかりと『高タンパク質』の食事を
心がけておくことで、夏に突入しても、しっかりと体が動きます。
是非、今から実践してみてください。
下っ腹の脂肪は最後尾。by早川
この季節になると、多くの人が『下っ腹が気になる〜』を口にされます。
#基本年中
#この季節は特に
下っ腹の脂肪は最後尾です。
最後尾というのは、『1番最後まで残ってる』
と言うことです。
脚まわりや、背中、大きい筋肉の脂肪が落ちた後に、下っ腹の脂肪が落ちます。
お腹の部分の筋肉は非常に小さく、脂肪が燃焼がしにくいです。
と言うことは、『部分痩せ』と言うものは存在しません。
#NO部分痩せ
#二の腕も
よく、思い返してみると、凄い太っている方が、お腹だけ痩せてたり、
二の腕だけ痩せてたりする光景はみたことがないかと思います。
まずは、大きい筋肉から脂肪を削ぎ落とし、そして小さい筋肉についている脂肪が
削ぎ落とされる。
この順番ですので、下っ腹の脂肪は、計画的に気長に、削ぎ落としていきましょう。
胃もたれしやすい食事をした後は『16時間断食』が超効果的。by早川
胃もたれしやすい食事はなぜ、あんなに美味しいのでしょうか。
#最強の組み合わせは『カツカレー大盛り』
スポーツ選手が試合前や競技前に、カレーや揚げ物は控えた方が良いと言うのは、
消化が悪く胃もたれしやすいからです。
ですが、美味しいので食べる時ももちろんあります。
そんな時に、おすすめがタイトルにもある16時間断食です。
16時間断食は良くこのブログでも書いてて、かなり効果的なんですが、
胃もたれしやすい食事を食べるときの対処方法は、
◯できるだけ早い時間に食べる
◯食べた後は16時間断食
これで、早めに胃は復活します。
胃や腸は、大体5日間で入れ替わると言われています。
なので、消化活動も基本的に活発に行われています。
是非、16時間断食、試してみてください。
#16時間断食が習慣になったら最強です。
気温が高くなると、体は痩せにくくなるから気をつけた方が良いと言う話。by早川
イメージ的に夏は痩せやすいと思われがちですが、実は逆です。
#夏は太りにくい
昨日の記事の『夏風邪が長引く理由』とガッツリ関連するんですが、
これからの季節、気温が高いため人間の体は、温度調整をしようとします。
体の熱を冷まそう、としていきます。
#だから汗をかきます
#基礎代謝が下がりやすい
うまく汗をかけない人が熱中症になるのは温度調整が効いてないからです。
逆に寒い時期は、体を温めよう!として、基礎代謝が上がります。
そうでなかったら、凍死してしまいます。
『基礎代謝』が下がれば、もちろん痩せにくくなりますし、風邪のウィルスも
撃退しにくくなります。
夏にかけてこそ、しっかりと栄養を摂り体調管理をしていく技術がより一層、
大切になってきます。
夏風邪が長引く理由。by 早川
以前の記事の『実は冬の方が痩せやすい』と言う記事に関連するのですが、
(まだの方はこちらが記事→(https://www.mbl-fitness.com/category06/?m=13&d=66#ART08_LIST_13-66)
実は冬の方が、体を温めようとして、基礎代謝が上がります。
夏は逆に、気温が高いので熱を一定に保とうと(冷まそうと)するので、
あまり代謝をあげないようにしてしまします。
なので、冬より夏の方が基礎体温が低い為、夏に風邪を引いてしまうと、
長引くと言われています。
日頃からの、基礎代謝・基礎体温というものをあげておくこと、上げる為の
体質改善をしておくこと、非常に重要になってきます😃
MBL.fitnessはそんな体質改善にこだわって、日頃から『超体質改善ボディメイク 』に取り組んでおります😃
100年前の平均寿命は40歳、これからの時代の80歳の姿。by早川。
100年前の平均寿命は40歳ほどで、40歳は『老婆、老人』と言われていました。
様々な発達で、今は40歳は『まだ若い』と言われる時代です。
ここから見る、今後の『80歳』の姿はどんなものなのか?
と良く言われてます。
100年前の時代からすると、40歳で若いと言われ、旅行にガンガン行って、
仕事をバリバリやる。こんな姿は想像もできてなかったと思います。
では、
僕たちが80歳を迎える頃、100年前に今の時代が想像できなかった40歳のように、
80歳は、ガンガン旅行に行き、仕事をバリバリやり、
そして、『まだ若い』と言われる時代が来ることは容易に想像がつきます。
今、多くの人が想像している80歳の姿とは、全く違う時代になっていると思います。
#100年前も今の40歳は想像できてなかった。
そんな時代が来るからこそ、どんな80歳を迎えているのか?
そのために、今どんなことに取り組み、なにを実践するか?
健康にお金を使うのは、ある意味先行投資であり、10年後、20年後にようやく分かって来るものだと思います。
これだけ科学が進んでいるが、なぜ昔の人は体が強かったのか?by早川
スポーツ界でもそうですが、明らかに昔よりも科学が進んでるのは一目瞭然です。
昔に比べると、ありえないくらいの数字を出したり、体格も大きく、
身体能力も凄い選手がたくさんいます。
そんな中で、聞くところによると、『昔の人の方が体は強かった』と言われます。
今よりも、栄養の研究もされておらず、浸透もしていない、
スポーツ科学もそこまで進化していない時代の人は強靭な人が多かったそうです。
色んな理由があると思いますが、栄養学だけの観点から言うと、
今は食や栄養に関することは、『一部』では最先端の情報はかなり進化しています。
#一部
ですが、決定的なポイントは、
『昔は体に悪い食べ物がそもそも少なかった』
ことが、確実に原因の1つにあります。
栄養価の状態は、今の方が明らかに進化しています。
医学も明らかに進化しています。
#江戸時代の大人の平均身長は150センチ
#江戸時代の平均寿命は40歳
#40歳は『老婆』と呼ばれてた
↑これだけでも『食』が進化していることは、歴然です。
ですが、先ほど書いたよに、『良い部分も進化しているけど、悪い食べ物も増えた』と言うことです。
ファストフードや、ファミレス、コンビニ、とてつもなく甘いお菓子、清涼飲料水、、、
これらは、昔には存在しません。もっと言うなら、1990年代でもまだそこまで定着していません。
現代の子どもたちは、こう言った食べ物を食べて育って大人になります。
昔の人はこう言った食べ物を摂らずに、大人になります。
ここが、大きな違いでもあります。
続きはまた後日書きたいと思います。
『腸活』って聞くとポップな感じだけどそんなもんじゃない、と言う話。by早川
『腸活』としか日本の法律上、表現できないのかもしれませんが、
『腸』を整えると、様々な体の機能の改善が報告されています。
特に女性は、必ずこの『腸』と向き合う必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性と肥満体質の人は腸に必要な最良な菌が少ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは遺伝子的なものがあるかと思いますが、
女性は腸からの体の変化、影響を受けやすいということになります。
女性の体の不調は、『ほとんどが腸』からきていると言っても過言ではありません。
#もちろん男性もです。
#特に!と言うことです。
肌の状態や、老化現象、これらもほとんど『腸』からきています。
こまごまとしている『軽症状』は女性が多い理由はそう言う理由があります。
最先端の腸の研究をこれからもどんどんMBL.のプログラムに入れていきますが、
この辺りのメカニズムもどんどん発信して行こうと思います。
最先端の『腸活』プログラム導入していきます。by早川
世界で研究されている『腸活』プログラムをこれから導入し、実践してきます。
日本では『食物繊維』でまだ情報が止まっていますが、
世界の最先端の研究はもっと進みんでいます。
今後、必ず日本でももっと定着すると思いますが、
そもそも『腸』を整えるとどうなるのか?
実は、『脳』に1番良い影響を与えることができます。
体調が良くなる、、はもちろんですが、そんなレベルではありません。
腸と、脳にどんな関係があるのか?また次の記事で書いていきたいと思います。
海外の栄養学とは。by早川
海外の栄養学ってなにが違うんですか?と聞かれるので定期的にこのテーマを
出しています。
必ずと言っていいほど聞かれるのですが、
『なにもかも違う』
というのが、僕の一番最初に学んだ時から、今に至るまでの感覚です。
#少なからず知ってること全部違った
海外と日本の栄養学(予防学)は、
15年開きがあると言われています。
つまり、2000年代前半に海外で主流だったことが、今ようやく日本に定着している
という感覚。
これが知っていくと、まさにその通りになっているわけなんです。
今、海外で主流になっていることは、日本ではあと10年後くらいに定着しだす。。。
日本は、法律的に、しっかりとした栄養学の情報が取れないようになっているので仕方ないのですが、
MBL.では、最先端の情報にしっかり目を向けて、情報をとり、日々グレードアップし続けています。
コレステロールが高い人はなぜ改善しないのか。by早川
コレステロールが高い人はほとんどのケースで『悪玉コレステロールが高い』と言われます。
原因はわかっているのに、なぜなかなか改善されないのか。
実は、悪玉コレステロールは非常に大切なものです。
『悪玉コレステロール』がどう言う作用を起こしているのか?
が大切になります。
そもそも、この『悪玉』という名前が悪いイメージを持ってしまいますが、
悪玉コレステロールは、摂取した栄養を『運んでくれる役割』があるのです。
そして、『善玉コレステロール』は、運ばれた栄養素が余ったら持って帰ってきてくれる役割
をしています。
#意外でしょ
ですが、コレステロールが高いと言われる人は、悪玉コレステロールの動きを止める(下げる)
薬を出されます。
言ってしまえば、『栄養素を運ぶ役割を止めさせられている』ことになります。
#意外なんです
そして、日本は数年前に、コレステロールの上限値は撤廃されています。
#意外や意外
こうした色んな『情報の差』と言うのがたくさんある中で、
MBL.ではしっかりとした本質をどんどん発信し続けております。
なぜ日本の栄養に関する情報は海外と大きな差があるのか。by早川
1番は法律が大きく関係しているのですが、文化の差も非常に大きいです。
#大人の事情
例えば、最先端アメリカでは『医療保険』がありません。
病院にかかれば、日本であれば3割負担ですが、アメリカは全額負担です。
なので、具体的に言いますと、
◯風邪で診察を受けたら3万円
◯出産で1週間入院したら約2000万
◯盲腸の手術で300万
◯救急車を呼ぶのに8万円※サイレンを鳴らすと10数万
などなど。
このような文化が当たり前ですので、
『病気にならないようにしよう』
と言う考えが根付いています。
なので、国民の1人1人の意識が高いですし、
1家にに1冊、薬の辞書(PDR)があるそうです。
#副作用やリスクを自分で調べるため
#くすりは『りすく』と言う意味。
と、こんな感じで少し書き出しただけでも大きな文化の違いが存在します。
大切なのは、このような文化の違いを知っておくこと(損はないし)で、
日本にいても、調べ方や考え方を変えることができます。
適切な情報をとることは、これからの時代、特に大切だなと思います。
世界の研究は『腸活=食物繊維』よりも更に進んでいる。by早川
世界の腸活の最先端は『アントシアニン』と言われるものです。
これは、一般的には『ブルーベリー』に多く含まれるもので、
これまた一般的には『目』に良い、と言われます。
ですが、海外の栄養学の最先端では、今このアントシアニンは
『腸の最先端』として、実用化されています。
腸活と近年、話題になっていますが、実際、腸活をしていくとどんな効果があるのか?
よく耳にするのは、
◯肌質改善
◯幸せホルモンの分泌
◯炎症系の症状の改善効果(花粉症、アトピー等)
などが挙げられますが、
実は、『脳』にも大きな効果があるとのことです。
詳しくは、追って描こうと思いますが、『脳』は様々なパフォーマンスを上げます。
この最大の『腸活』の『アントシアニン』。
MBL.の特性を生かした、海外の栄養学の情報を今後もどんどん発信していきます。
どうせやるなら楽しく自分を追求する。by早川
よく聞くと思いますが、実際に『どうせやるなら楽しく』を『継続』している人は
どれくらいいるのでしょうか?
#楽しくなりすぎてよく怒られる
#一瞬、気にしてまたすぐ楽しくなりすぎちゃう
何事もそうですが、2、3日は誰でもできます。
意識もできます。
ただ、それを1週間、1ヶ月、3ヶ月〜と継続していく、
その先は『一生涯の習慣としていく』
ここまで持っていくことが大切ですが、実際ここをできる人は、多くはないと思っています。
誰でもできることを、いかに継続して、誰もやらなくなるくらいまで継続するか。
ここが、実は全てのことにおいて『最も重要』だと思います。
こういった、習慣かのメンタルについてもMBL.ではどんどん取り入れていっています。
ボディメイクと体質改善は『人生を変える』。BY早川
ただ、痩せるだけではなく『人生が変わる』ことまでを非常に大切にしているのが
MBL.です。
一瞬、痩せても、結果的に数ヶ月後やもっと早ければ、数週間後にリバウンドしていたら、
なんの意味もありません。
#なのでMBL.では短期集中プログラムはありません
よく考えてみるとそう思いませんか?
リバウンドしたなら、それまでやったことははっきり言って、無駄になってしまいます。
経験として良かった、と、片付けるには少し雑な気がします。
#あくまで、MBL.の考え方でござます。
MBL.では、せっかく時間とお金の投資をして、ボディメイク や体質改善に
取り組むのであれば、
それを、『一生ものにしてもらう』ことを大前提に考えており、
システムやプログラムが組まれています。
◯一生ものにする習慣への取り入れ方。
◯継続するためのメンタルコントロール方法。
◯適切な情報をとることのできる情報力。
言い出したら、キリがないくらいありますが、
今は、フィットネス文化は、多種多様な方向へ向かっています。
本来は、『健康』のためにあったものが、『筋肉をつけるだけのもの』になっていたり、
そのためには、体調を壊してまでもやってみたり、、
MBL.では本来の目的と、しっかりとした人間の体の本質がこれからの時代、
より一層、大切になってくるなあと思って、日々取り組んでいます。
経済的効果もあるボディメイク(体質改善)。BY早川
体質改善をしっかりと行うボディメイク は実は経済的にとても優しいです。
それは、
◯食べるものを管理をするから。
◯余分な食べ物を摂らなくなるから。(買わなくなるから)
◯食べるものがシンプルだから。
◯外食先でも不必要な食べ物を食べ過ぎなくなるから。
など、多数あります。
ようは、余計なものを買わなくなる、チリツモ効果をすごい体感します。
収支管理をしていると、よくよくわかるのですが、食費に関してはかなりリーズナブルになり、
経済的に楽になります。
そして、しっかり体質改善も行うこともできる。
人間の体の構造に基づいて、しっかりと体質改善を行うことができれば、
自分の体型・健康に、時間もお金も投資がたくさんできるようになります😃
体質改善を始めると一旦、体調不良になる場合何が起きてるのか?。BY早川
それは体内でデトックスが起きています。
#ポイントは正しいやり方をしていることが前提です。
全員ではないですが、体質改善を初めて、数日、1週間くらい
逆に『吐き気』や『下痢』『頭痛』など、
起こる場合は、体内が今まで溜め込んでいたものを出そうとしておるケースが多くあります。
デトックスと知らなかったら、これを『悪いことだ!!』と勘違いしてしまう人がいて、
食生活などを元に戻してしまい、結局、また普段のループにハマってしまう人も
います。
少し、突っ込んだ話をすると、デトックスが起こるくらい、体内に不要なものが溜め込まれている
ということなのです。
このほんの少しの『知識の差』が実は、大きく大きく体調面には関わってきます。
アスリートの人はもちろんですが、そうでない人も、体質改善を進める際には、
しっかりと『知識』も共有してもらいながら進めていくことが非常に大切になります。
MBL.fitnessはどんなパーソナルトレーニング空間なのか。BY早川
MBL.は他とは何が違うんですか?
と、日々カウンセリングをしていると質問を受けますが、
他と何が違うか?と比較なようなことをしても、それぞれ理念やコンセプトと言うものが
あるので、
それぞれ違いがあって良いと思ってるので、比較と言うことはしないのですが、
その質問を受けたら、僕たちMBL.fitnessの理念やコンセプトを丁寧にご説明しています。
#じっくり数ヶ月かけて
#理念とコンセプトが長い
まず大前提で一番大切にしていることが
超健康型ボディメイク
です。
言い出したらキリがないのですが、日本という国は(特に!!)、健康に関する情報や、
本、動画など、極端な情報がひっきりなしに溢れています。
実際、なにを取り入れて、何が本物なのか、果ては全部正しいのかもしれないがたくさんありすぎてわけがわからなくなる、、、という状況のだった人を多く見かけます。
MBL.は海外の栄養学を学び、取り入れて実践しています。
ここではかけないことも多いですが、海外と日本の栄養学やボディメイク のスピードは
びっくりするくらい違いがあります。
どんな情報にも左右されない、『人間の体に基づいた正しい栄養学』
を軸に、常にボディメイクに取り組んでいます😃
食事制限ではなく『食事管理』by早川
食事管理とは『材料補給』と同じ位置づけになります。
人間は動物界の最も進化した生き物です。
『動物的本能』という言葉がありますが、本来、動物は食事というのは
必要な材料を補給することです。
#ライオンは肉しか食べない
#週2回程度
馬の筋肉は物凄い(馬肉)ですが、馬はご存知『草』しか食べません。
それなのになぜ、あんなに筋肉がムキムキなのか?
キリンや、像も同類です。
人間(動物)の体の構造に基づいて、必要な材料を補給する。
これが、本質であり、本来の姿です。
なんでもかんでも食べるのをやめてはいけません。
しっかりと、適切な食事(材料)を補給することが、大切であり、
その材料(食事)はなんなのか?をしっかりと理解し、実生活のなかでしっかりと
習慣にしていくことが、非常に大切です。
MBL.fitnessでは、これらをしっかりと一緒に勉強し、進めていくプログラムです。
是非、一度覗いてみてください♫
体のパフォーマンスはほぼ全て『食と栄養』で決まっている。by早川
人は生きていく限り、『食と栄養』は摂り続けるので、必ず向き合う必要があります。
スポーツ選手は特に、それが顕著に出ますが、例えば成績が思わしくない時、
どうしても『技術』ばかりに目を向けがちです。
体のキレや、動きなど、練習量でカバーしようとしてみたりすることも大切なんですが、
そもそも、その『体』は、日頃の『食と栄養』で出来ています。
なかなか、『食と栄養』に関しての、情報が日本では薄いので、どうしても後回し感になっています。
日頃の生活でも、『体力が落ちてきたな?』と感じたら、ジムへ行ったり運動をしようとするが、
食と栄養はさほど気にしていない、こう言ったケースを多く見受けられます。
どんなことでもまず大切なのは、『体は食べたもので出来ている』です。
ます、この意識をMBL.ではしっかりと落とし込んで行っています。
MBL.では食事制限ではなく『食事を正す』ことをしています。BY早川。
海外の栄養学を勉強している中で思うことは
非常にシンプルだなと言うことです。
もちろん、法律の関係で日本は特殊な国ですので、予防学や栄養学の発信に制限がある
のですが、
海外はで、シンプルに体の構造に基づいて、解説をたくさんしてくれます。
人間の体の構造は、多少の差はあれど、ほとんど同じ。
と言うことは、
体の構造が理解できていれば、栄養素はこれくらい必要。
体に働きかけるには、どんな成分が必要で、正しいタイミングでしっかりと
摂取すればシンプルに体は変わっていく。
これが土台にとなっているため、情報のバラツキも少ないです。
人間の体の構造(土台)を中心に、しっかりとしたアプローチをかけながら
ボディメイクに取り組めば、どんな人でも体型は変化していきます😃
『腸』の研究が今、海外ではかなり進んでる。by早川
今、海外では『腸』の研究が比べ物にならないくらい進んでいます。
『腸活』と言われる言葉が、定着していますが、実際は、
腸活という言葉では片付けられないくらいのものになっています。
#遠回しにしか言えない
『腸』を改善すれば、人間の脳や体のあらゆるパフォーマンスが変わります。
簡単に言えば、『便が毎日出ていれば幸せになります』ということです。
#超簡単にいっています
この『腸』にかんしては、これからもMBL.ではどんどん取り入れていきます。
MBL.は初回ジム体験と海外の栄養学カウンセリングまで受けれます。by早川
MBL.の初回の流れは、まずは初回、
ジム体験や海外の栄養学のカウンセリングまで受けることが出来ます。
要は、わたしたちMBL.fitnessがどのような流れでやっているのか?
海外の栄養学と日本の栄養学の違いとは?
この辺りのネタバレを確認してから、ボディメイクに取り組むかどうかを決めて頂いています。
ほとんどの人が、ボディメイクやパーソナルトレーニングと言うものに対して、何か壁を感じているんだろうと思います。
#僕も最初そうでした
本当はやってみたいけど、、の『、、』の先には、
どんな事をするのかが分からない不安、やっていけるのか?という不安、
せっかくお金を払ってやるんだから絶対に成功させたいわけで、だからこそMBL.ではしっかりネタバレをしてから参加することが出来ます。
とことんネタバレ推進派のMBL.fitnessですのでどんな事でもお気軽にご質問ください😃
今、話題?の『免疫力』とは?by早川
免疫力は簡単にいうと『基礎代謝の向上』です。
基礎代謝は、例えると『キャンプファイヤーの炎』のようなもの。
若い頃の基礎代謝が高いときは、なにを食べても『炎』が大きいから、全部燃やしてくれる、
歳をとると、炎は勢いが下がってくるので、食べたものが(量が多いと)、
燃えにくくなる。
食べたものの話をしましたが、これは『ウィルス』も同じです。
日々、人は色んなウィルスなどを体内にいれています。(入ってきています)
それを、燃やしてくれるのか?それとも、燃やせずに風邪になってしまうのか?
この違いです。
基礎代謝は、17歳をピークに下がってくると言われています。
基礎代謝をあげるには、『筋肉をつける』
これが、1番簡単であり、早いです。
是非、適度なトレーニングを習慣にしていきましょう♫
4月10日(日)MBL.fitnesボディメイク 説明会。in名古屋開催。by早川
名古屋で第1回目のボディメイク 説明会を開催します。
#第1回と言いつつ、名古屋開催は今年は1回のみです。
MBL.fitnessはどんなプログラムでボディメイク をやっているのか?
海外の栄養学はどんなものなのか?
日本の栄養学との違いはどんなものなのか?
なぜ、3年で500人を超える参加者を輩出しているのか?
などなど、余すことなく、お話ししていきたいと思います。
今は、MBL.は三重県や、名古屋以外の拠点でも今年から力を入れておりますので、
名古屋以外の場所では、定期的にボディメイク 説明会を開催していますが、
名古屋(MBL.本隊)は、各トレーナー陣が育って、個々で展開できるようになっておりますので、
名古屋開催は年1で良いのかなあ、と思っております。
是非、この機会に、一度MBL.fitnessを覗いてみてください。
自分に合った『食事栄養』のコントロール方法を見つける。BY早川
MBL.では海外の栄養学を元に、いくつかの食事栄養のコントロール方法を提案していますが、
自分に合ったコントロール方法を見つけるのにとても大切なのが、
『メンタル』です。
しっかりとした知識を学べば、なにを食べて、どんな栄養を摂取すれば良いか?
は、誰でもわかります。
ですが、
それを継続していくメンタル(気持ち)が保てるかどうか?ここが半分を占めます。
#16時間断食
#糖質管理
#リハビリ方法
半分は、知識
もう半分は『メンタル』
です。
取り入れた知識を、どうやって実践し続ける工夫ができるか?
結構、多くの人が見落としガチの、継続に対する『メンタル』
ここもしっかりと、MBL.ではフォーカスして取り入れています。
🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷
MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には、必ず返信をさせて頂いております。
ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。
1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければとおもいます。
それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ
ください。
よろしくお願いします😃
脂肪が筋肉に変わることはない。by早川
よく、脂肪を筋肉に変えるという表現を聞きますが、脂肪は筋肉には変わりません。
#僕も昔はそうなると思ってました
筋肉は筋肉で『つけるもの』であり、脂肪は『削ぎ落とすもの』です。
全く別物というわけです。
#にんじんは肉にならないのと同じです
#例え方が下手くそ
脂肪を削ぎ落とすには、『筋肉をつける』はマスト
です。
筋肉量をあげる→代謝が上がる→脂肪を削ぎ落とすパワーが生まれる
といったところです。
なので、筋肉量が少なく、ぽっちゃり体型の方
特に、女性に多かったり、男性でも痩せ気味体型の人がお腹だけ出ているパターンも
その1つです。
しっかりと、筋肉の材料となる『タンパク質』を摂取して、筋肉をつけ、
どんどん脂肪を燃やすパワーをつけていきましょう♫
『動物性タンパク質』と『植物性タンパク質』は役割が全然違う。by早川
『タンパク質』は動物性か植物性か?とよく聞かれますが、
どちらも重要です。
#タンパク質は1つではない
#ややこしい体
日々、たくさんのカウンセリングをする中で、
『動物性タンパク質が苦手』という方が割といらっしゃいます。
『植物性タンパク質』で補給するのはありですか?
と聞かれることもしばしば。
同じタンパク質なんですが、全然役割が異なります。
ーーーーーーーーーーーー
動物性タンパク質の役割
ーーーーーーーーーーーー
すごく簡潔に抜粋して、説明しますと、
『タンパク質』そのものの、材料となるものです。
#髪
#皮膚
#血液
#心臓などの各細胞
#これらは、全てタンパク質
ーーーーーーーーーーーー
植物性タンパク質の役割
ーーーーーーーーーーーー
上記で、動物性タンパク質の役割を書きましたが、
その動物性タンパク質を、植物性タンパク質が、
各細胞へ(必要なところへ)振り分けてくれる役割をしている
のです。
では、動物性タンパク質しか摂取していない場合、
必要な細胞へ振り分けてくれる植物性たんぱく質が無いので、
必要では無いところ(間違ったところ)に、動物性タンパク質が行ってしまってることもあります。
逆に、、、
植物性タンパク質しか、摂取していない場合は、
必要な細胞へ振り分けてくれる役割はあるんだけども、そもそも、
『その振り分ける材料がないじゃん!!』となります。
#伝わりますかね?
#文字で伝えるのって難しい
このように、タンパク質1つにしても、色んな役割があるのが、たんぱく質であり、
人間の体です。
1つ1つ理解しながら、取り組むことで、大きな成果にも繋がっていきます。
#MBL.fitnessの海外で学んだ栄養学講座実践中。
スポーツ選手やボディビルダー選手が短命な理由。by早川
先日、とある勉強会の場で、
アスリート視点からの内容で、題名のお話しをされていました。
色々内容をまとめると、2つ。
①運動量が多すぎる
②食事が多すぎる
です。
①運動量が多すぎる
に関しては、もちろん人によって個人差はありますが、
運動量が多いと、『活性酸素』とうものがわいてしまいます。
#全ての病気の原因が活性酸素
②食事量が多すぎる
に関しては、人間はそもそも『食べ過ぎ』と言われています。
#ライオンは週に3食くらい。
#人間もそれくらいで本来はいける。
そして、食べてる物に、偏りがあるということ。
人は食べるから老化をし、食べるから、パワーが出なくなると言われます。
この辺りの、『バランス感覚』というものが、スポーツ選手はもちろん、
生きていく上で、必要だなと思います。
多数のダイエット本がたくさんある理由。by早川
本屋に行って少し覗いてみたらたくさんのダイエット本が存在します。
その内容も、両極端な内容がかなり多いなと思います。
『食べ放題ダイエット』
『朝バナナダイエット』←※これかなりいっとき流行ったらしい
『炭水化物抜きダイエット』
などなど。
なぜ、こんなにもあるのかというと、
『どれが本当かわからない』
からだと言われています。
どれが正確かわからないから、たくさんの情報が出回る、
それによって、多くの人が、どの情報が正しいかがわからなくなっていて、
初めてカウンセリングを受けにきた方で『調べても色々ありすぎてわからない』
と言われます。
やはり、一番大事なのは(立ち返るのは)
人間の体の構造
を、理解することが非常に重要になってきます。
MBL.fitnessでは、この人間の体の構造に基づいて、しっかりカウンセリングを行っています😃
他と違うことをする。BY早川
最近、関西へ行く機会がより多くなり、たまに関西弁に引っ張られそうになる早川です。
#イントネーション
ここ数年で、一気に、パーソナルジムや、フィットネスジムなどが、増えましたが、
そうなればなるほど、他と違うことをする必要があるなと思っています。
業界には、物凄い実力者の方々がたくさんいて、後発組が同じ土俵で戦っても(同じ打ち手をしても)
どう考えても、追いつけないし追い越せないよねってことは、冷静に考えてあります。
努力一本で片付けるには、根性論すぎるということです。
パーソナル業界の、『当たり前』になっている経営を見直す、やりたいことをやるには、
当たり前ですが、『お金』が必要で、
自分の感情(やりたいと思う打ち出し)だけでは、時代に対応してないことも
多々ありますので、バランスが必要だなと思います。
#やりたいことと、時代にあったやり方のバランス
MBL.はパーソナル意外にも、いろんなことをしていますが、
時代にあったやり方と、パーソナルの根本をしっかりと持って、
益々、良い物を提供していきます。
タバコより何倍も体に悪影響の食べ物とは。BY早川
代表的なところは、
『コンビニ弁当』『カップラーメン』『パンケーキ』『小麦が入ってる食べ物』『清涼飲料水』
と言ったところが挙げられます。
#ほんの一部です
タバコや、お酒って、体に決してよくはないですが、世界はイメージでたくさんのものが作られているので、
知らない間に、体によくない物を取り入れていることはたくさんあります。
わかりやすく言えば、『パンケーキ』です。
意外だと思った方もたくさん居るのではないかと思いますが、
イメージは、『幸せの〜〜』みたいなところで植え付けられています。
#イメージ戦略
ところが、パンケーキの多くは、超大量の砂糖が入っており、
その砂糖が体に与えるダメージは(活性酸素)、
タバコやお酒の、何倍もあります。
こう言った、多くのものは、たくさんの情報による『イメージ』
で作られています。
とても、大切なのは、『根本的なところ』です。
根本的なものというのは、イメージでは説明がつきません。
こう言った、日頃のほんの少しのことを知るだけで、
毎日のパフォーマンスは大きく変わります。
日本では絶対に教えてくれない、正しい『栄養補助食品』の選び方。by早川
正しい栄養補助食品の選び方は、日本ではほとんど聞くことができません。
#自分が言ってるやん
#ごく一部でしか、と言うことです
これにはいろんな大人の事情があり、詳しく隅から隅まで話すと、物凄い時間と、
文字数になるので、割愛しますが、
事情があるそうです。
#事情
管理士の資格を持って、その業務もやっていますから、
『どんなプロテインや、サプリメントを選んだら良いのですか?』
『たくさんありすぎて、分からない』
と言う声は、これまで何百回と相談を受けてきました。
いくつかあるんですが、必ず1番初めにお伝えするのは、
『6Sプロセス』
を、守られて(規定をクリアして)いる物を選ぶ。ということです。
これは、各メーカー調べたらすぐにわかります。
#規定をクリアしてるかしてないか
長くなってしまうので、また次回どこかのブログの時に、
『6Sプロセス』
について、書きたいと思います。
是非、参考にしてお調べにもなってみてください。
食事制限=野菜を多め、というわけではない。BY早川
食事制限=野菜を多め
の風習(感覚)は今でに多くあるなあと感じています。
もちろん、野菜は大切ですが、
すぐに『野菜を多めに!』とするのは、少し違っていて、
人間の体の構造に沿って、必要なものを摂取する
ことが大切です。
#当たり前のことをいっている
#しかしなかなか出来てる人少ない
MBL.では、ボディメイク事業ももちろんですが、
それ以外の仕事もしています。(大きく括ると、フィットネス業界になりますが)
最先端の栄養学を、今日もコツコツと広めていっているMBL.です。
2月も現在で7人の方が新しくボディメイク を始められました。BY早川
この時期は例年、特にボディメイク の需要が増えるのですが、
2月は今現在で7人の方が新しくMBL.でボディメイクを始められています。
#4月が1番多い
#4月からでは遅いよと言っています。。
先日も、新しい海外の最先端の栄養学の情報をオンラインで受講しましたが、
本当に、海外の栄養学の研究は、とんでもなく早いです。
ここ2年は、コロナ禍で海外には行けてませんが、ありがたいことに、オンラインで
コロナ前よりも、情報を取れるスピードが定着しました。
2年前にはなかった『言葉』や『研究結果』が、どんどんされていて、
聞くところによると、20年前だと、研究に10年かかったことが、
今は1年でできることもザラにあるそうです。
#海外に行きたい
相変わらず、今年も海外行きの予定がありますが、まだまだどうなるかわかりません。
ですが、オンラインでしっかり情報をとっていますので、引き続き、
メンバーの方と一緒に共有し、実践していくところです。
なぜMBL.は4年で500人以上を輩出してこれたのか。BY早川
今年で5年目を迎えるMBL.fitnessですが、
愛知県はご存知、名古屋市内だけでも、パーソナルジムやフィットネスジムを合わせて、
軽く100件以上のジムがある激戦区です。
そんな中、世の中の流れから、やや遅れて立ち上がり、立ち上がった時には、
なんの実績もない、知名度なんて到底ない2人(わたし早川とトレーナーの新田)が、
開始しました。
リピート率もさることながら、2021年は、2ヶ月毎の撮影では、初めて撮影にのぞむ人(つまり新規の方)
は、15名以上は居ます。
#2月20日に今年1回目の撮影があります。
これには、しっかりとした理由が合って、
MBL.では、独自のシステムもそうですが、『技術を売らない経営』をしています。
これが大きくヒットしています。
海外の栄養学を学び、人間の体質改善の本質にアプローチをする。
フィットネスの原点を忘れない。
これらは、理念の1つとして大きく存在感があります。
来年は、5年目。より一層、コツコツと時代を追わず、流れを見極めて、やっていきたいと思います♫
制限するのではなく『正しい食事と栄養』を知っているかどうか。BY早川
『正しい食事と栄養』を知っていれば、『センス』を超えることもできます。
#絶対に
スポーツ選手の方で非常に多いなと感じているのが、
『センス』や『生まれ持った能力』には敵わない、と言う話。
好きなものを食べて、栄養とかほとんど気にしなくても好成績が残せる人もいれば、
残せない人もいる。
これを、ほとんどのケースで『センスや能力』と言ってしまいがちです。
結局、それには勝てないと。
もちろん、生まれ持ったものは個人差はあれど、あるのは確かです。
ですが、
人間は結局、『口から入れたもので体は作られている』ので、
全てのことを『センスや能力』で片付けてしまうのは、非常にもったいないとおもます。
1つ確かなことは、センスや能力を超えることができるのは、
『正しい食事と栄養』です。
これがあれば、日頃の練習や、トレーニングも確実に効果が何倍にもなり、
日々のパフォーマンスは劇的に向上します。
人の全てのパフォーマンスに重要な『腸』の講座を受けました。by早川
海外の栄養学の中でも、ここ数年、各段に進んでるのが『腸』についての研究だそうです。
#オンラインで受けてとても勉強になりました。
なんと、この業界の世界の企業はこぞって『腸内環境』についての研究に、
ここ数年力を入れてるそうです。
メディア等でも、腸内環境を整えれば、様々なことが改善するとは良く聞きますが、
特に『女性』は超必須。
#肌荒れ改善
#髪質改善
#老化防止
#肥満防止
もちろん、男性でもそうなんですが、女性は男性に比べて、
腸内環境を整える際に必要なたくさんの菌が少ないんだそうです。
日頃の生活でも、スポーツでも、運動でも、腸内環境を整えるだけで、
寿命や、パフォーマンス寿命も大きく変わってくる為、
また1つ実践できていく内容が増えていきそうです。
特に、体が資本のスポーツ選手が『腸』にフォーカスしたら、
かなり大きな結果が得られそうです。
16時間断食の勧め。BY早川
『16時間断食』と最近良く聞くことが多いですが、非常におすすめです。
具体的には、夕食を食べた後〜16時間固形物を摂らないと言う簡単な方法です。
もちろん、減量をする際には効果大ですが、
日々の体調管理や、パフォーマンス向上にはとても体験が得られます。
16時間断食をすることにより、『胃』と『腸』を休ませてあげることができます。
なぜ休ませてあげることが大切なのか?
『胃』と『腸』は、基本的には、毎日動きます。
#ご飯を毎日食べるから
ですので、人間の『胃』と『腸』は5日で新しいものに生まれ変わってると言われています。
5日前とは、別の胃と腸になっているのです。
#それくらいしないとすぐ劣化してしまう
ご飯を食べてから、全部吸収するのに平均6時間かかると言われています。
ですが、1日3食食べていたら、6時間も経たずに食事をすることがほとんど。
と言うことは、『胃』と『腸』は基本、休み知らずでずっと働いているのと同じ状況なのです。
これが人間に例えると、とても大変なことです。
なので、1日の中で、『胃』と『腸』をしっかり休ませる。
こうすることで、より良い栄養素を吸収することができ、体も軽くなり、日常やスポーツ時のパフォーマンスが大きく変わります。
闇雲に、食べるものを減らしたり、なにかするよりは、この
『16時間断食』をお勧めします。
マヨネーズは太らない。BY早川
マヨネーズは糖質が『0』ですので、太ることはありませんし、体へのダメージも少ないです。
#結構ダメだと思ってる人が多い
#酢と卵なので大丈夫
このように、多くの食べ物(栄養)で、
一般的に避けられているものが、意外と良かったりすることがたくさんあります。
逆に、
トマトやニンジンといったものは、実は意外と糖質が高く、
食べすぎるといけません。
#大事なのはイメージではなく、成分や数字です
一昔前は、『卵』も食べ過ぎは良くないと、言われていたそうです。
#卵は1日2個まで神話
このように、『食と栄養』には、良くも悪くも『イメージ』で判断、作られていること、
常識、が多数存在します。
大切なのは、『数字』です。
#パンケーキやコンビニ食はタバコの何倍も体にダメージがある。
清涼飲料水は『熱中症』になる。 BY早川
タイトルに、確率をあげる、と書いていますが、まあまあなります。
ご存知の方も多いかと思いますが、清涼飲料水には
だいたい、角砂糖20個分ほどの、砂糖が入っています。
#コーラと同じくらい。
砂糖が熱中症とどう関係しているのか?
なぜ、パフォーマンスを下げるのか?
『砂糖』は、体内に『活性酸素』を爆発的に放出します。
#活性酸素はいわゆる『サビ』みたいなもの
#病気の全ての原因
そうすると、その活性酸素を除去しようと、今度は体内の
『ビタミン』が異常に使われます。
そうすると、余計に水分が足りなくなってしまい、ビタミンが足りなくなってしまい、
そして、熱中症や、脚がつる、と言うことが起きます。
冬もですが、夏は特に、清涼飲料水を避けて、真水や良質なビタミンドリンクが
良いです。
#お茶もあり
最近では、一部の病院でも、このようなことはよく言われています。
特に、アスリートの方は、参考にしていただけたら幸いです。
過度な炭水化物での増量の危険。by早川
一般の方でもアスリートの方でも、体を大きくするのに炭水化物(特にお米)を
たくさん食べて体重アップを試みるケースをよく目にしますが、
実はあまり効率的ではありません。
炭水化物が決して悪いわけではないのですが、過度な摂取を試みると、
炭水化物は『糖質』ですので、体内に異常な『活性酸素』が沸いてしまいます。
#全ての病気の元
#活性酸素
もちろん、体脂肪にも影響して来ますし、そうなれば動きや日常生活でのパフォーマンスも、
長期的に見たら、パフォーマンスの寿命を早めてしまいます。
ボディビルダーの一部の方が、関節を壊して車椅子生活になったり、
アスリートの方が短命なのも、これらが影響しています。
#裏で結構多いらしいです
MBL.ではアスリートの方もトレーニングをされていますが、どんな人でも、
その人の状況にあった提案して、日々トレーニングと体質改善にに励んでいます。
MBL.fitnessは短期集中的に痩せるプログラムはありません。BY早川
なぜかと言いますと、
ほとんどのケースでリバウンドするからです。
よくよく考えてみると、2ヶ月で10KG太るのは体に悪いように、
2ヶ月で10KG痩せるのも、体に悪いです。
しっかりとした体質改善プログラムに沿ってやった結果、
2ヶ月で10KG痩せてしまったということはありますが、それは短期集中でやっているわけではありません。
MBL.fitnessのコンセプトは、『一生涯のライフスタイルを変える』ことが目的です。
しっかりと一生涯、ウェイトコントロールできるメンタルと、方法を一緒に学んでいきましょう✨
正しい食事と栄養で『センスや才能』を超越できる。BY早川
正しい知識の元、しっかりと食事栄養を摂れば、パフォーマンスは劇的に上がります
仮に、同じ食事や、間違った食事や栄養を摂っても、
『生まれ持ったセンス』というやつで、パフォーマンスを出せる人はいます。
じゃあ、『生まれ持ったセンス』がないと、ダメなのか?
そんなことはありません。
人間の体、根本的に、全て『口から入れたもの』で作られているわけですから、
体のキレ、動きや、体力、動体視力などなど、
細かいところも大きく変わって来ます。
特に重要なのは、日常的に、『体の糖化を防ぐ』ことです。
糖化は、様々な体の『サビ』になります。
正しい『糖化を防ぐ』ことが、なによりパフォーマンスを大きくあげることにつながります。
トレーンングをして逆に体調を悪くする人もいる。by早川
MBL.fitnessでは定期的にオンライン講座をメンバーさん向けに行っています。
しっかりとした(科学的な研究に基づいた)人間の体の構造や、
体質改善の基本、様々な栄養素の働き、健康に関する正しい情報。。。
などなど、海外で学んでいる内容を、日常生活でも活かしていけるような内容にしてお届けしています♫
#日本では絶対に聞けません
#大人の事情
MBL.の理念の1つに
『一生涯、体型をコントロールできる習慣を身に付ける』
が、あります。
そのためには、『正しい情報』を理屈的に、学び、自分の体で実践し、
周りの大切な人へ発信する。
自分が正しい情報をキャッチし発信できることで、多くの人の人生が変わる可能性があります。
#本当に。
その他にも、栄養学に関しては、様々なメンバー向けの講座が不定期で開催されています♫
是非、1度講座も受けてみてください✨
短期間ならボディメイク はやらない方が良い。BY早川。
体質改善の周期。by早川。
体質は1度や2度ではなく、定期的に変わります。
これは、良くも悪くもです。
年齢や、体力等にもよって個人差はありますが、大体
3ヶ月〜6ヶ月ごとに変わると言われています。
この変わるタイミングで、特に女性は、
肌荒れや生理の周期が乱れる、などのことが起こります。
(ホルモンバランスの関係で)
これは体質が改善されるときに起こることで、決して悪いことではありません😃
この症状だけ見ると、なんか悪いような気がしてしまますが、
じっかり適切な体質改善に取り組んでて起こる場合は、順調にきています😃
この辺りのことは、よくわからずやってしまうと勘違いも起こしやすくなるので、
是非、豆知識として活用してください😃
父が無知だと貧乏になり、母が無知だと病気になる。BY早川
父が無知だと貧乏になり、母が無知だと病気になる、という話を聞き、
改めて、色んな知識は必要だと思いました。
ほとんどの人は、自分の『知らないこと』をまず、否定から入る、
情報をシャットダウンしてしまう、
今の自分に関係ないと思ったら、そうしてしまう人が多いそうです。
#未来に関係あることばかりなのに
特に、日本という国は、島国で独特の文化で大きく発展をした国で
日本ならではのことが多いそうです。世界から見たら、日本の文化は、
すごく変わっているそうです。
#当たり前って気づかない
このブログ(HP)では、栄養学やフィットネス関係の発信が多いですが、
それ以外でも、『ビジネス』をたくさん勉強しています。
知識があるからと言って、ビジネスができるとは限らない
知識があるからと言って、お金が稼げるとは限らない
#知識は大切、大前提
知識をどう実践するか?
情報をどう捉えるか?
自分の知らないことは、まず一旦、確認してみること。
これが、知識の幅や、人生の幅や、果ては年収の幅に繋がってくるものです。
『好きなものを食べながら痩せれます』という広告。by早川
『好きなものを食べながら痩せれます』
という広告や看板、本のタイトルなど、一度はどこかでみたことがあると思いますが、
私たちMBL.fitnessが断言しますと、
絶対にありえない!!です。笑
そうやって発信してる側の意図が読めますが、
暴飲暴食をして健康な人が居ないように、食事栄養管理を正していって、
人の体型、体質、肌艶は変わります。
何回もダイエットやボディメイク を挫折している方は、惹かれがちな広告かもしれませんが、
現実をみましょう。笑
僕たちは、『食事制限』というものは行っていません。
正しい『食事と栄養を摂る』ことをしています♫
海外と15年差を感じる栄養学の事情。BY早川
日本の栄養学と海外の栄養学はなぜ15年も差があるのか?
実際に年々感じているのは、もちろん法律上、色々と仕方ない部分もありますが、
#大人の事情
『栄養学』を仕事としてやってる人のパイがそもそも、かなり少ないということもあるとおもます。
栄養学専門よりも、お医者さんの方が圧倒的に多いのも事実です。
専門すぎる、俗にいうマイアックな栄養学はアスリートさんや、体を資本としてる人は
かなり適していますが、一般の世界ではそこまで求めている人は、いないのが事実です。
#一般的にもめちゃくちゃ必要なんだけれども
#重要性が浸透しにくいのも事実
栄養学を仕事としている人も、『アスリート向けの仕事』をしてる人となると、
本当に、数少ない。
そして、アスリート業界に携わってる人でも、実際、しっかりとした知識とは
程遠い人がいるのも事実です。
なかなか、日本と飛び出て学ぶ、とまではいかないものです。
体質改善にとことん追求し、
『超健康型ボディメイク 』の重要性を、一般の人にもいかに浸透していくか。
ここがキーポイントになるところだと思っています。
海外の栄養学は15年ほど先を行っている。by早川
海外へ行って栄養学の勉強をしていると、情報の速さにとても驚きます。
#ここ2年はコロナの関係で渡航ができていません
#zoomさまさま
毎年新しく情報や研究が発表され、どんどん情報が更新しています。
海外では『栄養士』さんと言われる人は、
常に勉強してとても早い情報更新のスピードについていく必要があるそうです。
数年前の『常識』だったことは、ほとんど当てにならないことばかりで、どんどん入れ替わります。
色んな国へ行って、知って思うことは、日本はこの情報の更新が海外と比べて非常に『差』があると常に感じます。
#法律上、仕方ないのですが
食べ物や栄養素は大きく変化していますが、食事内容に関しては、
一流のスポーツ業界でも、30年前となんら変わらない指導をしているところもよく耳にします。
1番思うことは、適切な『体作り』の知識があれば、長い人生の中で、とても有益なパフォーマンスが出せる、自分の能力以上のものが発揮できることは間違いないわけです。
適切な『知識』のとりかたや、概念、こう言ったことをどんどん変化させていくこと、
これも1つ非常に楽しく、おもしろいと思います。
🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷
MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には
ご返信をさせて頂いております😃
ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。
1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。
それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ
ください😃
よろしくお願いします😃
摂取と『吸収』は全く別もの。by早川
◯◯の栄養素を摂りましょう!とよく聞きますが、大切なのは『吸収』していることが
大切です。
実際、
しっかり栄養を採っていても体調がすぐれない人や、なかなか体型が変わらない人もいます。
人の体というのは、たくさんの栄養が色々組み合わさって、必要な細胞へ吸収されることが
ほとんどです。
よく言われるのが、栄養素は
『単体では吸収されない』です。
例えば、『タンパク質』は『マルチビタミン』と一緒に吸収されていきます。
タンパク質だけでは、実際、吸収率が悪く、効率的ではありません。
どの組み合わせで、どの栄養素を摂れば適切なのか??
このような細かいことも、MBL.では一緒に勉強しながら、ボディメイクに
取り組んでいます♫
最先端の情報がどんどん更新される海外。by早川
コロナ禍前はMBL.fitnessでは年に数回、定期的に海外へ行き、栄養学の情報を取りに、勉強しに行っていました。
この1年半、現地には行けていないのですが、情報がしっかり入ってくるパイプがあるので、ちゃんと新しい情報は入手しています。
毎回、毎回(実際海外に行くと特に)思うことが、
情報が『早い』ということです。
国柄なのか、なんなのかそこまでは僕は分かりませんが、
栄養学や予防学の研究や、発表がとても早い。
中には、マニアックな情報も多数あり難しくて着いていけない内容もあります。笑
その中で、僕たちのボディメイクや体質改善にいかに、分かりやすく結びつけるか?
ここをたくさん整理しています✨
そんな新しい内容や整理した内容は、
MBL.メンバー限定の栄養学講座などで毎回お話ししています😃
ボディメイクや体質改善は全て、未来の提案。
今すぐに変わるものではなく、積み重ねが結果につながる。
もしかしたら変わらないかもしれない。
#そんなことは100%ありませんが
そんな時に、しっかり体が変わる『理屈』を知ることって非常に大切だと感じ、
ボディメイクを進めると同時に『理屈も理解』してもらうようにしています。
是非、機会があればMBL.fitnessの栄養学講座も覗いてみてください😃
年々需要が増すボディメイクとニーズが時代で変わるボディメイク。by早川。
時代によってボディメイク のニーズはどんどん変化しているなと思っております😃
日々、カウンセリングを色んな世代の方としていますが、少し前は、
世代によってニーズが違う、が当たり前でしたが、今は
時代によって世代のニーズも変化しているなあと感じています😃
そうなってくると、教え方や、システムをしっかり変化させていくことが必須で、
その時代の世代のニーズをしっかり感じ取ることが、
ボディメイク を取り組む人への満足度も大きく変わってきますし、
初回カウンセリングをしている時に、そこを求めている人(時代のニーズ)が多く、
今まで満足してこなかったんだなと感じることがあります。
MBL.トレーナー陣も日々、レベルアップを追求しております😃
なぜスポーツ選手は寿命が短い人が多いのか?by早川
よくいろんなところで聞かれることとは思いますが、
これは、『運動量が多すぎる』ことが1番ポイントに挙げられます。
若いうちは良いですが、そのツケが年齢を重ねるごとに回ってくると言うことですね。
あとは、その運動量に対して『食事栄養管理管理』ができていない、です。
筋トレもそうですが、ガンガン筋肉つけて、世界的有名になったボディビルダーで、
歳を取ったら、糖尿病になってたり、関節を壊して車椅子生活をしている人も少なくはありません。
#結構調べたら出てきます
また詳しくかきますが、簡単に言うと、運動量が多すぎると
『活性酸素』や『コルチゾール』というストレスホルモンが発生します。
#活性酸素は毒ガスみたいな感じで病気の原因
健康のための運動でも、度が過ぎてしまったり、口から入れるものを間違えてしまっていたり、
ケアを間違えてしまったりすると、
年齢を重ねた時に大きく人生が変わってきます。
MBL. fitnessでは、『リカバー』と『健康のためのボディメイク 』を
バランスよく追求して行っています。
有酸素運動は毎日の『移動』でも十分効果あり。BY早川
有酸素運動は毎日の少しの移動を可能な限り歩きや自転車にするだけで十分効果あります😃
もちろん、ジムで30分や40分やるのももちろん良いのですが、それよりも、
毎日の移動が車か自転者や徒歩なのか、で大きく変わるんです。
少ない距離でも、積み重ねって本当に大きくて、週2回ジムで30分ずつ有酸素よりも、
毎日の15分の移動で有酸素って、積み重ねたらめちゃくちゃ効果があります。
少しの移動の有酸素効果、是非試してみてください😃
オンラインで栄養学講座をやりました。BY早川
MBL.fitnessでは、MBL.でボディメイク に取り組まれているメンバーさん向けに、
オンラインで栄養学講座を月に1度、行っています😃
昨日行った講座では、今、ボディメイク に取り組んでいる35名の方が参加されました♫
オンラインで行いますと、遠方や他県の方も参加しやすいので非常に好評で、
来年以降も継続しようかなと思っています。
内容は、その時々によって違いますが、昨日の僕の担当は、
海外の栄養学と日本の栄養学の違い〜超基礎編〜
というタイトルで、30分の持ち時間でやりました。
#実際は42分になってしまった
#10時間くらい話せるのに30分では足りない
MBL.で取り組んでるメンバーばかりですので、色んな角度からストレートに話をしても
通じますし、納得してくれるので、非常にこちらとしてもやりやすい。笑
やはり、これからは濃い情報というのは、クローズの環境でしか取れない時代に、もっともっとなっていくだろうな。
と、
益々思います。
MBL.では、このようにメンバーさん向けに、栄養学の根本的なことなど、理屈でも理解しながら
取り組んでもらい、より理想の体型にしていく環境を整え続けております😃
興味がある方は、お気軽に覗いてみてください♫
リバウンドを防ぐ超効果的な方法。By早川
実に痩せた後にリバウンドする割合はあくまで一般的ですが、6割と言われています。
リバウンドですから、例えば10キロ痩せて3キロ戻る、
これはリバウンドではありません。
10キロ痩せて13キロ戻る(増える?)がリバウンドです。
元の体重を超えていくことをさします。
リバウンドは『脳』がすると言われています。
変わった体型を、『これが本当の自分』と認識する必要があるのです。
自分の脳に認識させるのに、1番簡単な方法は、
服のサイズを変える
です。
これが1番、自分の脳に認識しやすいです。
変わった体型にふさわしいサイズに、是非変えてみてください✨
失敗する人ほどあれやこれやに手を出すと言う話。by早川
これってよくある話で、1度はお聞きになられたことがあるかと思いますが、
失敗する人に限って、情報が少ないから(当たり前の話ですが)、
あれやこれやに手を出し、それが正しいものかそうでないものかは置いといて、
1個のことを集中して継続することが
できないから、結局短期間の効果を求めてしまう傾向があります。
結果(効果)がでたり、体験するにはある程度の時間が必要になるのですが、
やっぱり正しい情報や、情報が取れる感度と言うのは、
どの時代でも非常に大切になってくるんだなと思います😃
冬は基礎代謝が上がっているから痩せやすい。by早川
夏よりも冬の方がダントツに体は痩せやすい状態になっています。
#ダントツ
一般的には、『汗をかきにくい』から、痩せにくい、、
と、言う情報も1度は聞かれたことあるかと思いますが、
冬は、気温が低く、その代わり人間の体は体温を温めよう”
として、『基礎代謝』が上がっています。
逆に夏は、気温が高い為、人間の体は体温を冷まそう!
として、代謝をあまりあげないようにしています。
#夏風邪が長引くのはその理由です
冬の時期こそ、厚着で体型が隠せる今だからこそ、
暑くなって薄着になった時に、美ボディをアピールできるチャンスです♫
#誰にアピール?
#アピール
夏前から初めてては少し遅いと個人的には思いますが、人間の体の特性も生かして、
冬のボディメイク をとことん楽しみましょう♫
1月15日(土)三重県と知多半島でMBL.fitness説明会を同時開催。BY早川
MBL.fitness地方展開を今年も行います✨
昨年は、MBL.fitnessの拠点がいくつか増えましたが、
2022年の1発目は、
三重県と知多半島で1月15日(土)に、MBL.ボディメイク 説明会
を同時開催します。
#各代表トレーナーが行います。
#三重県は黒木拓己が代表。
#知多半島は林良樹が代表。
本拠地、名古屋での開催は、春先頃を予定しています。
今年も、たくさんチャレンジの年です♫
フットワーク軽く、そして、常に楽しく、
『超健康型ボディメイク 』を届けていきたいと思います。
お近くにお住まいの方は、是非お気軽に覗いてみてください。
謹賀新年。
2022年を迎えました✨
本年もMBL.fitness.をどうぞよろしくお願いします。
年末年始は、いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は年末年始も、ボディメイクに取り組んでるメンバーさんだったり、
トレーナー陣とのやり取りを続けており、
このお正月期間は食べる機会が誰しも多くなります♫
#食も美味しい
食べる時は食べて、しっかりリカバーする。
これが何よりも習慣化する上で、1番大切になります。
益々、ボディメイク 、健康需要が大きくなった2022年も、
自分磨きを楽しく、そして有意義な時間に1つでも多くしていきたいと思います♫
大晦日。本年も大変有意義な1年を過ごせました。by早川
2021年も12月31日を迎えました。
個人的に、年末はパタパタと予定が建て込み、あっとういう間に31日になりました。
#実はこの記事は30日に書いています
#明日は書けなさそうなので
#よくやる手法です
2021年も多くの方の支えと、ご協力があり、
今年はMBL.fitnessとしても、新しい動きをたくさんして、毎年そうですが、
例年以上に大きな収穫が得られました。
#毎年更新中
#ありがたいです
2022年も1年間、また新しい動きをたくさんとっていきます。
手始めに、来月からは『MBL.fitness三重』と『MBL.fitness知多半島』が本格的に、スタートします。
年末年始はゆっくり過ごし、またリフレッシュして、1年間色んなことに挑戦して行こうと思います。
2022年はMBL.fitness5周年。
本当に、多くの方のおかげということが、この歳になり、年々身に染みております。
また、2022年もたくさんの方と出会えること、そしてどんな方と出会えるのか?
楽しみに毎日を送っていきたいと思います✨
皆様、良いお年をお過ごしください✨
自分のやる気に期待する人は3日坊主。by早川
ボディメイク やダイエットは、3大3日坊主リスト に挙げられます。
#何十年も不動
なぜなのか??
何百人とカウンセリングをしてきて、自分自身もボディメイク を成功させた身として
行き着いた答えが、
『自分のやる気に期待すると続かない』です。
人間全員そうだと思うのですが、初日のやる気なんて3日後には皆無です。
メンタルが弱い、意志が弱いのではなく、単純に自分のやる気に期待しているだけなんです。
この理屈がわかれば、ではどうやって工夫してやろうか?です。
やはり、一番大切なのは『一緒にやる仲間』誰かとやる。です。
誰かとやれば、ジムに行く約束をする、食事管理も共有できる、
こうやって、約束をしていれば人は動けます。
人間誰でも、自分には甘い生き物です。これを大前提に置いてれば、人は工夫し出すので
うまく行くやり方が見つけられます♫
経済的効果も高いボディメイク。BY早川
体質改善をしっかりと行うボディメイク は実は経済的にとても優しいです。
それは、
◯食べるものを管理をするから。
◯余分な食べ物を摂らなくなるから。(買わなくなるから)
◯食べるものがシンプルだから。
◯外食先でも不必要な食べ物を食べ過ぎなくなるから。
など、多数あります。
収支管理をしていると、よくよくわかるのですが、食費に関してはかなりリーズナブルになり、
経済的に楽になります。
そして、しっかり体質改善も行うこともできる。
人間の体の構造に基づいて、しっかりと体質改善を行うことができれば、
自分の体型・健康に、時間もお金も投資がたくさんできるようになります😃
happy merry christmas.🎅🎁
merry christmas.
25日クリスマス皆様、いかがお過ごしでしょうか✨
この、年末年始のこの時期は、誰がどう考えたって、イベントごとがたくさんあり、
益々、食を楽しむ時期になっています。笑
こう言うときに大切なのは、MBL.のモットーでもある、
『メリハリをつけてリカバー』です♫
しっかりと、どうやってカバーすれば良いか?知っていれば、
少し食べすぎたって、へっちゃらです♫
こういうイベントごとは、思いっきり楽しんで、しっかりリカバーをして、
メリハリをつける。
これもボディメイク の最高の楽しみ方です✨
これから、年末年始に向かい、また美味しい食べ物の時期です♫
#個人的には、年末年始のあのゆっく〜りした雰囲気が大好きです。
年内も、ばっちりたのしんで、ボディメイク ライフを送りましょう✨
体質改善って本当のところ、一体何? BY早川
体質改善って1度は必ず聞いたことがあるかと思いますが、
一体何がどうなったら体質改善になるのか?と言うところを、よくよく聞かれます😃
『花粉症を治すには体質を変えるしかない』
とか
『アレルギーを治すには体質を変えるしかない』
とか、
この辺りは多くの人が知っているかと思います。
体質というのは、ないも不思議なことが起きてその体質になっているわけではありません。
良いも悪いも、なにかしら過去の積み重ね(食べたり飲んだりしてるもの)で今が出来上がっています。
もっというなら、お腹の中にいる時に、お母さんの栄養状態で子どものDNAの土台は決まったりもします。
こう言うところで、なかなか詳しく書けませんが、MBL.fitnessはそう言った体質の根本に向き合って、取り組むボディメイク を行っています😃
時代によって世代のニーズも変わりやすくなった今だからこそ、根本はとても大切だなと感じています😃
糖質『制限』に賛否がある理由 by早川
今は、多くの人の生活圏内に『糖質制限』たるものが入り込みました。
そこで、日本の食事環境なども踏まえて、日本人は1日平均、角砂糖◯◯個分の糖質を口に入れてると言われているそうで、
どのくらいなのか?を検証した本を読んだところ、
なんと角砂糖75個分相当だそうです。
糖質制限と言いますが、制限もくそも、本来摂りすぎなわけです。
糖質制限ではなく、適切な『糖質管理』と言うものが、今後大きく大切になってくると思います😃
近年注目?の腸内環境の重要性。BY早川。
近年は『腸内環境』がよくよく話題になることが多いです。
🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷
MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には
ご返信をさせて頂いております😃
ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。
1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。
それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ
ください😃
よろしくお願いします😃
糖尿病予備軍が毎年1000万人増加していると言う話。BY早川
気合を入れすぎないことがコツ。by早川
◯◯までに理想の体型になる!
という、明確な目標(数字)は大切ですが、ここでポイントが、
それに対して気合マックスになりすぎないこと
です。
気合いというのは、実際のところ長続きしません。
気合い入れまくって、目標の数字をクリアして、
よっしゃー!!となったものは良いものの、
減量明けで爆食いして1週間で5キロ太る....
まさに、本末転倒というやつでございます。
1番大切なことは、
『習慣にする』ことです。
トレーニングや食事栄養管理(リカバー)を、日常にし、普通のことにしてしまう、
これが一番です。
MBL.fitnessはこ普通の日常にする。
ことに、非常に非常に重きを置いて日々、メンバーの方と取り組んでいます。
MBL.fitness 撮影会を行いました。by早川
定期的に、MBL.メンバーの方向けの撮影会を行なっています♫
#参加は自由
#強制ではありません。笑
日々、取り組んでるボディメイク を定期的に形に残そうと言うことで、毎回20、30人くらいの方が参加されます😃
その中でも、今回一部のメンバー(掲載OK頂いた方)の撮影した変化の写真を公開したいと思います♫
ボディメイク は短期集中はありえない。BY早川
2ヶ月でー10KG達成!!
みたいなことは、MBL.ではやっておりませんし、基本的にお断りしています。
なぜかと言いますと、
ほとんどのケースでリバウンドするからです。
#シンプル
よくよく考えてみると、2ヶ月で10KG太るのは体に悪いように、
2ヶ月で10KG痩せるのも、体に悪いです。
しっかりとした体質改善プログラムに沿ってやった結果、
2ヶ月で10KG痩せてしまったということはありますが、それは短期集中でやっているわけではありません。
MBL.fitnessのコンセプトは、『一生涯のライフスタイルを変える』ことが目的です。
しっかりと一生涯、ウェイトコントロールできるメンタルと、方法を一緒に学んでいきましょう✨
筋トレ始めてからの『脚が太くなった気がするんですが。。。』は大体気のせい。by早川
トレーニングを始められた女性から聞かれることで結構多いのが、
『脚が太くなった気がするんです。。』
と、言うご相談が後を経ちません。笑
ですが、ご安心していただきたいのが、
絶対に気のせいです。笑
筋肉がついて、脚が太くなるのは、筋肉量が多い男性でも実は相当、
難しいです。
1つの例えですが、3年間毎日スクワットを300回やって、ようやく筋肉で脚が太くなる、
と言われるくらい、難しいとのことです。
なのになぜ、太くなったように感じるのか?
これって、面白いのが、人間の『脳の習性』です。
#脳がそう見えていると言うことです。
例えば、1度はご経験があるかと思うのですが、
同じ字をずっとみていたら、変な文字に見えてくるあの感覚。
経験されたことありませんか?
あれは、正式名書で
『ゲシュタルト崩壊』
と言います。
説明すると長くなりますが、要は、同じものをずっと見ている(そこに着目すると)
目からの視覚情報を通して、脳が錯覚を起こす1つの現象です。
これによって、トレーニングをしている人は、自分の鍛えてる部位に着目をしていると、
見え方が錯覚してしまっているのです。
しっかりと正しいトレーニングをして、正しい栄養と食事を行なっていけば、
きっちりと体型は変化していきますので、ペース配分をしっかり考えて、
オーバーワークには十分気をつけて、楽しくボディメイク ライフを送りましょう♫
肥満の人が共通してるデータがあるという話。BY早川
ある本を読んだときの話です。
『肥満の人は8つのデータがある』
住んでるところ、環境、国籍、性別、、、
色んなことが違うにもかかわらず、ほとんど共通しているデータがあるということでした。
↓↓↓↓そのデータがこちら↓↓↓↓↓
①友達が少ない
②夜型の生活
③家に体重計がない
④実家暮らし
⑤美容院に月1回以上行ってない
⑥部屋が汚い
⑦本を読まない
⑧恋をしていない
なんだかおもしろいですよね!👀
食べるものや運動や筋トレや、、、って言いますが、実際は原因はこう言った
『潜在的なもの』
の中に隠されているんだなって、今は深く深く理解できます。
この8つのデータの中の物はパッと見、ボディメイク に関係あるの?
と思うかもしれませんが、実はここが大きく関わってるんでよね〜!
MBL.fitnessではそんな話もたくさんしています♫
免疫力を上げると良い。ことは、誰でも知っているがしかし。by早川
生きていれば絶対に『免疫力』という言葉を耳にしたことはあるかと思います。
#免疫力という言葉は躱せない
しかし
どうやったら、その免疫力を上げれるのか?という本質を的確に答えれる人は少ないようです。
もちろん、免疫力を上げるには『適切な栄養』を摂ることは必須なんですが、
そもそも、人間の体は、1つの栄養素を摂れば、その栄養素が吸収されるとはかぎりません。
#かぎりません。と濁している
#色んな事情
#ビタミンを単体でとっても吸収率はあまり良くない。など。
MBL.では、ボディメイク に取り組んでるメンバー向けにも、積極的に
栄養学講座を開催しています。
#2021年は毎月行いました。
その理由は、MBL.の理念の1つ、
『一生涯、体型や体質をコントロールする習慣をつける』
為です。
一生涯、自分自身をコントロールするのであれば、
『適切な知識』
は非常に大切です。
2022年1月15日(日)三重県でMBL.fitnessの説明会を開催します。BY早川
2022年1月15日(日)
三重県でMBL.fitnessの説明会を開催します。
本拠地、名古屋では定期的に開催していましたが、この度、
三重県で初開催をします♫
2022年からMBL.規模拡大ということで、その第一弾が
三重県です。
MBL.fitness三重代表の黒木拓己を筆頭に、三重でもMBL.の参加メンバーが増えてきており、
コロナ禍ということもあって、さらに需要がグンと増しています。
2022年は、もっともっと拡大していきます✨
お近くにMBL.がやってくるかも?笑
是非、その際は、覗いてみてください♫
参加者400人のオンライン栄養学の講習会に参加してきました。by早川
今回も、栄養学のオンライン講習会へ参加し、新しい情報をインプットしてきました。
これを、どう取り入れようか?これから考えます✨
今は健康に対する『常識』が様々な理由から、
数十年前と大きく変わっています。
数十年前に良いと言われてたことが、今では通用しないことなんてザラにあります。
#たくさんの業界でそうだと思います。
MBL.fitness、ならびにMBL.fitnessトレーナー陣は様々な時代の進化、変化に対応出来るよう、
日頃からインプットアウトプットを繰り返しておりますが、
また1つシステムアップにつなげていきたいと思います♫
健康オタクよりもリカバーオタク。by早川。
MBL.では『リカバーオタク』を推進しております。
勘違いしないで欲しいのが健康オタクと言われる方を指して行っている意味ではございません!。
リカバーと言うのは、簡単に言うと『食べる時は食べて、摂生する時はしっかり摂生する』
です。
今や、食事というものは、食事を摂る意味が大きく変化しました。
#一番体に良い食事だった時代は縄文時代らしい。
元来食事はは、『材料補給』のためであり、今は『楽しむもの』へ変化しています。
そのためには、好きなものを食べた後の正しいリカバーを身に付けること。
MBL.では徹底して、このリカバーの力をどこよりも磨いております。😃
MBL.はジム体験と初回カウンセリングまで受けれます。by早川
MBL.の初回の流れは、ジム体験や初回カウンセリングまで受けることが出来ます😃
要は、わたしたちMBL.fitnessがどのような流れでやっているのか?
海外の栄養学と日本の栄養学の違いとは?
この辺りのネタバレを確認してから、ボディメイクに取り組むかどうかを決めて頂いています😃
ほとんどの人が、ボディメイクやパーソナルトレーニングと言うものに対して、何か壁を感じているんだろうと思います。
#僕も最初そうでした
本当はやってみたいけど、、の『、、』の先には、
どんな事をするのかが分からない不安、やっていけるのか?という不安、
せっかくお金を払ってやるんだから絶対に成功させたいわけで、だからこそMBL.ではしっかりネタバレをしてから参加することが出来ます😃
とことんネタバレ推進派のMBL.fitnessですのでどんな事でもお気軽にご質問ください😃
2022年。MBL.fitness拠点がまた増えます。BY早川
2022年、来年から本格的に拠点が、またいくつか増えます✨
現在は、名古屋が拠点で愛知県内に数カ所、三重県がメインになっておりますが、
#実は小さい拠点で言うともっとあります
#HPに記載されてる以外にも
今のコロナ禍と言うことも考えて、フットワーク軽くしていく時だなと常に感じており、
会議をしています。
まだ詳細は追々になりますが、是非、皆様の街でもMBL.fitnessを見かけた際は
お声かけでいただければと思います✨
空腹状態はエネルギーがしっかり出る。by早川
空腹だからエネルギーが出る、空腹だからこそパワーが生まれる
これを聞いて『えっ?』と言う人も少なくはないかなと思います。
#全く食べないのはもちろんダメ
実は人は、食べるから衰えるし、食べるから疲れるし、食べるからエネルギーが出なくなるんです。
#もちろん食べるのもによる
この理論を全部伝えるのに文字ではなかなか高度な技がいるため、難しいので簡潔にまとめますと、
食べることによって、胃や腸が動き、
そっちにエネルギーを使い、
胃と腸にかかるエネルギーは実はものすごく大きくて、
その為、人間の体は疲れてしまいます。大食いの人は特にです。
一度はだれしも体感があると思うのですが、ご飯を食べた後に眠くなることってないですか?
あれは、エネルギーや酸素が胃と腸に使われることによって、脳内にエネルギーや酸素が不足して頭がポーッとしてしまい、眠くなるのです。
#血糖値も上がっているから
しかも、ご飯食べた後、割と早い段階でその状態になりますよね?
速効性がすごいんです。
それを毎日繰り返すとどうなるか?
これが老化の1つでもあります。
大切なのは、空腹状態をどうやって味方につけてコントロールするか?
です✨
実は、空腹状態はそんなに悪いことではない。
しっかりと、栄養が取れてて体の栄養状態の基盤が整っていれば、
空腹状態はエネルギーが大量に放出されるフィーバータイムにもなるのです
フィットネスの原点をしっかりと保つ。BY早川
MBL.で心がけてる1つ、フィットネスってそもそも何のためにあるんだっけ?
という事を常に意識しています。
フィットネスの原点は、
『健康な体を作る為』
です。
健康な体は、運動だけではなく、
毎日、口から入れるものの栄養やバランスにもしっかりと着目する。
もっと言うと、しっかりリカバーできているか?に着目する。
いくら健康のためだと言っても、
この時代に毎日毎日、摂生する生活は実際のところなかなか厳しい。
#誘惑も多いし
#食べ物は楽しむものでもあるし
だからこそ、これからも楽しむために、
健康のリカバーをする。
フィットネスの原点に沿ってMBL.ではフィットネス活動をしています。
多数のダイエット本がたくさんある理由。by早川
本屋に行って少し覗いてみたらたくさんのダイエット本が存在します。
その内容も、両極端な内容がかなり多いなと思います。
『食べ放題ダイエット』
『朝バナナダイエット』←※これかなりいっとき流行ったらしい
『炭水化物抜きダイエット』
などなど。
なぜ、こんなにもあるのかというと、
『どれが本当かわからない』
からだと言われています。
どれが正確かわからないから、たくさんの情報が出回る、
それによって、多くの人が、どの情報が正しいかがわからなくなっていて、
初めてカウンセリングを受けにきた方で『調べても色々ありすぎてわからない』
と言われます。
やはり、一番大事なのは(立ち返るのは)
人間の体の構造
を、理解することが非常に重要になってきます。
MBL.fitnessでは、この人間の体の構造に基づいて、しっかりカウンセリングを行っています😃
経済的にも良いボディメイク。BY早川
体質改善をしっかりと行うボディメイク は実は経済的にとても優しいです。
それは、
◯食べるものを管理をするから。
◯余分な食べ物を摂らなくなるから。(買わなくなるから)
◯食べるものがシンプルだから。
◯外食先でも不必要な食べ物を食べ過ぎなくなるから。
など、多数あります。
収支管理をしていると、よくよくわかるのですが、食費に関してはかなりリーズナブルになり、
経済的に楽になります。
そして、しっかり体質改善も行うこともできる。
人間の体の構造に基づいて、しっかりと体質改善を行うことができれば、
自分の体型・健康に、時間もお金も投資がたくさんできるようになります😃
ボディメイクに興味がある人が本当に求めているもの?by早川
ボディメイクにほとんどの人が興味があるのに、なぜ一歩を踏み出せない人も多いのか?
を、常に考える中で、
毎日色んな人と話していると色んな答えがたくさん見えてきます。
ここでは書き切れないくらいたくさんありますが、
簡潔にまとめると(かなり簡潔)、
◯お金
◯自分には出来るのか?と言う不安
この2択が最終的な判断材料になっています。
『お金』に関しては、これは高いか安いか?は、1人1人の『価値』になりますので、値段が重要ではありません。
価値を感じれば、お金は『ある』となりますし、
価値を感じなければ、お金は『ない』と人は言います。
#100円でも価値を感じなければ買わないのと同じ
#だいたい、本当にない人はボディメイクの話を聞きにこないし興味も持たない
『自分にも出来るのか?と言う不安』
に、関して。
こちらは、ほとんどの人が最初に抱く感情だと思います。
口に出すか出さないかだけで心の中では、思っていると思います。
過去にやったことがなく、新しくこれから未来に挑戦する際にはこれは当たり前の感覚です😃
ここで大切なのが、本当に1人1人の人が求めている事をしっかり提案すること。
世の中には、営業方法としてクロージング術とか、トーク術とか、色々あり色々勉強をしてきましたが、
根本は、1人1人の求めているものをしっかり傾聴し、全部的確に答えれる知識を持ち、不安を取り除く。
そうすれば、信用信頼はしてもらえるものです。
#この傾聴が大切
#聞くのではなく聴く
答えや正解がないこう言うことを日々考えているのは非常に楽しいものです。
技術を売らないやり方。by早川
MBL.の理念の1つに『一生涯、体型のコントロールができるようになること』
というのがあります。
その中で一番大切なのは、どこまで行っても『体質改善』です。
人間は必ず、生きてれば老化します。
食べ物、運動、環境汚染、紫外線、、、
これらに伴って、老化が進み体質がどんどん変わっていく生き物です。
#生まれたばかりは基本180歳まで生きれる状態とも言われています
人間の性質上、しっかりとした体質改善があって、その中に適切な運動(フィットネス)
が存在します。
MBL.のプログラムでは、ことトレーニング内容に関しては、斬新なやり方や、
マニアックなトレーニングプログラムは存在しません。
当たり前のことをわかりやすく、当たり前に取り組む。
MBL.プログラムの中では、絶対的な体質改善を重きにおいて、様々なプログラムがあり、
将来、家族を持った時や、周りの人たちに自分が教えてあげられるような、そんなプログラムがあります。
MBL.のボディメイク はただただトレーニングをするのではなく、一生涯コントロールできるようになることが前提のプログラムが組まれています😃
是非、興味のある方は覗いてみてください♫
なぜMBL.は4年で500人以上を輩出してこれたのか。BY早川
4年前、たった2人から立ち上がったMBL.fitness。
愛知県は名古屋市内だけでも、パーソナルジムやフィットネスジムを合わせて、
軽く100件以上のジムがある激戦区です。
そんな中、世の中の流れから、やや遅れて立ち上がり、立ち上がった時には、
なんの実績もない、知名度なんて到底ない2人(わたし早川とトレーナーの新田)が、
開始しました。
リピート率もさることながら、2021年は、2ヶ月毎の撮影では、初めて撮影にのぞむ人(つまり新規の方)
は、15名以上は居ます。
これには、しっかりとした理由が合って、
MBL.では、独自のシステムもそうですが、『技術を売らない経営』をしています。
これが大きくヒットしています。
海外の栄養学を学び、人間の体質改善の本質にアプローチをする。
フィットネスの原点を忘れない。
これらは、理念の1つとして大きく存在感があります。
来年は、5年目。より一層、コツコツと時代を追わず、流れを見極めて、やっていきたいと思います♫
自分自身と向き合うことができるのがボディメイク。BY早川
やりたいことがない、という人はまずボディメイク をして見た目を変えてみたら良いと思います。
と、心の底から、真剣に思っています😃
『やりたいことが分からない』というようなことをよく聞きますが、
やりたいことがない場合は、
今の自分の頭の中にはない場合がほとんどです。
なので、何か過去に体験(経験)したことがない新しいことを始めることで、
新しい価値観が生まれ、新しく自分の生きがいややりたいことが見つかります✨
そんな時に1番良いのは、ボディメイク で徹底的に見た目を磨くことです。
見た目を磨けば、かっこよく、美しくなることができ、出会う人が変わり、着る服装が変わり、
行く場所が変わり、関わる人が変わり。。。
良いことづくしです。
是非、そんな方は、『見た目磨き』のボディメイク をしてみてください😃
短期集中の落とし穴。BY早川。
先日読んだ本で、
短期集中という広告に多くの人が目を惹きがちというデータがあるようです。
#栄養学とかではなく別ジャンルの本です。
その理由の1番が、
『楽をしたい』
というのが1番の理由だそうです。
楽をするのは、とても良いことだと思います!(本当に!)
#MBL.は人は全員怠け者スタンス
ただ、『楽』を、今の一瞬の快楽で得るのか、
長期的にみた時の『楽』を得るのか?
で、選択肢も行動も何もかも変わってくると思います。
こと、ボディメイク に関しての『2ヶ月で◯◯キロ減量!!』
に関しては、MBL.では行っていません。
#1度も言ったことありません
ボディメイク(フィットネス) はそもそも、健康的な生活習慣の中に存在します。
そもそも、たった2ヶ月やって終わり、という考え方ではありません。
人生のどこかで必ず向き合う『健康』『体型』のこと。
人間の体は、放っておくと老化するようにできています。
ということは、人生において生きてる限り、ずっと大切にしていくことが
『健康』です。
健康に必要なのが、運動、筋トレ。
これは習慣にすることが必要であり、そういったプログラムをMBL.では行っています😃
肥満の人に共通している8つのデータがあるという話。BY早川
ある本を読んだときに書いてありかなり納得した話です。
『肥満の人は8つのデータがある』
住んでるところ、環境、国籍、性別、、、
色んなことが違うにもかかわらず、ほとんど共通しているデータがあるということでした。
↓↓↓↓そのデータがこちら↓↓↓↓↓
①友達が少ない
②夜型の生活
③家に体重計がない
④実家暮らし
⑤美容院に月1回以上行ってない
⑥部屋が汚い
⑦本を読まない
⑧恋をしていない
なんだかおもしろいですよね!👀
食べるものや運動や筋トレや、、、って言いますが、実際は原因はこう言った
『潜在的なもの』
の中に隠されているんだなって、今は深く深く理解できます。
この8つのデータの中の物はパッと見、ボディメイク に関係あるの?
と思うかもしれませんが、実はここが大きく関わってるんでよね〜!
MBL.fitnessではそんな話もたくさんしています♫
本日11月14日は『MBL.撮影会』BY早川。
本日は定期的に行われている『MBL.撮影会』です✨
MBL.でボディメイク に取り組んでるメンバーさん向けに行うのですが、
定期的に開催しています。
#2021年は5回開催しました。
今回は21名の参加。毎回たくさんのメンバーの方が参加しています✨
撮影をお願いしているのは、5年前からずっと同じ。
岐阜にスタジオを構える『スタジオ hiyori』さんです。
《スタジオ hiyori HP》
この撮影はとても大きな影響を持っていて、かなり大きな刺激になります。
普段一緒にボディメイクを取り組んでるメンバーの努力を、間近でみて、
みんなで盛り上がり。
大人になって、『撮影』をすることって普段なかなかないですよね。
それを、みんなで体験できる。
そして、いつも最高の写真を撮ってくださる、『スタジオ hiyori』さん
のスタジオの空間も本当に素敵です✨
また、撮影の様子は後日アップしたいと思います♫
そのニーズは合っているか?をしっかり確認する。by早川。
日々、たくさんの方とカウンセリング等を通してたくさんのお話をさせていただいておりますが、
その分、たくさんのニーズが生まれます。
踏み込んだ話、中には、間違っているニーズもあるのも事実です。
例えば
『1ヶ月で10キロ痩せたいです』
などの意見。
よくよくこれに近い希望が出るんですが、
1ヶ月で体重が10キロ増えることが体に悪いように、
1ヶ月で10キロも落とすのは、体に大きな負担がかかります。
どれだけ、メンバーの人のニーズとはいえ、こういうのには答えないようにしています。
1ヶ月なんて一瞬で、この一瞬10キロ痩せるのは可能です。
ですが、ほぼほぼリバウンドします。
そうすれば、一瞬は喜んでもらえますが、長期的にみたら、信用をなくします。
こういうニーズや意見のすみ分けを、いかにきっちりできるか?
日々日々、追求していくところであります😃
適度な筋トレは結局いつかやった方が良い日は来る。BY早川。
何歳でかは人によりますが、筋トレはいつか結局やっておいた方が良いなと思う日が来ます。
年齢と共に、体力の衰えだったり、関節や腰などの痛みだったり、
足腰だったり、、
理由は人それぞれですが、生きていれば基本的には、老化はしていくので、
そのためには筋トレで、日常生活のパフォーマンスを存分に上げることができるからです。
おすすめは(本当に!)、早いうちから、適度な筋トレをしておくことです。
筋肉を大きくする筋トレも良いかもしれませんが、そうではなく、
『体にとって良い筋トレ』
をしてくことがとても重要です😃
MBL.fitnessは2022年で5周年。BY早川
早いものでMBL.fitnessとして本格的にスタートして2022年3月14日で5周年になります。
これまで、延500人以上(確実にもっといます)の方がMBL.でボディメイク をして、
その都度、たくさんの方とお話をさせていただきました。😃
来年からは、また規模を大きくしていこうと計画を立て、幾つか実行に移しています。
そろそろ、コロナの方も落ち着いてきて、海外に行ける日も近いかな?とも思っております。
海外に、の情報を日本で取るのももちろん良いことですが現地で取るのはまた全然違います。
また新しい栄養学の情報を、今月ゲットしたので、さらに生かせるものにしていこうと思います😃
MBL.fitnessはどんなパーソナルトレーニング空間なのか。BY早川
MBL.は他とは何が違うんですか?
と、日々カウンセリングをしていると質問を受けます😃
他と何が違うか?と比較なようなことをしても、それぞれ理念やコンセプトと言うものが
あるので、それぞれ違いがあって良いと思ってるので、比較と言うことはしないのですが、
その質問を受けたら、僕たちMBL.fitnessの理念やコンセプトを丁寧にご説明しています😃
#じっくり数ヶ月かけて
#理念がコンセプトが長い
まず大前提で一番大切にしていることが
超健康型ボディメイク
です😃
言い出したらキリがないのですが、日本という国は(特に!!)、健康に関する情報や、
本、動画など、極端な情報がひっきりなしに溢れています。
実際、なにを取り入れて、何が本物なのか、果ては全部正しいのかもしれないがたくさんありすぎてわけがわからなくなる、、、という状況のだった人を多く見かけます。
MBL.は海外の栄養学を学び、取り入れて実践しています。
ここではかけないことも多いですが、海外と日本の栄養学やボディメイク のスピードは
びっくりするくらい違いがあります。
どんな情報にも左右されない、『人間の体に基づいた正しい栄養学』
を軸に、常にボディメイクに取り組んでいます😃
毎日食事管理(制限)するのではなく、正しい『リカバー』をすることを知るのが大切。by早川
食べたいときは食べて、その後しっかりリカバーして整える。
これが何より1番大切です。
ストイックにやり過ぎない、これもボディメイク成功の秘訣です。
ストイックにやって自分の目標数字を達成することも大切ですが、
達成した後に、1週間で5キロ増えた。
と言う惨事をよく耳にします。
体にとても負荷がかかってしまいます。
好きなものを食べたときは、胃と腸をどれくらい休ませれば良いか?
翌日はどんなものを食べて、何日間くらい胃と腸を労ってあげれば良いか?
そうすると自分の体調をしっかりコントロール出来て、体重計を見なくても、体の感覚で、
今の体重がどれくらいかわかるようになります。
専属カメラマンさんに撮影をしてもらっています。BY早川
MBL.メンバーの方向けに、定期的に『撮影会』を開催しています😃
カメラマンの方は、MBL.fitness立ち上げ当初からずっと撮ってもらってお世話になっている、
プロのカメラマン『studio hiyori』-スタジオ ひより- さんです♫
↓↓↓↓↓↓
《スタジオ hiyori 公式HP》
普段は、筋肉写真は一切撮らないそうですが。笑
家族写真や、ウエディング、ファッションなど、
色んなバリエーションの写真を撮っていただけます✨
撮影をこうして入れることにより、メンバーの人たちの中でも、
撮影日が近づいてくると、毎回撮影に関しての会話が増え、自然とモチベーションもあがります。
毎回15名〜30名以上の時もあるくらい、たくさんの方が参加をしています✨
大人になって、モデルのような雰囲気を作り、自分の体型の写真を撮ることってなかなかないなと思います✨
これもMBL.fitnessの楽しみの1つです♫
MBL.fitnessのメンバー向けの栄養学講座を実施しています。BY早川
MBL.では、定期的にメンバーの方向けへ、栄養学講座を実施しています。
オンライン開催と、講演会という形で開催する場合もあります。
なぜ、このように講座を開催しているかというと、
海外と日本の栄養学の違いを知ってもらうことであったり、ボディメイク に取り組む過程で、
しっかりと『健康』に関して、正しい情報を理屈的に知ってもらうことも目的になっています。
『健康』というのは、目に見えにくい部分であったりします。
体内の状態とかは見えませんし、体の細かな反応に気付けるか?
が1番大切。
そんな時に、しっかりと正しい知識や理屈を1つでも多く理解していること、
正しい情報を選べる知識が大切になるので、そんな話をしています。
お気軽に、ご相談ください♫
30年前と今の『食』は何もかも違う。BY早川。
30年前になかった食べ物が現代はたくさんあります。
◯ファミレス
◯ファストフード
◯豊富なコンビニ食
◯カフェのバリーション
など、
良くいく身近なところでも、これらは30年前は今のような生活圏内ほど
普及はしていませんでした。
そして、時代が進むごとに、地球環境の変化もあり、『食』の栄養価事情も、
大きく大きく変わっています。
と、いうことは私たちは、日頃から、本来なら食べるものをしっかり選んでいけるように
なる必要があります。
昔のように、無意識で選んでいては、栄養価が高いものは、どしても摂りづらくなっているからです。
ですが、こういう情報というのは、なかなかメディア等を通じては、
一般層まで情報が降りてきません。
#良い悪いの話では決してございません
そこの、深い部分、理屈的な部分も僕たちMBL.では
定期的に開催している、
『栄養学講座』
にて、行っています。
ぜひ、一度、興味ある方は覗いてみてください😃
気合を入れすぎないことがコツ。by早川
◯◯までに理想の体型になる!
という、明確な目標(数字)は大切ですが、ここでポイントが、
それに対して気合マックスになりすぎないこと
です。
気合いというのは、実際のところ長続きしません。
気合い入れまくって、目標の数字をクリアして、
よっしゃー!!となったものは良いものの、
減量明けで爆食いして1週間で5キロ太る....
まさに、本末転倒というやつでございます。
1番大切なことは、
『習慣にする』ことです。
トレーニングや食事栄養管理(リカバー)を、日常にし、普通のことにしてしまう、
これが一番です。
MBL.fitnessはこ普通の日常にする。
ことに、非常に非常に重きを置いて日々、メンバーの方と取り組んでいます。
体重ではなく『引き締まった体型』かどうかが大事。BY早川
体重神話から抜け出そう。
カウンセリングでしきりに僕たちがアドバイスしていることです。
前回も書きましたが、
筋肉がないのに体重を落としても(筋肉が落ちて体重が減っても)
体型は余計に、たるみます。
MBL.メンバーの女性の方で良くあるのが、
体重は過去最高だけど、体型は前よりも引き締まっている
ということです。
引き締めるには、筋肉をつけることが重要。
#そんなことは全員知っている
そして、筋肉になる『材料補給』が必要。
#そんなことも全員知っている
体重というのは、あくまで目安です。
体重を落とすことにフォーカスして、たるんでしまうか、
体重は増えても、筋肉がついて引き締まった体を手に入れるか。
MBL.fitnessはしっかりそこに拘って、プログラムを組んでいます😃
体型=健康状態。BY早川
11月になり、2021年もあと2ヶ月です😃
体型=健康状態
と、よく言いますが、まさにその通りで、
肥満体型が一概に良くないというわけではなく、
ガリガリすぎても、逆にムキムキすぎてもよくありません。
女性の方にありがちなんですが
『あと3キロやせたい』
などの、体重にフォーカスしている場面を良く見かけますが、
大切なのは
『引き締まった体』です。
筋肉がないのに、体重を落としても、実は見た目は余計にたるみます。
この辺りは、また詳しく書きたいなと思います♫
最先端の情報がどんどん更新される海外。by早川
コロナ禍前はMBL.fitnessでは年に数回、定期的に海外へ行き、栄養学の情報を取りに、勉強しに行っていました。
この1年半、現地には行けていないのですが、情報がしっかり入ってくるパイプがあるので、ちゃんと新しい情報は入手しています。
毎回、毎回(実際海外に行くと特に)思うことが、
情報が『早い』ということです。
国柄なのか、なんなのかそこまでは僕は分かりませんが、
栄養学や予防学の研究や、発表がとても早い。
中には、マニアックな情報も多数あり難しくて着いていけない内容もあります。笑
その中で、僕たちのボディメイクや体質改善にいかに、分かりやすく結びつけるか?
ここをたくさん整理しています✨
そんな新しい内容や整理した内容は、
MBL.メンバー限定の栄養学講座などで毎回お話ししています😃
ボディメイクや体質改善は全て、未来の提案。
今すぐに変わるものではなく、積み重ねが結果につながる。
もしかしたら変わらないかもしれない。
#そんなことは100%ありませんが
そんな時に、しっかり体が変わる『理屈』を知ることって非常に大切だと感じ、
ボディメイクを進めると同時に『理屈も理解』してもらうようにしています。
是非、機会があればMBL.fitnessの栄養学講座も覗いてみてください😃
MBL.を来年はどこにオープンするか?と言う会議を重ねています。by早川
少し前から、来年新しくMBL.をオープンする場所の会議をしています😃
もう気付けば明日から11月。
MBL.の得意のフットワークの軽さを存分に活かして、2022年のことを考えています😃
このブログを見た県外の人、もしくは愛知県でも名古屋以外にお住まいの方、
もしかしたらあなたの街にもMBL.がオープンするかも?
#なんかどっかで聞いたことある
オンラインで栄養学講座をやりました。BY早川
MBL.fitnessでは、MBL.でボディメイク に取り組まれているメンバーさん向けに、
オンラインで栄養学講座を月に1度、行っています😃
昨日行った講座では、今、ボディメイク に取り組んでいる35名の方が参加されました♫
オンラインで行いますと、遠方や他県の方も参加しやすいので非常に好評で、
来年以降も継続しようかなと思っています。
内容は、その時々によって違いますが、昨日の僕の担当は、
海外の栄養学と日本の栄養学の違い〜超基礎編〜
というタイトルで、30分の持ち時間でやりました。
#実際は42分になってしまった
#10時間くらい話せるのに30分では足りない
MBL.で取り組んでるメンバーばかりですので、色んな角度からストレートに話をしても
通じますし、納得してくれるので、非常にこちらとしてもやりやすい。笑
やはり、これからは濃い情報というのは、クローズの環境でしか取れない時代に、もっともっとなっていくだろうな。
と、
益々思います。
MBL.では、このようにメンバーさん向けに、栄養学の根本的なことなど、理屈でも理解しながら
取り組んでもらい、より理想の体型にしていく環境を整え続けております😃
興味がある方は、お気軽に覗いてみてください♫
実は冬の時期の方が体は痩せやすい。BY早川
実は冬の時期の方が夏よりも痩せやすいんです。
一般的に、冬は汗が出にくいから、痩せにくい
と思われがちです。
ですが、冬は気温が低い分、体の中の代謝機能が
『体を温めよう!』として、代謝を上げよう上げようとしているのです。
逆に夏は、外の気温が暑いため、体の中の代謝機能は
体を冷まそうとします。(じゃないと熱中症になるから)
この、冬は代謝が上がりやすい状態の時こそ、実は、
脂肪も燃焼しやすいのです。
この冬の時期に、しっかり体型を整えて、来年の春先から夏に向けて、
楽しく準備していきましょ♫✨
筋トレして筋肉あるとモテるのか?というTVをみました。BY早川
男女ともに、筋トレして体型が変わればモテる!!は繋がっているのか?
と言うTVを観ておりました。
先日、『恋愛対象で重視するところは?と言うTVを観た』と言う記事も書いたのですが、(是非読んでみてくださいね♫)
なんだかまた似たような内容だなと興味津々。
《女性の意見》
◯筋トレ男子は好きか?
好き:83%
#これはまあまあ良い
◯どこの筋肉が1番好きか
1位:腹筋
2位:胸筋
3位:腕
#まあそんなところか
◯彼氏は筋トレしてて欲しいか、筋トレしてないか、どちらが良いか?
筋トレしていて欲しい:38%
どちらでも良い:42%
筋トレしていなくても良い:20%
.
.
.
.
.
んー、、絶妙!。
筋トレを信じて、みんな頑張ろう!!
#MBL.fitness.
#最先端栄養学
海外と日本。国の違いを知るのって楽しい。BY早川
日頃から栄養学の情報を発信したり、カウンセリングをしたりなどしていますが、
当たり前ですが、海外との『文化の違い』を知ることって本当に楽しいです。
日本から見れば、アメリカが海外ですが、アメリカからみたら日本が海外です。
#当たり前のことを当たり前に言う。
よく、海外の情報を知ると、『日本はダメだ』的な感じで思う人もいるようですが、
日本って、いまだかつて世界でも稀に見る国としての成功を収めた凄い国なんです。
こんな小さな島国で、独自の文化で、世界トップクラスのGDPを誇るまでになった国って、
同じ規模の国では、無いそうです。
例えば、『すき家』で、お皿洗いのお仕事をして、年間200万円稼げる国って、そうそうない。
当たり前だからこそ、気付きにくい部分です。
日本という国は、戦後から『独自の文化』で国を作ったため、なるべく
海外の情報を遮断しています。
#テレビ(メディア)なんかがそう。
なので、世界から見たら『日本人は変わっているよね〜』って、実は思われているんです。
例えば、『世界』で人口が多いスポーツランキングというのをご存知でしょうか?
1位 バレーボール
2位 バスケット
3位 卓球
4位 クリケット
5位 ロードバイク
.
.
と、こんな感じで続きます。
これは、日本では『あまりフォーカスされていない』スポーツばかりです。
#プロがないスポーツもある
ですが、世界ではこれらのスポーツのトップ選手はみんな年俸数億円を稼いでいます。
身近なスポーツでも、世界(外)の情報ってこれくらい違いがあるんです。
こういうことを知ると、ボディメイク の今後の需要も色んな発見があって楽しいものです。
MBL.fitness. @三重。BY 早川
MBL.fitnessは三重県の方も盛り上がっております😃
MBL.では、年に数回、MBL.のプログラムを公開する
ボディメイク 説明会を
開催していますが、2022年からは三重県の方でも開催します✨
今年は、コロナ禍ということもあり、割とクローズで、名古屋で開催していましたが、
三重方面の方でも、参加したいけどなかなか思うように足を運べないとの声も多く、
だったら、三重でやろうじゃないか!ということになりました♫
#MBL.得意のフットワークでございます。
#どぶ板営業
来年以降、より一層、三重県でも盛り上がっていきますので。三重近郊の方はお気軽にお越しくださいませ😃
短期的に痩せる広告に反応してしまう心理。BY早川
2ヶ月でー10KG達成!!
みたいなことは、MBL.ではやっておりませんし、基本的にお断りしています。
なぜかと言いますと、
ほとんどのケースでリバウンドするからです。
よくよく考えてみると、2ヶ月で10KG太るのは体に悪いように、
2ヶ月で10KG痩せるのも、体に悪いです。
しっかりとした体質改善プログラムに沿ってやった結果、
2ヶ月で10KG痩せてしまったということはありますが、それは短期集中でやっているわけではありません。
MBL.fitnessのコンセプトは、『一生涯のライフスタイルを変える』ことが目的です。
しっかりと一生涯、ウェイトコントロールできるメンタルと、方法を一緒に学んでいきましょう✨
MBL.知多半島始動。 by良樹
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
来年1月の本格始動に先駆けて、
知多半島は当面の間はスタジオでの自重やチューブなどの簡単な器
チューブがかなり効くんです
実際参加したメンバーに聞いてみるとジムと変わらないくらいの筋
また今後の動きなど随時報告していきます
体験の申し込みや質問等は問い合わせにメッセージを送ってくださ
自分自身と向き合うことができるのがボディメイク。BY早川
やりたいことがない、という人はまずボディメイク をして見た目を変えてみたら良いと思います。
と、心の底から、真剣に思っています😃
『やりたいことが分からない』というようなことをよく聞きますが、
やりたいことがない場合は、
今の自分の頭の中にはない場合がほとんどです。
なので、何か過去に体験(経験)したことがない新しいことを始めることで、
新しい価値観が生まれ、新しく自分の生きがいややりたいことが見つかります✨
そんな時に1番良いのは、ボディメイク で徹底的に見た目を磨くことです。
見た目を磨けば、かっこよく、美しくなることができ、出会う人が変わり、着る服装が変わり、
行く場所が変わり、関わる人が変わり。。。
良いことづくしです。
是非、そんな方は、『見た目磨き』のボディメイク をしてみてください😃
マッスルゲート名古屋大会に行ってきました。BY早川
ここ最近、ありがたいことに仕事が立て込んでおり、出張でもないのにブログの更新が
できませんでした。
#早起きします
昨日(17日)は、MBL.fitnessでトレーニングを初めて、fitnessの大会に出場するメンバーの応援に行ってまいりました♫
何度か、このような大会には足を運んでますが、どの選手も努力と大会にかける想いが詰まっていて、結果以上に、そういう背景がとても感じられて、見ている側も、とても最高の時間を過ごせます。
ボディメイク は、色んなきっかけがあって、始める人がいます。
きっかけは、人それぞれ。
どんなきっかけであろうと、そこからボディメイク に取り組み過ごす時間を共にした人しか分からない、たくさんの気付きがあります。
単に、体を鍛えてる人。みたいに思われるかもしれませんが、実は、そういった所でも、
奥が深いのが、ボディメイク 。自分自身と向き合うことができるのが、ボディメイク です。
有酸素運動は毎日の『移動』でも十分効果あり。BY早川
有酸素運動は毎日の少しの移動を可能な限り歩きや自転車にするだけで十分効果あります😃
もちろん、ジムで30分や40分やるのももちろん良いのですが、それよりも、
毎日の移動が車か自転者や徒歩なのか、で大きく変わるんです。
少ない距離でも、積み重ねって本当に大きくて、週2回ジムで30分ずつ有酸素よりも、
毎日の15分の移動で有酸素って、積み重ねたらめちゃくちゃ効果があります。
少しの移動の有酸素効果、是非試してみてください😃
栄養学講座を月1回実施しています。BY早川
MBL.fitnessでは月に1回、オンライン講座をメンバーさん向けに行っています。
しっかりとした(科学的な研究に基づいた)人間の体の構造や、
体質改善の基本、様々な栄養素の働き、健康に関する正しい情報。。。
などなど、海外で学んでいる内容を、日常生活でも活かしていけるような内容にしてお届けしています♫
#日本では絶対に聞けません
MBL.の理念の1つに
『一生涯、体型をコントロールできる習慣を身に付ける』
が、あります。
そのためには、『正しい情報』を理屈的に、学び、自分の体で実践し、
周りの大切な人へ発信する。
自分が正しい情報をキャッチし発信できることで、多くの人の人生が変わる可能性があります。
#本当に。
その他にも、栄養学に関しては、様々なメンバー向けの講座が不定期で開催されています♫
是非、1度講座も受けてみてください✨
経済的にも良いボディメイク。BY早川
体質改善をしっかりと行うボディメイク は実は経済的にとても優しいです。
それは、
◯食べるものを管理をするから。
◯余分な食べ物を摂らなくなるから。(買わなくなるから)
◯食べるものがシンプルだから。
◯外食先でも不必要な食べ物を食べ過ぎなくなるから。
など、多数あります。
収支管理をしていると、よくよくわかるのですが、食費に関してはかなりリーズナブルになり、
経済的に楽になります。
そして、しっかり体質改善も行うこともできる。
人間の体の構造に基づいて、しっかりと体質改善を行うことができれば、
自分の体型・健康に、時間もお金も投資がたくさんできるようになります😃
糖質『制限』に否定的な意見をいう人 by早川
今は、多くの人の生活圏内に『糖質制限』たるものが入り込みました。
そこで、日本の食事環境なども踏まえて、日本人は1日平均、角砂糖◯◯個分の糖質を口に入れてると言われているそうで、
どのくらいなのか?を検証した本を読んだところ、
なんと角砂糖75個分相当だそうです。
糖質制限と言いますが、制限もくそも、本来摂りすぎなわけです。
糖質制限ではなく、適切な『糖質管理』と言うものが、今後大きく大切になってくると思います😃
多数のダイエット本がたくさんある理由。by早川
本屋に行って少し覗いてみたらたくさんのダイエット本が存在します。
その内容も、両極端な内容がかなり多いなと思います。
『食べ放題ダイエット』
『朝バナナダイエット』←※これかなりいっとき流行ったらしい
『炭水化物抜きダイエット』
などなど。
なぜ、こんなにもあるのかというと、
『どれが本当かわからない』
からだと言われています。
どれが正確かわからないから、たくさんの情報が出回る、
それによって、多くの人が、どの情報が正しいかがわからなくなっていて、
初めてカウンセリングを受けにきた方で『調べても色々ありすぎてわからない』
と言われます。
やはり、一番大事なのは(立ち返るのは)
人間の体の構造
を、理解することが非常に重要になってきます。
MBL.fitnessでは、この人間の体の構造に基づいて、しっかりカウンセリングを行っています😃
アメリカでは体型を見て出世コースか決まる。という話。by早川
海外の栄養学を学んでいるMBL.fitness運営人は、定期的にアメリカやアジア含め海外に研修にいきます😃
#ここ1年はコロナの関係で行けていません。
#こんなに海外に行かないのは何年ぶり。
#もう時期、行けるようになりそうです。
ですので、海外の事情にも少なからず詳しく、多くの日本の方が認識している『海外』の情報とは
誤差があるなと感じることも、行くたびに学びます。
初めてアメリカへ勉強しに行った2013年に思ってことは、
アメリカ人の出世してる人(エグゼクティブと言われる人)はみんな良い体型をしている。
ということでした😃
それまでは、アメリカ人=肥満が多い
というイメージだったんですが、全く違いました。
#2021年の今もそのイメージがある人いますよね。
その理由は、『体型は誰にも見られていないところの自己管理の賜物。』
だからだそうです。
誰にも見られていないところで、いかに管理ができている人が、『信用』に繋がるそうです😃
ボディメイク は人生も変わります😃
毎年4月ごろからダイエットに取り組み出して失敗してる人の理由。BY早川
絶対に嫌われそうなタイトルですが、断腸の思いで書いてみようと思います。
#断腸の思い
毎年、4月ごろからどこのジムも新規入会数と言うのが上がります。
パーソナルジムや、フィットネスクラブや、各地域の市営のジムもだそうです😃
ではなぜ、多くの人が4月頃から始めても、痩せることができないのか??
一度もボディメイク に取り組んだことない人は、実際3ヶ月程度で体型が変わる『体質』が出来上がっていない為、自己流で行っても、
ほとんどこの短期間では効果は難しいと言われています。
普段からトレーニングが習慣になったり、体質改善が習慣になってる人なら問題はないですが、
初心者の方は、適切なプログラムを立てる必要があるからです。
そして、何より一番成功率を上げるのは(習慣にするには)、短期間でなく、
冬の間から取り組んでおくことです。
ボディメイク もしっかり計画的に行っていくことで、適切な体型に、自分の理想の体型に
なっていきます😃
短期集中の落とし穴。by早川
2ヶ月でー10KG達成!!
みたいなことは、MBL.ではやっておりませんし、基本的にお断りしています。
なぜかと言いますと、
ほとんどのケースでリバウンドするからです。
よくよく考えてみると、2ヶ月で10KG太るのは体に悪いように、
2ヶ月で10KG痩せるのも、体に悪いです。
しっかりとした体質改善プログラムに沿ってやった結果、
2ヶ月で10KG痩せてしまったということはありますが、それは短期集中でやっているわけではありません。
MBL.fitnessのコンセプトは、『一生涯のライフスタイルを変える』ことが目的です。
しっかりと一生涯、ウェイトコントロールできるメンタルと、方法を一緒に学んでいきましょう✨
MBL.トレーナー陣は元々はお客さんだった人ばかり。BY早川
MBL.fitnessのトレーナー陣は元々はお客さんとしてボディメイク を取り組んでいた人ばかりです♫
ですので、MBL.の理念やシステムの理解がしっかりできた上でのスタートですので、
fitness事業として取り組み出しても、割とすぐにスタートを切ることができています😃
この流れって、実に良いものだと思っています♫
ボディメイク をする前の人の気持ちも理解できるし、この環境を体感し理解しているからこそ
丁寧に教えることもできます。
今後は、もっと各地域にMBL.fitnessを拡大していきたいと思っています✨
来年からは、名古屋を拠点に、また新しく各地での展開を考えているのですが、
そんな各地で自分の体型を変えて、そこからトレーナーとしてフィットネス事業に参戦するメンバーが多数出たら、また楽しくなるなと思っています✨
フィットネス業界や事業に興味のある方のご連絡もお待ちしております♫
見た目(体型)を変えることが人生が変わる1番の方法?BY早川。
体が変われば人生が変わり、人生が変わると新たな自分と出会える。
は、MBL.fitnessの理念の1つでもありますが、
なにも、良いことを言いたいわけでもなく、本当にそうだからこのコンセプトにしています。
見た目は、まず一番最初に見られる(判断される)ところで、
恋愛でもなんでもそうですが、見た目が好みでないと、その先の性格を知ろうとは
人はなりません。笑
#みんなの声を代弁しています。笑
なので、見た目を磨くのは本当に重要なんです。
その見た目を磨くことにより、内面が今度は変わってきます。
日々、ボディメイク を取り組み、自分磨きをすることで、
『自分は見た目を磨いてるんだ』
という、自己肯定感もしっかり高く持つことができます。
そんなところのアプローチも、MBL.では行っています♫
海外の栄養学とは。by早川
海外の栄養学ってなにが違うんですか?
と、必ず聞かれるのですが、『なにもかも違う』
というのが、僕の一番最初に学んだ時から、今に至るまでの感覚です。
海外と日本の栄養学(予防学)は、
15年開きがあると言われています。
つまり、2000年代前半に海外で主流だったことが、今ようやく日本に定着している
という感覚。
これが知っていくと、まさにその通りになっているわけなんです。
今、海外で主流になっていることは、日本ではあと10年後くらいに定着しだす。。。
日本は、法律的に、しっかりとした栄養学の情報が取れないようになっているので仕方ないのですが、
MBL.では、最先端の情報にしっかり目を向けて、情報をとり、日々グレードアップし続けています。😃
ビール腹って実はビールではない?BY早川
おじさんでお腹が出てると
『ビールっ腹』
と言われますが、
実はビールでお腹が出ているよりも、ビールと一緒に食べている物でお腹が出ているケースがほとんどです。
現に、僕たちの周りではビールやお酒好きが多いですが(僕も例に漏れずお酒大好きです)
良い体型をキープしている人たちばかりです✨
ビールを見直すことも大事ですが、一緒に食べる
『食べ物』
に目を向けてみるとものすごく良いかと思います♫
🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷
MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には
ご返信をさせて頂いております😃
ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。
1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。
それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ
ください😃
よろしくお願いします😃
肥満の人には8つにデータがあるという話。
数年前にある本を読んだときに書いてありかなり納得した話です。
『肥満の人は8つのデータがある』
住んでるところ、環境、国籍、性別、、、
色んなことが違うにもかかわらず、ほとんど共通しているデータがあるということでした。
↓↓↓↓そのデータがこちら↓↓↓↓↓
①友達が少ない
②夜型の生活
③家に体重計がない
④実家暮らし
⑤美容院に月1回以上行ってない
⑥部屋が汚い
⑦本を読まない
⑧恋をしていない
なんだかおもしろいですよね!👀
食べるものや運動や筋トレや、、、って言いますが、実際は原因はこう言った
『潜在的なもの』
の中に隠されているんだなって、今は深く深く理解できます。
この8つのデータの中の物はパッと見、ボディメイク に関係あるの?
と思うかもしれませんが、実はここが大きく関わってるんでよね〜!
MBL.fitnessではそんな話もたくさんしています♫
食欲の秋を満喫できるように体質改善。BY早川
食欲の秋って誰が決めたんだろう?とタイトルを書いて思いました。
ですが、その意識が植え付けられてるのか、なんだかご飯が美味しく感じるのも事実。
MBL.のモットーの1つに『好きな時に好きなものを食べれるように日々のリカバーを身に付ける』
があります。
#長いモットー
毎日ストイックな食事管理をしていると思われがちですが、
『メリハリ』を重視しています。
そのために、まずは、体質をしっかりと整えること、
日頃の体質をしっかりと管理していること、
これが一番大切になります✨
なぜ体型が変わると人生が変わるのか?by早川
MBL.の理念の1つに『体が変われば人生が変わる』というのがあります。
これは、ただ単に目を引くためのキャッチコピー的な感じではなく、
本当に体が変われば人生が変わるから、理念にしました。
#1番簡単に人生が変わる方法。
少し、踏み込んだ話をすると、
正直にいうと、人は『見た目』で絶対に判断しています。笑
ここで誤解してほしくないのが、全て見た目という訳ではありません。
まず、見た目でその人のことを知ろうとするかどうか?を決めるという事です。
よく、見た目より性格重視という人がいますが、あれを受け取り違いするととんでもない事になります。
見た目ありきの性格を重視する
という事です。
よくよく僕たちに当てはめて考えてみると、
清潔感もなく、だらしなさそうな見た目の人を知って行こう、深く関わろうとはしないと思います。
#絶対そう
じゃあ、その見た目を努力で変えてしまえば、多くの人が自分の事を知ってみよう!
となり、人付き合いをする人が変わり、人生が変わっていくわけです。
人は絶対にまず、『見た目』からその人を知っていこうと判断します。
本当はもっと深いので、どこかでお話しできたら良いなーって思っています😃
MBL.fitnessはとことんネタバレしています。by早川
昨日のブログでも書きましたが、
MBL.は基本、ネタバレしまくりで、どんな事でもポンポン話をしています。笑
今の時代、ネットがこれだけあるので、
『無料』でだいたいの食事メニューやトレーニング方法は『知る』ことはできます。
#YouTubeやインスタなど
ですが、『知る』事と『自分が実践する』事は、
天と地の差くらいあります。
この『自分が実践する』ことが出来るのかどうなのか?
ここは、実践にやってみないと分からない、
見てみないと分からないという部分になります。
#頭では分かってるけど、っていうやつです。
なので、MBL.は『知る』ことよりも、『実践できるかどうか』のネタバレをどんどんしています😃
お問い合わせの際や、ジム体験&初回カウンセリングの際にはとことんご質問ください😃
全部お答えします😃
#最先端栄養学
MBL.はジム体験と初回カウンセリングまで受けれます。by早川
MBL.の初回の流れは、ジム体験や初回カウンセリングまで受けることが出来ます😃
要は、わたしたちMBL.fitnessがどのような流れでやっているのか?
海外の栄養学と日本の栄養学の違いとは?
この辺りのネタバレを確認してから、ボディメイクに取り組むかどうかを決めて頂いています😃
ほとんどの人が、ボディメイクやパーソナルトレーニングと言うものに対して、何か壁を感じているんだろうと思います。
#僕も最初そうでした
本当はやってみたいけど、、の『、、』の先には、
どんな事をするのかが分からない不安、やっていけるのか?という不安、
せっかくお金を払ってやるんだから絶対に成功させたいわけで、だからこそMBL.ではしっかりネタバレをしてから参加することが出来ます😃
とことんネタバレ推進派のMBL.fitnessですのでどんな事でもお気軽にご質問ください😃
ボディメイクで爆発的なモチベーションを維持する方法 by 良樹
長袖に変えるタイミングを迷っていつもギリギリまで半袖の
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日はボディメイクて爆破的なモチベーションを維持する方法のお
結論から先に言うと、
それは
「何のために」
自分の価値観を知ること
です
それはどうゆう事かというと、
以前
・モテたい
・水着をかっこよく着たい
・服を綺麗に着たい
などの理想や目的を決めることがモチベーション維持に大切とお話
さらにモチベーションを爆発させるには
さらになぜそうなりたいかを深掘りして、
それがわかるとどんどんボディメイクがやりたくて仕方なくなりま
僕がボディメイクをはじめた時はモテたいとか腹筋を割りたいとい
なぜ僕がモテたいとか腹筋を割りたいと思ったか深掘りしてみたら
「周りに認められたい」という価値があることに気付きました
僕は「周りに認められた」時に心が最高の状態になり、
そのためにボディメイクをスタートしたのだと思います
人によって自分のコントロール方法は違ったりするので一例ですが
ボディメイク をやりたい人の気持ち。BY早川。
僕はこれまで、たくさんのところで講演をさせてもらってきましたが、
ボディメイク(体質改善)は全人口の人が生きてる限り必ずいつか向き合う。
というのが、今のところの結論です。
ということは、どこかでみんなきっかけを求めているということだと思っています。
そのきっかけが、身近な人の成功例なのか、紹介なのか、自分で気づくのか、
色々あるとは思いますが、いつか必ず、体型や健康(体質改善)とは向き合います。
で、あれば早いことに越したことはない。
MBL.は一生涯のライフスタイルを変化させていく。ことを理念の1つにやっています✨
健康オタクよりもリカバーオタク。by早川。
MBL.では『リカバーオタク』を推進しております。
勘違いしないで欲しいのが健康オタクと言われる方を指して行っている意味ではございません!。
リカバーと言うのは、簡単に言うと『食べる時は食べて、摂生する時はしっかり摂生する』
です。
今や、食事というものは、食事を摂る意味が大きく変化しました。
#一番体に良い食事だった時代は縄文時代らしい。
元来食事はは、『材料補給』のためであり、今は『楽しむもの』へ変化しています。
そのためには、好きなものを食べた後の正しいリカバーを身に付けること。
MBL.では徹底して、このリカバーの力をどこよりも磨いております。😃
早川、出張に行っておりました。by早川。
お仕事で出張に行っており、毎日更新していたブログが途絶えておりました。
#毎日1人でもブログを楽しみにしてくれていることを願うばかり。
今回は大阪へ、研修のゲストへ呼ばれ行っておりました😃
#たまにはゲストで呼ばれたりもする早川です。
こう言うお仕事をしていると、ありがたいことに、運やご縁があって
色んな方と関わらせて頂いております😃✨
今は、海外へはなかなか行けませんが、コロナ禍前は、年に数回海外へも
勉強のために行っておりました😃
こんなに海外に行ってないのは何年ぶりか?と言うほどです。
明日からまた、自由気ままなブログを更新していきます✨
海外の栄養学との日本の栄養学の違いは? by早川
たくさんの方をカウンセリングしている中で、よく聞かれる
ワードNo.1です。😃
結論からと言うと、何から何も違うと言うのが僕が、初めてアメリカへ行って勉強した時の感覚です。
分かりやすく言うと、今まで聞いてたことが全部違ったっと感じました。
こんなに最先端の情報は、研究や更新のレベルも速いんだなと痛感しました。
ボディメイク は
食事栄養8割。
MBL.fitnessはここに重点を置いています😃
コロナ禍で一番分かったボディメイク の需要。by早川。
コロナ禍でボディメイク業界も『需要』が大きく 変わりました。
多くの人が『ボディメイク 』に対する需要が大きく変わったなと、
たくさんの方をカウンセリングさせて頂いて感じていることです😃
『免疫力』。
ここが何より一番重要と、言うことです。
免疫力って言葉では聞いたことがあるし、なんとなく知ってるよって感覚だったのが
コロナ禍の前だったかとおもいます。
本当の意味の『体質改善』『免疫力』
ここにいかに、着目をおけることが非常に重要となるんだなと思います😃
失敗しないモチベーションが下がった時の対処法 by良樹
たまたま選んだ千鳥の相席食堂の島田珠代の回が面白すぎて遅刻しそうになった
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日はモチベーションが下がった時の対処法のお話しをしたいと思
モチベーションは内側の問題で心の問題だと思います。
その心の問題を気合いとかいろいろな内側のアプローチで解決しよ?
もちろんそれが一番良くて、
「気分一致効果」
でもそんな強くないからモチベーションが下がってしまうし、
そんな時はどうすればいいかというと、
外側を変えてみる
というのがいいと思います
例えば、
トレーニングウェアを変える
とか
そうするといつもと違う違和感で気分が上がったりするし、
あとやっぱり、新しいウェアだとテンション上がりますよね
最近モチベーション下がったと感じた人は是非試してみてください
体質改善の周期。by早川。
体質は1度や2度ではなく、定期的に変わります。
これは、良くも悪くもです。
年齢や、体力等にもよって個人差はありますが、大体
3ヶ月〜6ヶ月ごとに変わると言われています。
この変わるタイミングで、特に女性は、
肌荒れや生理の周期が乱れる、などのことが起こります。
(ホルモンバランスの関係で)
これは体質が改善されるときに起こることで、決して悪いことではありません😃
この症状だけ見ると、なんか悪いような気がしてしまますが、
じっかり適切な体質改善に取り組んでて起こる場合は、順調にきています😃
この辺りのことは、よくわからずやってしまうと勘違いも起こしやすくなるので、
是非、豆知識として活用してください😃
体質改善って本当のところ、一体何? BY早川
体質改善って1度は必ず聞いたことがあるかと思いますが、
一体何がどうなったら体質改善になるのか?と言うところを、よくよく聞かれます😃
『花粉症を治すには体質を変えるしかない』
とか
『アレルギーを治すには体質を変えるしかない』
とか、
この辺りは多くの人が知っているかと思います。
体質というのは、ないも不思議なことが起きてその体質になっているわけではありません。
良いも悪いも、なにかしら過去の積み重ね(食べたり飲んだりしてるもの)で今が出来上がっています。
もっというなら、お腹の中にいる時に、お母さんの栄養状態で子どものDNAの土台は決まったりもします。
こう言うところで、なかなか詳しく書けませんが、MBL.fitnessはそう言った体質の根本に向き合って、取り組むボディメイク を行っています😃
時代によって世代のニーズも変わりやすくなった今だからこそ、根本はとても大切だなと感じています😃
年々需要が増すボディメイクとニーズが時代で変わるボディメイク。by早川。
時代によってボディメイク のニーズはどんどん変化しているなと思っております😃
日々、カウンセリングを色んな世代の方としていますが、少し前は、
世代によってニーズが違う、が当たり前でしたが、今は
時代によって世代のニーズも変化しているなあと感じています😃
そうなってくると、教え方や、システムをしっかり変化させていくことが必須で、
その時代の世代のニーズをしっかり感じ取ることが、
ボディメイク を取り組む人への満足度も大きく変わってきますし、
初回カウンセリングをしている時に、そこを求めている人(時代のニーズ)が多く、
今まで満足してこなかったんだなと感じることがあります。
MBL.トレーナー陣も日々、レベルアップを追求しております😃
🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷
MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には
ご返信をさせて頂いております😃
ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。
1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。
それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ
ください😃
よろしくお願いします😃
MBL.fitness.のテーマは『技術を売るな』。BY 早川
よくよく、色んな同業者の方とお話しする機会は多いのですが、
MBL.でよく言っていることは、
『技術を売るな』です。
内容を細かく話すと、8000文字くらいになってしまうので、すごく割愛しますと、
技術を売れば、『価格競争』の波に走ってしまうからです。
いかに安価で提供するか?
逆に、いかに富裕層の方をターゲットにし、リピートしていただくか?
のどちらかになります。
MBL.のシステムは、言ってしまえば『ラスベガス戦略』です✨笑
#ラスベガスは世界1お金持ちが集まるところ
#けど、ホテルのスイートは日本のビジネスホテル価格並
それでも、ラスベガスは毎年、全世界のお金持ちの人のリピートが絶えません。
MBL.はラスベガスに学んでいます。😎
MBL.fitness.知多半島に進展 by良樹
最近まで大府は知多半島に含まれないと思っていた
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
MBL.fitness.知多半島進出に進展がありました
ジムが稼働するまでの間はスタジオで自重や簡単な器具を使った
ト
すでに知多半島にはMBL.fitness.のプログラム参加者
9月末にはトレーニングを開始します
トレーニング体験&カウンセリングも行っていくので詳細はお問い合わせください
1人で自宅トレーニングって実際のところ、難しい。by早川
家トレ需要!!
と、言いますが実際のところ中々1人では続かないのが現状だと思います😭w
#ちなみに早川は全く続きません
僕の場合は、
家=落ち着く場所
家=仕事する場所
が、メインなので、なんといますか家トレスイッチ的なのが入りません。笑
よっぽど、トレーニングスペースを作ったりしていれば別だとは思うのですが、
それなら、家の近くの24時間ジムに足を運んでいます。
やっぱろどこまで行っても、スイッチが入るポイントってあるんだな、と思います♫
ジムに通ってことがない人からしたら、最初ジムやパーソナルに通うのがハードルが高いかもしれませんが、
そんな方のためにもMBL.fitnessは初回ジム&カウンセリング体験もあります♫
#最先端栄養学のカウンセリング
是非、お気軽にご利用して見てください✨
ボディメイクに一発逆転の発想では成功しない。by早川
多数のダイエットグッズが今もなお、売れ続けているのがこの理論です。
本当に痩せるのであれば、1個で良いはずで、効果が微妙だから、
あれやこれやと新しいダイエットグッズが登場し、毎回売れるそうです。
◯◯で痩せる!!
1日◯分でこんなにも効果が!!
などの、いわゆる楽して痩せますよ的な広告、
一発逆転発想です。
#スポーツ経験者がよく使いたがるセリフ
#僕もその1人。w
当たり前ですが、今の体型は過去の積み重ねであり、
ということは、『今』食べるものを変える、時間の使い方を変える、
地道なコツコツとしたことでボディメイク は成功します。
一発逆転発想を止めることが、結局1番の近道であり、大逆転につながります✨
MBL.fitnessボディメイク 説明会を開催しました。BY早川
MBL.fitnessでは1年に不定期で、ボディメイク 説明会と言うものをしております😃
9月5日(日)に名古屋市内にて今年3回目の説明会を行いました✨
#そんなこともやっているのです
拠点も県外にあると言うこともあり、そして今はコロナ禍ということもあり、オンラインを取り入れながら、国のガイダンスに沿って開催しております。
今回も合計で30名以上の方が参加されて、MBL.がどんなことをやっているのか?
どのようにして体が変化していくのか?
などなど、MBL.独自の内容盛り沢山でございます😎
改めて思いますが、ボディメイク や体質改善の需要は益々、増えていくし、
尽きることはないなと感じています。
また新しくMBL.ボディメイク プログラムに参加される方も多数いると言うことで、
トレーナー陣一同、益々気合を入れて、そして勉強をしていく所でございます。
来年からMBL.fitness拠点がまた増えます。BY早川
来年から本格的に拠点が、またいくつか増えます✨
現在は、名古屋が拠点で愛知県内に数カ所、三重県がメインになっておりますが、
#実は小さい拠点で言うともっとあります
#HPに記載されてる以外にも
今のコロナ禍と言うことも考えて、フットワーク軽くしていく時だなと常に感じており、
会議をしています。
まだ詳細は追々になりますが、是非、皆様の街でもMBL.fitnessを見かけた際は
お声かけでいただければと思います✨
MBL.fitnessは短期集中的に痩せるプログラムはありません。BY早川
2ヶ月でー10KG達成!!
みたいなことは、MBL.ではやっておりませんし、基本的にお断りしています。
なぜかと言いますと、
ほとんどのケースでリバウンドするからです。
よくよく考えてみると、2ヶ月で10KG太るのは体に悪いように、
2ヶ月で10KG痩せるのも、体に悪いです。
しっかりとした体質改善プログラムに沿ってやった結果、
2ヶ月で10KG痩せてしまったということはありますが、それは短期集中でやっているわけではありません。
MBL.fitnessのコンセプトは、『一生涯のライフスタイルを変える』ことが目的です。
しっかりと一生涯、ウェイトコントロールできるメンタルと、方法を一緒に学んでいきましょう✨
ボディメイク成功のコツは「決める」こと by良樹
エアコンが設定温度まで行くと止まるタイプで毎晩汗だくで目が覚
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日はボディメイク成功のコツについて話したいと思います
それは
「決める」こと
です
それはどうゆう意味かというと
まずどうなりたいかの理想や目的を決めることで
脳はそのためにはどうすればいいかと考えるようになります
そしてその理想が叶う過程がイメージ出来た時にモチベーションが
理想や目的とは
・モテたい
・水着をかっこよく着たい
・服を綺麗に着たい
みたいな感じです‼︎
また
・○○さんと今年中に付き合いたい
・この水着を着て○月に沖縄の海へ行きたい
・○月の結婚式で綺麗にウエディングドレスを着たい
とかより具体的な方がいいと思います
さらに言うと
どうなりたいかという理想や目的を決める
↓
目的を叶える為の数字的目標を決める
↓
その過程を明確にしてイメージする
と言った感じです
トレーナーなどにお願いするときは、
自分で理想や目的さえ決めてしまえばあとは一緒に考えてくれると
なのでまずは理想や目的を「決める」
MBL.では食事制限ではなく『食事を正す』ことをしています。BY早川。
海外の栄養学を勉強している中で思うことは
非常にシンプルだなと言うことです。
もちろん、法律の関係で日本は特殊な国ですので、予防学や栄養学の発信に制限がある
のですが、
海外はで、シンプルに体の構造に基づいて、解説をたくさんしてくれます。
人間の体の構造は、多少の差はあれど、ほとんど同じ。
と言うことは、
体の構造が理解できていれば、栄養素はこれくらい必要。
体に働きかけるには、どんな成分が必要で、正しいタイミングでしっかりと
摂取すればシンプルに体は変わっていく。
これが土台にとなっているため、情報のバラツキも少ないです。
人間の体の構造(土台)を中心に、しっかりとしたアプローチをかけながら
ボディメイクに取り組めば、どんな人でも体型は変化していきます😃
良い物にはクセがある by良樹
最近思い出したようにスラムダンクの漫画を読み返している
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日はプロテインのお話しです
某筋肉系YouTuberの動画を見ていたら
泡だ立ったりダマになるのは良質なプロテインの証拠
と話していました
それはなぜかというと
泡やダマを消したりするには添加物を入れなければいけないからだ
これを聞いた時になるほどって思いました
僕が愛用しているプロテインも結構泡立つしダマになるんです
もしかしたらこれがその理由かもしれないと思うと急に愛おしい思
良い物にはこだわったが故のクセがあったりしますね
でもそのこだわりがわかるとそのクセが愛着に変わるかもしれませんね
8月31日。夏の終わりに今年も痩せれなかった方へ。BY早川
あっという間の夏。ついこの前7月だと思っていたら、もう夏と言われている時期が終わりです。
なんだか、この時期は毎年少し寂しくなるのは僕だけでしょうか?
#高校野球が終わると夏が終わるなっておもいます
今年は、たくさんの方が、MBL.fitnessでは過去最高の体型を手に入れて、
夏を迎えていました✨本当に素敵です✨
一方、そうでなかった方もいらっしゃるのではないかなと思います。
なんか、夏が終わると、痩せることができなかったのにも関わらず、
安心して?か、なんなのかダイエットモードが遠ざかる人がいますが、、、
そんな人は9月から来年にむけて速攻ボディメイク です!!
その調子だと、また春先から取り組み出して、結局同じ夏を迎えるのが目に見えています。
今からやるんです!1年かけて、しっかり計画的に行うクセをつける。
脳みそを1年かけて変えていくんです!
さあ、明日から9月。もう狙いは来年の夏です✨
今から、来年の夏に向けてみんなでしっかり体作りに励みましょう✨
何でも良いから体型を変えたい明確な理由が大切。BY早川
ボディメイクが続かない人の共通点は『明確な理由がない人』です。
成功する人のパターンはたくさんありますが、失敗する人のパターンは大体決まってます。
#仕事も同じ
わかりやすく言うと、『半年後に結婚式が控えてる』人は確実に成功します。
僕たちのアドバイスもしっかり取り組みます。
理由は何でも良いのです。
モテたい
太ってることを馬鹿にした人を見返したい
健康のため
可愛い水着が着たい
とにかく、明確な理由があれば何でもOK!✨
恥ずかしがらずに、どんどん『明確な理由』を伝えて、ボディメイク に取り組んでいきましょう♫
トレーナーになりたかったからトレーナーの仕事をしてるわけではない僕たち。BY早川
僕たちMBL.fitnessトレーナー陣は、ほとんどのメンバーが、ボディメイク トレーナーに最初からなりたかったメンバーはいないと思います。
#かなりガチ
意外だと思われるかもしれませんが、僕はそれで良いし、それが『本質』だと思うからです😃
各トレーナー、みんな夢があり、人生における目的が、何かしらあります♫
#みんなも目的や、夢はそこまで知りません。笑
ずっとトレーナーとして生きていく人もいれば、MBL.のトレーナーとしての経験を活かして、
独立するメンバーも、経営者として自分の地位を確率していくことも、
めちゃくちゃ良いと思います✨
#MBL.は独立がんがん支援型
もっというなら、それくらいの気持ちと、夢や向上心がある方が良いし、
その方が、人は輝きます😃
トレーナー を『仕事』としてやるのか、
トレーナーを『自分の夢や目的の実現の1つのツールとするのか』
ただのトレーナーとしてではなく、様々なワークスタイルができるMBL.fitnessです😃
色んな経歴を持っているトレーナーが多いMBL.fitness。by早川
MBL.fitnessには、過去に色んな経歴や経験を持っているメンバーが非常に多いです。
#なぜか。
そんな中で、江森達哉というトレーナーがいます。
#詳しくはHPのトレーナー紹介をご覧ください。
#趣味はポエム
彼は元々、プロを目指して野球をしており、高校・大学も強豪校へ進学されたそうです。
高校の時は、プロ野球界からの声もかかったのですが、育成選手指名だった為、大学に進学してプロに入る決断をしたそうです。
ですが、その大学で怪我をしてしまい、プロどころか野球選手として現役でやることを断念。
その強豪大学の野球部トレーニングコーチといて、後輩指導に当たるようになったそうです。
今
プロ野球で活躍する、大学の後輩にもたくさんトレーニングを教えてきた実績があり、
縁があって、このMBL.fitnessに3年ほど前に出会いました。
そんな彼から、プロになるアスリートに指導をしてきた、本格的な指導も体感できます✨
まだまだ、面白い経歴をもつMBL.fitnessのトレーナー陣を今後も定期的に紹介していきたいと思います✨
MBL.fitness三重が熱い! BY早川
MBL.fitnessは気づいたらどんどん横展開していっているフットワークの軽さも売りでござます。
そんな中で、MBL.fitness三重が勢力を上げております。
MBL.三重の代表は黒木拓巳
という男が努めておりますが、この彼も、元々はMBL.の会員としてボディメイク を成功させ、
そこからこの業界へ来ました。
MBL.のトレーナー陣はほとんどが元々、自分がMBL.でボディメイク をしていたメンバーです😃
この流れ、非常に良いなと思っており、個人的には超理想です。
MBL.fitnessの理念や、運営の仕方も自分自身が取り組んでる間に共有されますし、
実際にトレーナーとしてスタートするとなった時に、本当は時間がかかるが一番必要である
『理念の共有』ができた状態で始めれます。
三重県という土地は、僕自身もあまり知らないところで実際どうかなと思っていましたが、
色々分析してみると、需要があることはもちろん、名古屋までのアクセスが良いということもあり、
情報の流れや伝達が早い分、やり易かったんだなと改めて思っています。
ボディメイク で自分の体を変えることはもちろん、
なにか事業展開をしてみたい、fitness業界に興味がある、未経験だからまずは自分の体を変えてから、トレーナーや運営をやってみたい、
そんな方の大歓迎のMBL.fitnessです😃
MBL.知多半島初上陸。by良樹
いつもの匂いがしたら知多半島に来たのを実感する
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
先日、東海市でボディメイクの勉強会を開催しました
MBL.としては知多半島初上陸だと思います‼︎
まだまだこれからで参加者は数名でしたが、
これからスタートしていくというのを実感してワクワクしました
まだ提携ジム等は探し中ですが、
また進展があり次第、ブログ等で報告します
細かい状況が知りたい場合はHPのお問い合わせからメッセージし
高校野球。夏の甲子園は野球ではなくドラマ。by早川
野球オタクの早川です。今日はほぼ個人的な内容の外れ回です。
#元高校球児です
#弱小校です
この時期は、夏の風物詩でもある高校野球を可能な限り観ています。
今はスマホでもアプリから観れるので、移動中や外でも観れてしまいます✨
#バーチャル高校野球というアプリです
高校野球はドラマ
高校野球好きの人はもちろん、1度はこうやって聞いたことがあるのではないかと思いますが、
まさにドラマです。
甲子園という全国大会まで勝ち上がってくるまでに、たくさんのストーリーがあり、たくさんの絆があり、そして、
多くの人は、真剣に野球をやるのは高校までです。
大学や、社会人、プロに行って野球を続ける人はごくわずか。
僕もそうでしたが、子どもの頃から、土日も野球、学生時代に遊びに行った記憶はほんの
わずか。
カラオケや、ボーリングや、、学生時代に周りの友達が遊ぶようなことはほとんどせず、
それくらい、ほぼ全てを野球に注ぎ込んで、両親にも協力してもらって、やってきた野球を、
多くの人が高校で区切りを一旦つけます。
だから、夏の高校野球、甲子園にはいろんなドラマがあります。
今まで、高校野球に興味がなかった人を、何人も高校野球ファンにしてきたわたくしですが、
#まわしものです
MBL.では高校野球好きを集めて、何らかしらイベントでもしたいなーと思っております😎
MBL.の中でも、メンバーさんと一緒に色んな趣味グループを増やしていきたいものです✨
なんでそんなに食べてるのに太らないんですか? BY赤塚
「毎日そんなに食べてるのになんで太らないのですか?」
とよく聞かれます・・・・w
本当によく食べます。
困ります。
可愛い女子は少食ですw
食べたいときに食べます!!!笑
むしろ、
身体に本当に必要なものはたくさんたべるべきです!!
が、身体に不必要なものばかり食べていると太ってしまいます。。
決して我慢したり、無理しているわけではありません!!
身体に必要な物を美味しくたくさんたべればいいんです!!!!☆彡
今度、レシピとか載せちゃおっか〜〰ーなあああああああ〜笑
正しい知識を!!
トレーニングフォームを見直す前に by良樹
最近、そんなに面白くないのなになぜかTikTokを見てしまう
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#まんまと策略にハマっています
#これが中毒ってやつですね
最近以前より多くの方のトレーニングを指導するようになって気付
今日はその話をしたいと思います
トレーニングで筋肉を増やしていくには正しいフォームで行うこと
でも何回アドバイスしてもフォームが改善しない方がいるんです
しかも基本フォームが綺麗なのにある特定の動きだけ苦手だったりします。
そこでそれはなんでだろうと考えた結果
骨格が歪んでいることにより可動域が狭くなっている
のが原因だとわかりました
巻き肩や猫背や反り腰などで、
骨格が整っていないと狙った筋肉に刺激を与えられないし、
なのでストレッチにって骨格を正す事が大切です
「ストレッチはボディメイクの第0歩」
と言えると思います
理想の体型を作るためにストレッチを取り入れてみてください
毎年4月ごろからダイエットに取り組み出して失敗してる人の理由。BY早川
絶対に嫌われそうなタイトルですが、断腸の思いで書いてみようと思います。
#断腸の思い
毎年、4月ごろからどこのジムも新規入会数と言うのが上がります。
パーソナルジムや、フィットネスクラブや、各地域の市営のジムもだそうです😃
ではなぜ、多くの人が4月頃から始めても、痩せることができないのか??
一度もボディメイク に取り組んだことない人は、実際3ヶ月程度で体型が変わる『体質』が出来上がっていない為、自己流で行っても、
ほとんどこの短期間では効果は難しいと言われています。
普段からトレーニングが習慣になったり、体質改善が習慣になってる人なら問題はないですが、
初心者の方は、適切なプログラムを立てる必要があるからです。
そして、何より一番成功率を上げるのは(習慣にするには)、短期間でなく、
冬の間から取り組んでおくことです。
ボディメイク もしっかり計画的に行っていくことで、適切な体型に、自分の理想の体型に
なっていきます😃
夏風邪はしっかり対処しないと長引く理由。by 早川
先日の記事の『実は冬の方が痩せやすい』と言う記事に関連するのですが、
(まだの方はこちらが記事→(https://www.mbl-fitness.com/category06/?m=13&d=66#ART08_LIST_13-66)
実は冬の方が、体を温めようとして、基礎代謝が上がります。
夏は逆に、気温が高いので熱を一定に保とうと(冷まそうと)するので、
あまり代謝をあげないようにしてしまします。
なので、冬より夏の方が基礎体温が低い為、夏に風邪を引いてしまうと、
長引くと言われています。
日頃からの、基礎代謝・基礎体温というものをあげておくこと、上げる為の
体質改善をしておくこと、非常に重要になってきます😃
MBL.fitnessはそんな体質改善にこだわって、日頃から『超体質改善ボディメイク 』に取り組んでおります😃
#勝手に言ってみた、超体質改善ボディメイク 。
実は冬の方が痩せやすいのが人間の体です。BY早川
冬は汗をかかないから痩せにくいと思ってる人が、割と多いかと思うのですが
(僕も昔思ってました)
実は冬の方がめちゃくちゃ痩せやすいです😃
その理由は、代謝が上がりやすいからです♫
人間の体温は温度調整をするのですが、
夏の暑い日は、汗をかいて温度調整をし体温を冷まそうとしますが、
冬は、寒いから体温をあげようとしてブルブル震えて代謝をあげようとしているんです。
寒い時のブルブル震えるの、とても大切なんです。
汗をかくのも、ブルブル震えるのも、実はしっかり意味があり、
一概に、汗が出ないから痩せにくいは、イコールではないと言うことです✨
冬の痩せやすい間にボディメイク に取り組み、夏に向けて備える。
これが最高の道です😎✨
食べ物の買いすぎを防ぐ簡単な方法 応用編 by良樹
最近「アルハンブラ宮殿の思い出」という韓ドラにどハマりした
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#パク・シネ可愛い
前回は食べ物の買いすぎを防ぐ方法は
空腹で買い物に行かない
そのためにナッツなどを食べてから行く
というお話をしました
今日はその応用編です
これは実際に今ボディメイク中の方に
アドバイスをしたらアレンジをして
実践したと報告を受けたのでそれを
シェアしたいと思います
その食べ物の買いすぎを防ぐ方法の応用編とは
スルメを噛みながら買い物をする
です
いろいろ意味で斬新でハイレベルだと思いましたが、
今マスクをしているので意外とイケるかもしれませんね
もちろんスルメはダイエット向きだし、
噛む事で満腹中枢が刺激されるのでいいかもしれませんね
噛む事で脳の血流が増えるので判断力も上がるかもしれませんね
いろいろな問題で噛みながらというのは難しいかもしれませんが、
誘惑や弱い自分に負けそうな時に
気合いや意志力に頼るのではなく
上手く自分をコントロール方法を身につけていってください
今日も雨・・・・・・。
今日も雨・・・・・・。
今日も雨・・・!!最近は、雨ばかりで
傘をさすのが大変ですWW
雨だとおしゃれも考えるし、
予定も変更になったりして結構たいへんです。。。。
ただ私も気分はいつも晴れですwww
私が唯一雨で嫌なことは「洗濯物の部屋干し」ですwww
みなさんこの気持ちわかってくれますか?(T_T)
ボディメイクが成功する人、しない人の明確な理由。BY早川
初期のカウンセリングの時に、98%の確率で聞かれることが、
できるかどうか不安です
という意見です。
#98%かどうかは知らないけど『ほぼ全員』と言うことが伝えたかったのです。
毎回そこでお答えする内容は全部同じで、
ボディメイク が成功する人としない人では明確に理由があります。
です。
そもそもの話ですが、
新しい食事栄養を摂っていく生活も、トレーニングをしていく生活も、
全く不安がないのであれば、あなたは既に理想の体型をしています。と言うことです。
今、理想の体系ではないと言うことは、『不安』で当たり前なんです。
この『不安』に多くの人が引っ張られてしまう、たったこれだけの違いなんです😃
ボディメイク が成功する人はみんな『不安からのスタート』です。
健康や体型の悩みは、人間の体の構造上、生きている限り必ずどこかで向き合います。
今、向き合うか向き合わないかは人ぞれぞれですが、今向き合わなくても、いずれ近い将来、
また同じ悩みがやってきます。
だったら、思い立ったその時期に、挑戦してみることが大切だと思います😃
食べ物の買いすぎを防ぐ簡単な方法 by良樹
夏休みの宿題は最後に一気にやる派
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日は買い物に行った時に余分な物や必要以上に食べ物を買ってし
まず答えから言うと
食べ物の買いすぎを防ぐ方法は
空腹で買い物に行かない
です
空腹時に買い物するとそれを満たしたいという気持ちからつい買い
なので買い物に行く前は小腹が満たせてダイエットが意識できるナ
などを食べてから行くといいと思います
これは外食に行く時もつかえます😊
人は弱いものなので、
これは自分が悪いと責めるのではなく
そうゆう弱いものだと受け入れてコントロールするテクニックを身
次回は食べ物の買いすぎを防ぐ簡単な方法の応用編を話したいと思
②超弱小からスタートしたMBL.はなぜここまで大きくなったのか。BY早川
昨日(前回のブログ)の続きになりますが😃
当時、弱小創業者により立ち上げられた弱小ボディメイク でしたが、
たった2人で立ち上げたボディメイク 事業が、
立ち上げから1年で、100人の体型を変えるまでに急成長しました。
#本当に弱小やんって言うのが分かるのは早川新田のインスタです。
《新田インスタ》
https://instagram.com/rikiya.615?utm_medium=copy_link
《早川インスタ》
https://instagram.com/takuhiro.hayakawa.mbl.fitness?utm_medium=copy_link
4年たった今、総勢500人以上の体型を変え、トレーナー陣は10名以上、
愛知県内でも数カ所で拠点を持ち、三重県でも大きな事業になっています。
前回のブログでも書いた、絶対に拡大できる明確な意図。
まず1つ目は、『日本では絶対に聞けない海外の栄養学を勉強できるコネクションがある』
ということでした😃
それまでに、ある程度、栄養学に関しては長年勉強してきたので、その辺りの基礎知識
はあった為、追々、発信の仕方と、コンセプトの打ち出し方を正しくすれば、
絶対にいける!!!と思っていました😃
#ムフフ
弱小が強者に勝つには、まず何を打ち出していくのか?
弱小にしか出せない、巨人だからこそ打ち出すことができない事を徹底的に調べ上げる事、
そして、それを的確に打ち出す事、
そんなことを繰り返しています😃
もっともっとMBL.fitnessは拡大していきます😎
弱小の打ち手には、強いものがあります😎
超弱小からスタートしたMBL.はなぜここまで大きくなったのか。BY早川
MBL.fitnessを創設メンバーの僕と新田トレーナー。
当初は本当に弱小でした。
#詳しくは早川、新田のインスタグラムを是非見てください
#すごい弱小っぷりです
#恥ずかしい
『フィットネスを立ち上げるぞー!!!』
と意気込むは良いものの、当時の僕たちの体型は、ヨレヨレのダラダラ。
#インスタグラムにあります
#ヨレヨレダラダラボディ
立ち上げたものは良いものの、出発は『自分の体を変えること』からのスタート。
#前代未聞
普通って、大会に出て入賞やグランプリを取り、名実ともに実績があり、
ファンがいて、教えてください!っという人がいて、
そこからフィットネスジムを立ち上げるのが普通。
なので、まずは自分の体を変えるところからのスタートだった僕たち当時の弱小フィットネスは、
誰も相手にしてくれず、やっても無理だと言われるは、心の中で笑われてるのも分かるは、
で、そんな中のスタートでした。笑
#そりゃそうだ
しかし、僕たちには明確な意図がありました😃
絶対にいける!!!と言う明確な意図が。
その通りに今では、このコロナ渦にもかかわらず、順調に業績を伸ばしていけているわけで、
ぞんな明確な意図とはなにか、、
また書きたいと思います😃
MBL.fitnessはどんなパーソナルトレーニング空間なのか。BY早川
MBL.は他とは何が違うんですか?
と、日々カウンセリングをしていると質問を受けます😃
他と何が違うか?と比較なようなことをしても、それぞれ理念やコンセプトと言うものが
あるので、それぞれ違いがあって良いと思ってるので、比較と言うことはしないのですが、
その質問を受けたら、僕たちMBL.fitnessの理念やコンセプトを丁寧にご説明しています😃
#じっくり数ヶ月かけて
#理念がコンセプトが長い
まず大前提で一番大切にしていることが
超健康型ボディメイク
です😃
言い出したらキリがないのですが、日本という国は(特に!!)、健康に関する情報や、
本、動画など、極端な情報がひっきりなしに溢れています。
実際、なにを取り入れて、何が本物なのか、果ては全部正しいのかもしれないがたくさんありすぎてわけがわからなくなる、、、という状況のだった人を多く見かけます。
MBL.は海外の栄養学を学び、取り入れて実践しています。
ここではかけないことも多いですが、海外と日本の栄養学やボディメイク のスピードは
びっくりするくらい違いがあります。
どんな情報にも左右されない、『人間の体に基づいた正しい栄養学』
を軸に、常にボディメイクに取り組んでいます😃
朝晩、体重計に乗る習慣を付けたらなぜ痩せるのか?BY早川
太ってる人には太ってる『習慣』があり、
体型をキープしている人にはキープしている習慣があります。
そんな人がよく言う
『特に変わったことはしてないよ〜』
に騙されてはいけませんっっっっっ!
絶対に習慣が違います。
ただ、1つ言えることは、『習慣』になっているから、
本人は変わったことだとは思っていないんですね。
ここがポイントなんです。
習慣を変え、変わったことをしているつもりもない。
=ストレスもない、むしろ普通、簡単に体型をキープできる。
と言うことです。
MBL.fitness.では、ボディメイク を通じて、様々な観点からのアプローチを行い、
この領域まで持っていきます😃
たった数ヶ月、体型が変わってリバウンドしては意味がありません。
そんなものには興味はありません。
数ヶ月で、たくさん減量したい人は、お断りをしています。
ただのボディメイク とは一味違う、MBL.fitness.の最先端ボディメイク を是非、
ご体感ください♫
ビール腹って実はビールではない?BY早川
リバウンドは『脳』がする物だと言われている。BY早川
ダイエットをした人の6割がリバウンド経験があると言われている衝撃のデータがあります。
せっかく取り組んで体型を変えたのに、元も子もないのがリバウンドです。
ですが、実は本当に簡単な方法でリバンドは防げてしまいます。
それは、『服のサイズを変える』です。
題目にもありますが、リバウンドは『脳』がする物だと言われており、
脳へ『自分の体型は痩せている』と認識させる必要があります。
それに一番効果的なのが『服のサイズを変えることで脳が痩せた体型を認識する』ということになります。
服装って、人から見られる物でもありますし、リバウンドしてる人のほとんどが
服のサイズチェンジをしていないそうです。
太っていた頃の服は断捨離し、新しいサイズの(ぴったりサイズの)服にチェンジする。
是非、というか必ず試してください😎
やっぱり快晴になりました。by早川
先日、『iPhoneの天気予報って正確ですか?』
という記事を書きましたが
《こちら↓
https://www.mbl-fitness.com/category06/?m=13&d=48#ART08_LIST_13-48》
iPhoneに最初から内蔵されている天気予報がことごとく外れている件に関して、
やっぱり今週も順調に晴れている!!
真逆の天気でど快晴!!
iPhoneの天気予報って誰が予報して載せているんですか?
嬉しい報告がありました。by良樹
甥っ子が僕があげたおもちゃで遊ぶ動画を見て永遠とニヤけている
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
先日、久しぶりに過去に MBL.に参加していた人に連絡したら
「もうすぐ入籍します」
という嬉しい報告を受けました
話を詳しく聞いてみるとボディメイクを始めたことで、
あらためてボディメイクってすごいなと思いました
こうゆう報告は結構あって
ほかにも
「彼女が出来ました‼︎」
「子供が生まれました‼︎」
などと報告してくれる人もいます
ボディメイクは体型が変わるという結果だけでなく
大きな
毎日楽しくすごすこと★
はじめまして!赤塚です。
これから私もブログを更新していきますので、
宜しくお願いいたします。
突然ですが、
毎日楽しく過ごすことに必要不可欠なのが「健康」
と日々思うんです\(^o^)/
美味しいランチ、好きな友達と会う、
好きなテレビを見る・・・・・・などなど
人生、ランチの場所を決めてもらったり、友達の誘いを待っていたり、
他人に楽しませてもらう他力本願ではなく、
自分で自分を楽しませる毎日でありたいと思うのです!
そんな毎日のための運動、「健康」「美容」ですね♫(*^^*)
夏ってなぜ7月8月なんでしょうか?by早川
夏って毎年思いますが、非常に短いですよね。
7月8月のたった2ヶ月、そして梅雨が7月中旬まであると考えたら、1ヶ月半程度、
そしてそして、お盆休みや夏の高校野球(甲子園)が8月中旬頃に終わると、
なんだか夏が終わったような感覚になる。
厳密にいうと夏って1ヶ月くらいしかないもんです。
夏が8月までって、おそらくその時期までが気温が高くて、9月に入れば、
涼しくなって、海に入るのも寒くて、、、的な感じで決められたのでしょうか?
ですが!!
もう今の時代は9月中も30度近くあり、10月中旬まで半袖で過ごせます。
これは、夏の期間、夏の認識を、せめて9月まで伸ばしても良いのではないのか?
とおもております。
#勝手に
9月いっぱいまでは、夏のイベントができそうです♫
iPhoneの天気予報って正確ですか? by早川
これ僕だけですか?
ずっっっっっっとこの調子で雨マークが続いているけど、
だいたいど快晴ですw
もう何週間も前からずっとこうなんですが、皆さんのiPhoneはどうなんでしょうか?
iPhoneに天気予報を記載している人に確認したい。。。
今年の夏は暑くない?って毎年言ってる人へ。BY早川
『今年の』ではなく、
絶対に、忘れてるだけで去年も一昨年も、なんなら来年も同じくらい暑いですよって心な中で思ってます。MBL.の早川です😃
とは言え、暑いですが今年って名古屋は例年に比べて落ち着いていませんか?
肌感だと、去年の方がなんだか暑かったイメージが、、、と思ってるのですが👀
皆さんは夏はお好きでしょうか?😃
ボディメイクをやってるメンバーは夏が好きと言うよりも、
『夏が好きになる』
と言う方が正しいのか、みんな夏が大好きです✨
僕自身も夏が大好きで、暑さにはめっぽう強く、暑いからと言ってバテたり特別体力を消費したりと言う体感は一切なく、
むしろ大好きすぎて汗出まくって服がベタベタになりながら、外でビールを飲むのがサイコーっておもってます!笑
やっぱり、トレーニングを習慣になってると夏は好きになりますし、
着てる服は変わってきて、海や、そう言うところにもたくさん行きたくなります✨
毎年夏のために1年を過ごす、くらいの感覚で夏が好きな方、
是非一緒にボディメイクをやりましょう♫
買い物カゴの中身でその人の習慣が分かってしまう BY早川
これ、実際にあるあるだと思うのですが、みなさまどうでしょうか。笑
アメリカを始め、海外では仕事で出世や取引をする際に、
その人の『体型』でまずふるいにかけられると言いますが、
体型は、誰からも管理されていない時の本当の自分が作られているから
と言います。
例えば、交友関係や恋愛やプライベートでも、この
本質を見抜く
には、まず体型を見るのは友好的だと思いますが、その前に、買い物カゴでも分かってしまう。笑
目は口ほどに物を言う、と言いますが、体型は口ほどに物を言う、
でございます。笑
スケートボードとMBL.の共通点 by良樹
いつもは昼寝の時間なのについひるおびのオリンピック解説を見て
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
みなさんオリンピック見てますか?
今日スケートボード女子パークを見てたんですが、
そんなスケートボードを見ていて
「
が素晴らしいと思ったし見ていて
とても気持ち良かったです
これを見ていてMBL.fitness.似ているなと思いました
僕たちMBL.fitness.は3ヶ月ごとに成果を残すために
撮影の時はお互いに3ヶ月の成果を称え合い、刺激を受け合って
また次の目標に向かっていくという普段は味わえない雰囲気がなん
スケートボードほど難しくないし、
そんな撮影が8/15にあるのでまたその様子なんかもブログに書
常滑のハンバーガー屋さんが激ウマです。by 早川
テキサスバーガー
と言う常滑のハンバーガー屋さんをご存知でしょうか?
#今は『テキサスキング バーガー』に名前が変わっている
ここのハンバーガー激ウマで、毎年何回か訪れます♫
MBL.fitnessの体質改善ボディメイク の真骨頂は、
食べたい時に好きなだけ食べるために正しいリカバーの仕方を学ぶ
です。
ずっと節制した食事をする、これはこの世界ではもはやむりも同然です。
ですが、ずっと好きなものを食べていても、人間の体、機能的に確実によくありません。
#好きなものを食べながら痩せたいですとか言う人が1番イタイ
そうではなく、しっかりと日常的に体を整える正しい『習慣』
を持っておくことで、本当に好きなものを好きな時に食べれるようになります。
最高のバランス感覚を手に入れましょう✨
「食事も運動もしっかりやっているのにボディメイクが上手くいきません、どうしたらいいですか?」by良樹
30歳になりビールの美味さがわかりはじめた
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
先日、飲み会に参加した時にこんな事を聞かれました
「
それを聞いて僕はこう質問しました。
ちゃんと睡眠をとってますか?
話を聞いたら夜更かしをする事が多いと言っていました。
ほかにもいろいろ原因はありますが、
筋肉が増えない、体脂肪が減らない
といった時にまず見直すのは睡眠だと思います☝️
それはなぜかというと
睡眠不足になると体にストレスが
かかり体の機能が正常に働かない
からです
いろんな理由がありますが、
簡単に言うとこれだと思います
ボディメイクが上手くいっていない時
新しい事を取り入れ
実は睡眠などの基本的なところを見落としている事が多いと思いま
なのでまず基本的な事で出来ていない事はないかを
見直してみる
糖質制限の真実 by早川
近年、糖質に関する食べ物も増え、多くの人の生活圏内に
『糖質制限』たるものが入り込みました。
そこで、日本の食事環境なども踏まえて、日本人は1日平均、角砂糖◯◯個分の糖質を口に入れてると言われているそうで、
どのくらいなのか?を検証した本を読んだところ、
なんと角砂糖75個分相当だそうです。
糖質制限と言いますが、制限もくそも、本来摂りすぎなわけです。
糖質制限ではなく、適切な『糖質管理』と言うものが、今後大きく大切になってくると思います😃
そこにテレビがあるからテレビを見てしまう。by早川
親がよく子どもに言うセリフ
『テレビばっかり見てないで宿題やりなさい!!』
そんな子どもの本心は、
『だって、リビングにソファがあってテレビをみるように部屋が設計されてるから仕方ないじゃん。いっちょ上がりじゃん』
でございます。
そう、理由はシンプル!
子どもに能力があるないではなく、そこにテレビがあるから、見る。
お菓子もそう。手の届くところにお菓子があるから、夜中に食べるんです。
そもそも、お菓子がなければ食べないし、早寝してたら寝てる間にお腹減ってます。
ちなみに僕は普段、もう何年もテレビを一切見ません。家はテレビが何年もないからです。
けど、出張でホテルに泊まる時はめっちゃテレビ見ます。笑
全て、なんでもシンプルに考えると、結構いろいろうまくいきます。
ボディメイク も!♫
オリンピックを見て思い出したこと。
オリンピックを見て学生時代の部活で先生が思いっきり蹴ったボー
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#これってハンド部だけですか?
#部活っていま考えれば謎な文化ありますよね笑
今日はオリンピックを見て思い出したことについて話そうと思いま
みなさんは部活などで何かに打ち込んだことはありますか?
僕は中学・高校とハンドボールをやっていたんですが、
オリンピックを見ていると全国大会を目標に無心で練習していた時
つらい事もありましたが何よりもその時間が楽しかったし
その時出来た仲間は少しほかとは違う深い仲だなって思います
でも大人になるとなかなかその感覚を味わう機会ってなくなります
僕自身も高校で部活を引退してから打ち込む物がなくなり、
そんな時に出会ったのが
ボディメイク💪
でした
ボディメイクをはじめたことにより
目標が出来て毎日が楽しくなりました
しかもMBL.fitness.という環境は
一緒に目標に向かっ
が出来るので、部活をやっていた
あの頃のようなワクワクする感覚が
もう一度味わ
何か打ち込む物が欲しい、
もっとワクワクしたいという方は
是非M
失敗する人ほどあれやこれやに手を出すと言う話。
なぜボディメイク をすると人生が変わるのか?
ボディメイク をして人生が変わる理由、いろいろあると思いますが、その1つが
多くの人が潜在的にボディメイク は難しいこと
だと言う錯覚があるからだと思います。
いざやってみると(取り組んだ人にしかわからない感覚ですが)、
意外にいけるやん!!
となり、人間は自分が難しいと思い込んでいたことが錯覚だと分かった瞬間に、その幻想の蓋ががずれた瞬間に、
紐付けされるように、他の難しいと思い込んでたものが、
意外とやってみたらいけるんじゃないか?
となります。
いわゆる『景色』が変わるんですね♫
ボディメイク には実はこんな副産物がたくさんあります✨
「お酒を飲みたいけどビール腹は嫌です。どうしたらいいですか?」
オリンピックの試合を録画したけど結果を先に知り、見る気がなくなる
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#地元開催だとリアタイできない
#ハンドだけ少し見てます
先日、
「この前、居酒屋に行ったらすごくお腹が出てるおじさんがいて
それを見て同じようになりたくないって思ったんだよね。
でもお酒は飲みたいんだけど、どうしたらいい?」
という内容でした。
その質問にこう答えました
ボディメイクしよう👍✨
なぜそう答えたかというと
「太りにくい体」と「食の正しい知識」を手に入れることによって
飲食を楽しむ時は楽しみ、普段は気をつける
ということが出来るからです☺️
ここでいう「太りにくい体」とは
体の機能が正常に働いている状態のことを指します☝️
現代人の多くは
食の乱れ、ストレス、
それをしっかり正せば体型はベストの状態になるし、
それをボディメイクして手に入れようということなんです💪
そのベストの状態を健康というのだと僕は思います😊
自分のやる気に期待する人は3日坊主
ボディメイク やダイエットは、3大3日坊主リスト に挙げられます。
#何十年も不動
なぜなのか??
何百人とカウンセリングをしてきて、自分自身もボディメイク を成功させた身として
行き着いた答えが、
『自分のやる気に期待すると続かない』です。
人間全員そうだと思うのですが、初日のやる気なんて3日後には皆無です。
メンタルが弱い、意志が弱いのではなく、単純に自分のやる気に期待しているだけなんです。
この理屈がわかれば、ではどうやって工夫してやろうか?です。
やはり、一番大切なのは『一緒にやる仲間』誰かとやる。です。
誰かとやれば、ジムに行く約束をする、食事管理も共有できる、
こうやって、約束をしていれば人は動けます。
人間誰でも、自分には甘い生き物です。これを大前提に置いてれば、人は工夫し出すので
うまく行くやり方が見つけられます♫
健康のためにジムに行くのか、筋肉をつけるためにジムに行くのか。
ここ、似たように見えますが、実は目的が大きく違います。
フィットネスは元来、『健康のため』に生まれた文化です。
ですが、今ではその元々の目的からたくさん派生して、
筋肉をつけるためにジムに行くと言う文化もちらほらあります。
(コンセプトの違いでありあくまで、個人的な見解です!)
MBL.fitnessでは、『体質改善を徹底的に』行い、人間の体の構造に正しく基づいて、
トレーニングを行っています。
コンセプトっていう物は非常に大切です✨
勝手に週5、6回ジム行ってると思われて高評価を獲れるMBL.ボディメイク。
ボディメイク成功率を下げる言葉。
定期的に送られてくる甥っ子の動画が何よりも癒し
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
今日は無意識に使っている言葉が
ボディメイクの成功率を下げてい
人は発した言葉が無意識のうちに
メンタルや行動に影響を与えていま
なのでそれを変えることにより
メンタルや行動が変わってきます👍
使った方がいい言葉、
僕はこの言葉が特にボディメイク成功率を下げているし、
そのボディメイクの成功率を下げる
言葉は何かというと
「頑張る」
という言葉です😲
それはなぜかというどの
その後の行動が具体的でない
からです。
「頑張る」って結構使ってしまうこと多いし、
特にアドバイスをもらった時に言ってしまいませんか?
なぜ「頑張ります‼︎」と言ってしまうかと言うと、
その後の具体的なイメージが出来ていないからです。
だからその後に具体的な行動をしないので結果は変わりません🤣
ならどうればいいかというと
まずは本当に小さなことでもいいから具体的な行動を言うことが大
例えば、ボディメイクなら
水を毎日2リットル飲みます
とか
毎日朝晩に体重に乗ります
などを言葉にするのがいいと思います✨
もし具体的な行動が思いつかないならイメージが出来ていない証拠な
こんな感じでMBL.fitness.はボディメイク成功率上げ
肥満の人には8つにデータがあるという話。
数年前にある本を読んだときに書いてありかなり納得した話です。
『肥満の人は8つのデータがある』
住んでるところ、環境、国籍、性別、、、
色んなことが違うにもかかわらず、ほとんど共通しているデータがあるということでした。
↓↓↓↓そのデータがこちら↓↓↓↓↓
①友達が少ない
②夜型の生活
③家に体重計がない
④実家暮らし
⑤美容院に月1回以上行ってない
⑥部屋が汚い
⑦本を読まない
⑧恋をしていない
なんだかおもしろいですよね!👀
食べるものや運動や筋トレや、、、って言いますが、実際は原因はこう言った
『潜在的なもの』
の中に隠されているんだなって、今は深く深く理解できます。
この8つのデータの中の物はパッと見、ボディメイク に関係あるの?
と思うかもしれませんが、実はここが大きく関わってるんでよね〜!
MBL.fitnessではそんな話もたくさんしています♫
ネガティブな人はボディメイク向き。
ボディメイク前は人見知りで店員さんを呼べなかった
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
僕はボディメイクをする前は極度の人見知りの超ネガティブ人間だ
どれぐらいネガティブだったかというと、
大好きなラーメン屋で店員さんを呼べなくて替え玉を我慢するぐら
ネガティブだったんです。
#オーダー時に大盛りにするという裏技を見つけて太りました
でもやってみてネガティブな人は結構ボディメイクに向いてると感じま
でも
「自分はネガティブだからボディメイクしても上手くいかない」
「ポジティブな人しかボディメイクは向いてない」
なんて思ったことはありませんか?
僕も元々は超ネガティブ人間なのでそう思っていました😂
でも実際はそうじゃなくて、
ネガティブな人も結構ボディメイクに向いているんです😊
それはなぜかというと
ネガティブな人は自分の弱さを知っているので
しっかり対策する
からです✨
つまり
ネガティブな人の方が失敗しないんです。
逆にポジティブな人はどうかというと
ポジティブにも
自分の可能性に対するポジティブ
と
自分は困難を乗り越えられるというポジティブ
という2つのポジティブがあって
可能性に対するポジティブは良い方に作用しますが、
困難を乗り越えられるというポジティブは過信になり計画性がなく
一番最強は
自分の可能性に対してポジティブで
ネガティブに計画する人ですが、
どっちもネガティブな人もその次にボディメイクに向いていると思
また自分の可能性に対するポジティブはボディメイクをすると手に入ると
なのでネガティブをマイナスに捉えず
上手く使いこなして、ボディメイクに役立てみてください💪
年収が高い人の共通点。
年収が高い人(お金持ち)は、必ず共通点があります。
特殊な能力、センスというよりも、この共通点を真似すれば、
誰でも年収を上げてお金持ちになれる。と、多くの成功者が口を揃えて言います。
その1つが、
『朝晩に体重にのる』です。
たったこんだけ??と思った方。おそらく年収が高い方ではないでしょう、
と、当時の僕が読んだある方の本に書いてあり、多くの成功者の方と触れ合う中で、みんな言います。
体が変われば、人生は変わる。
習慣が変われば、人生は変わる。
MBL.fitnessは体型だけではなく、人生も変え豊にし続けるパーソナルです。
読むとボディメイク成功率が上がるマンガ
マンガは一気に読む派
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
みなさんボディメイクのモチベーションがなかなか上がらない時っ
僕はそうゆう時にマンガやアニメから刺激を受けてモチベーションを上げたりしています💪
難しい本とかは読まないけど、マンガは読む人が多いと思うので
すごく取り入れやすいと思います👍
そんな僕がオススメする読むと
ボディメイク成功率が上がるマンガは
東京卍リベンジャーズ
です😆
それはなぜかというと
主人公が心の成長一本勝負でどんどん状況を変えていく姿がすごく
からです💪
そもそも東京卍リベンジャーズとは
どうゆうマンガかというと
ヤンキー×タイムリープもので
中学時代は弱小ヤンキー
大人になってもダメ人間だった主人公の花垣武道が
たった1人の
最悪の未来を変えるために奮闘するというお話しです。
その未来を変えて奮闘する時にヤンキーなんで喧嘩するんです👊
でも武道は全然喧嘩が強くならないんです。
心の成長一本勝負でどんどん仲間や応援してくれる人が増えて未来
なぜ武道が未来を変えていけたかというと
たった1人の大好き女の子を救うという目的を持ったことにより、
からです。
このマンガが言いたいことを深読みすると
結果を変えるには目的を明確にして心を成長させることが大切
ということだと思います。
これはボディメイクをする僕たちにも言えることで、
「何のために」体を変えたいか
という目的を明確にする事により、心が成長し、
結果が変わっていきます。
つい糖質を食べたくなったり
その
「何のために」
が僕たちを強くしてくれると思います💪
なのでその心を武道から学んだり、
刺激を受けて
ボディメイクのモチベーションにしていくために
東京卍リベンジャ
ボディメイクに必殺技はない
先日、北海道で食べた生ジンギスカンの味が忘れられない
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
YouTubeなどで「1週間で腹筋を割る」
また
「どうやったら痩せますか?」
そこにはなにか必殺技のような答えを期待しているように感じます🤔
僕自身もMBL.fitness.のプログラムに出会うまでは
酵素ドリンクを飲んでみたり
楽して痩せたい
どうやったら短期間で結果がでるか
#一番最初に酵素ドリンクに手を出す女子力(笑)
など必殺技的な何かをずっと探してました。
でも
『ボディメイクには必殺技はないんです。』
正しい食事と栄養を摂り、適切な運動をする事を
コツコツとやるだけです👍
これは特別な才能はいらないし、
だから
「僕は一生腹筋が割れない」
「私にダイエットはムリだ」
などと思うのはただの勘違いです。
まずその思い込みを変えるところからはじめてみてください😊
テスト前に『今回全く勉強してないわ〜』っていう人の罠
↑↑↑学生時代居ましたよね、こういう人!
それにすっかり安心して、本当にテスト勉強しなかった派の早川です。
こうやっていう人ほど、しっかり良い点数をとっていつも上位にランクイン。
この罠には明確に答えがありまして、『勉強の量の基準値が違う』です。
1日5時間やる人が今回は2時間しかやってなかったら勉強してないになる。
1日0時間の人が1時間やったら勉強したになる。
このカラクリに気づいたのは20代後半でした。
#時すでにだいぶ遅し
ボディメイク も全く同じ。
痩せてる女性が『特に変わったことはしてないよ〜』
してる!絶対にしてる!これも基準値の問題なんです。
普段、食べるものを管理する時、しない時のリズムをとるのが『当たり前』になってる人は
当たり前だから変わったことになっていないのです。
これがボディメイク 成功の大きな秘訣です😃
『部分痩せ』の広告に騙されるな!!
よくあるフレーズ(広告)で、必ず何度か見かけたことがあるのではないかと思います。
主に部分痩せでよく言われているのは、
『二の腕』『お腹周り』『お尻』でございます。
ですが、冷静によく考えてみてください。
めっちゃ太ってて、二の腕だけ細い人
めっちゃ太っててお腹だけ痩せてる人
めっちゃ太っててお尻だけ上がってる人
いないです、そう、いないんです。笑
部分痩せとは、しっかりと全体の体型が整ってる人がプラスαで行うことです。
お腹、二の腕、お尻を痩せたければ、全体をしっかり整えること。
MBL.では甘い罠はございません。笑
しっかりち体の構造に基づいて、現実的な体質改善、ボディメイク パーソナルを行っております😃
是非、お気軽にご連絡ください😃
旅好きが多いMBL.トレーナー。
旅先では好きなものを好きなだけ食べる、がモットーでございます。
#MBL.共通認識。
一部トレーナー陣達とも、昨日まで旅をしていました✨
今回の旅先は『北海道』です😃
.
.
北海道はわたくし早川も初めてです♫
今はコロナ禍ですので、しばらく海外には行けてませんが、
北海道は『海外みたいだ』と称されていると知り、行く前から楽しみでした😃
特に、食べる事が好きなトレーナー陣は食の気合は凄まじい。。。
実際に、海鮮は本当に衝撃、今でもあの味は忘れれません
冒頭申し上げた、
旅先では好きなものを好きなだけ食べる、がモットーでございます。
それも、いや、『それが』MBL.です😎
本当に好きなものを好きなだけ食した旅になりましたので、今日からしっかりリカバーでごさいます。😎笑
アメリカでは太っている時点で出世コースから外されるという話。
海外の栄養学を学んでいるMBL.fitness運営人は、定期的にアメリカやアジア含め海外に研修にいきます😃
#ここ1年はコロナの関係で行けていません。
#こんなに海外に行かないのは何年ぶり。
#もう時期、行けるようになりそうです。
ですので、海外の事情にも少なからず詳しく、多くの日本の方が認識している『海外』の情報とは
誤差があるなと感じることも、行くたびに学びます。
初めてアメリカへ勉強しに行った2013年に思ってことは、
アメリカ人の出世してる人(エグゼクティブと言われる人)はみんな良い体型をしている。
ということでした😃
それまでは、アメリカ人=肥満が多い
というイメージだったんですが、全く違いました。
#2021年の今もそのイメージがある人いますよね。
その理由は、『体型は誰にも見られていないところの自己管理の賜物。』
だからだそうです。
誰にも見られていないところで、いかに管理ができている人が、『信用』に繋がるそうです😃
ボディメイク は人生も変わります😃
『好きなものを食べながら痩せれます』という広告
『好きなものを食べながら痩せれます』
という広告や看板、本のタイトルなど、一度はどこかでみたことがあると思いますが、
私たちMBL.fitnessが断言しますと、
絶対にありえない!!です。笑
そうやって発信してる側の意図が読めますが、
暴飲暴食をして健康な人が居ないように、食事栄養管理を正していって、
人の体型、体質、肌艶は変わります😃
何回もダイエットやボディメイク を挫折している方は、惹かれがちな広告かもしれませんが、
現実をみましょう。笑
僕たちは、『食事制限』というものは行っていません。
正しい『食事と栄養を摂る』ことをしています♫
ラーメン好きの僕がやっている糖質を断つ方法
おにぎりせんべいが全国区じゃないと知り、びっくりしている
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
以前にもブログに書きましたが、僕はラーメン屋を多い時は3軒は
そんな僕でもやっぱり糖質制限する時は食べるのを控えます。
お腹が空くとまずラーメンが浮かぶので
その時は何回も誘惑に負けそうになります🤣
#たまに食べちゃいます、すみません
#でもそのあと断食します
そんな僕が誘惑に打ち勝ち、
糖質を断つ為にやっているのはどんな方法かというと
ラーメンが食べたいと思ったら、肉を食べる
です👍
#発想がバカっぽい
肉に含まれる成分が幸福感をもたらすと聞いたので糖質と一緒かな
そしたら一人で焼肉食べ放題に行くという暴挙に出たこともあります
結構良かったです👌
後からに知ったんですが、これは結構理にかなっていたんです😮
それはなぜかというと
人はタンパク質摂取するために食事していて
タンパク質の欲求が満たされると糖質の摂取量が減る
からです。
逆に言うと
現代人は高糖質で低タンパク質の食事をしている場合が多いので
その食事でタンパク質の欲求を満たそうとしているから大量の糖質を摂ってしまっている
ということだったんです。
まとめると
糖質制限をしようとすると時に糖質を減らそうと思うのではなく
タンパク質を増やせば勝手に糖質の摂取量が減る
ということです。
なんかこう考えた方がメンタル的にも良さそうですよね😆
またタンパク質の欲求が満たされるということは食欲が満たされる
なので
糖質や食欲をコントロールしたい時はタンパク質の摂取量を意識する
というのを試してみてください😊
筋トレするとモテるのか?と言うTVを観ました。
男女ともに、筋トレして体型が変わればモテる!!は繋がっているのか?
と言うTVを観ておりました。
先日、『恋愛対象で重視するところは?と言うTVを観た』と言う記事も書いたのですが、(是非読んでみてくださいね♫)
なんだかまた似たような内容だなと興味津々。
《女性の意見》
◯筋トレ男子は好きか?
好き:83%
#これはまあまあ良い
◯どこの筋肉が1番好きか
1位:腹筋
2位:胸筋
3位:腕
#まあそんなところか
◯彼氏は筋トレしてて欲しいか、筋トレしてないか、どちらが良いか?
筋トレしていて欲しい:38%
どちらでも良い:42%
筋トレしていなくても良い:20%
.
.
.
.
.
んー、、絶妙!。
筋トレを信じて、みんな頑張ろう!!
#MBL.fitness.
#最先端栄養学
あなたはどっち派?
めっちゃ雨降ってきたぁ〜って上向いて歩いてたら水溜りに足を突っ込んだ
MBL.fitness.トレーナーの良樹です💪
先日テレビを見ていたら
「徹底討論 木綿豆腐vs絹ごし豆腐」
という企画をやっていて、
そのなかで『木綿豆腐と絹ごし豆腐の栄養成分の違い』
豆腐はよく食べるけど、
気になって調べてみると
木綿豆腐
豆乳ににがりを入れて凝固し
取り込まれなかった水分や油分を分けやすくするため1度崩し、
圧搾して上澄みを取り除き、再び型に入れて押し固めたもの
絹ごし豆腐
豆乳ににがりを入れて型に流し、
という違いがあり以下のように栄養成分が違うそうです☝️
【木綿豆腐 可食部100g当たり】
エネルギー 80kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 4.9g
炭水化物 1.5g
糖質 0.4g
【絹ごし豆腐 可食部100g当たり】
エネルギー 62kcal
たんぱく質 5.3g
脂質 3.5g
炭水化物 2.0g
糖質 1.1g
こうやって見ると意外と違いますね 😲
たんぱく質が多く糖質が少ないので
ボディメイク的にオススメなのは木綿豆腐の方かもしれませんね👍
ついでに僕のよくやる食べ方を紹介します🍽️
キムチやオクラなんかをのせて食べると
乳酸菌や食物繊維が摂れるのでオススメです。
美味しいのでぜひやってみてください😄
実は『インスタグラム』に。
トレーニング前の〇〇
最近コンビニのコーヒーを1日平均3杯くらい飲むので、
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#ちなみにセブンイレブン派です
#青いラベルのにハマってます
みなさんはコーヒー飲みますか?
僕はボディメイクをはじめる前は激甘コーヒーを飲んでたんですが
最近ではトレーニングへ行く前に
毎回飲むようになりました。
というのも
コーヒーには
・覚醒作用
・疲労回復
・脂肪燃費
などの効果があると知り
モヤモヤしたり集中出来なさそうな時に飲んだのがきっかけで気づ
ルーティンになってました。
もちろんコーヒーの効果はあると思いますが、
トレーニング前に好きな事をして気分を上げ
良い体型をキープしている人も同じ人間なので
僕たちと一緒で怠けたり誘惑に負けたりすると思います。
でも良い体型をキープしている人は
自分をコントロールする方法や
もっているのかもしれませんね‼︎
またそうゆうあまり表にはでない裏の話とか入手したらここで発信
自己管理ができてる人ほど糖質が大好き。
.
早川です😃
実際のところ、良い体型を維持していて、しっかり自己管理できている人ほど糖質が大好き
です。
.
ここ、多くの人が勘違いしているところ。
糖質を食べない、我慢できる人が良い体型を維持、作ってるのではなくて、
『好きな時に存分に糖質を食べるため』に日頃から、自己管理をしています。
.
これは、取り組んでる人のみわかることです😃
糖質とうまく付き合うこと、ここがポイントです😃
猫って可愛いですよね‼

ずっと猫アレルギーだと思っていたら、
MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎
#短い毛なら大丈夫
#写真はうちの子です
みなさん猫は好きですか?
見た目が可愛いのもありますが、
猫といえば以前YouTubeでこんな動画を見ました。
猫の動画を観てどう気分が変化するかを調べた研究があって
それによると猫の動画を観ると
・元気付けてくれる
・イライラを軽減してくれる
・モチベーションをブーストしてくれる
・ポジティブ感を改善してくれる
・自己嫌悪感を改善してくれる
という効果があるみたいです😲
#猫ってすごい
ストレスを感じてイライラした時
ジムに行くのがめんどくさいと感じた時
甘い物を食べてしまった時
などに猫の動画を観てみるといいかもしれませんね
恋愛対象で重視するところは?というTVを観ました。
ハイボールが大好きな早川です😃
古酒も好きです😃
『20代〜40代男女に聞いた、恋愛対象で重視するポイントは』
というテレビを興味深々に観込んでました。
#観るのではなく、観込む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔷20代男女
1位.見た目
2位.性格
3位.フィリーング
🔷30代男女
1位.見た目
2位.経済力
3位.性格
🔷40代男女
1位.見た目
2位.経済力
3位.包容力
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どの世代も見事に見た目重視!!
やはり殿堂入り1位です✨
#みんなで力を合わせて頑張ろう。
確かに、イケメンか可愛いかとかではなく、見た目が『好みかどうか』で、その人の性格を知ろうとするのが人の素直な感情だなと!
この番組の中で『と、言うことは性格重視です〜って言う人は腹黒いですね!』と言っていました😃
納得。
#MBL.fitnessの日常ブログ。
#為になる発信も頑張ります。
ラーメン屋は何軒はしごしますか?
僕は多いときは3軒はしごします。
どうも‼︎MBL.fitness.トレーナーの良樹です。
つけ麺、博多豚骨、あっさりと系統を変えれば意外とイケますよ👍
#そうゆう問題ではない
#2軒がスタンダードです
#美味しいラーメン屋の情報お待ちしております
今日はそんなラーメン屋をはしごするようなメタボまっしぐらだっ
その答えは、
《成功しているコミュニティに入ったから》
です。
なぜなら
《人間は環境の生き物》と言われいて、
なのでスイーツ大好き、
MBL.fitness.のプログラムを受けられた人にもそうい
スイーツ大好き、ビール大好きな人も諦めず、
まずは成功しているコミュニティに入ってみてください‼
動物園は好きですか?
動物園はほとんど行かないですが『ゾウ』はぬいぐるみや絵と、実物の違いがすごくない?と思ってる早川です。
.
#実際のゾウは結構イカつい
#タイトルの動物園の話はこれで終わりです
#ブログの意味
.
馬肉って肉の中のでも最高級の肉と1度は聞かれたことがあるかと思います。
ただ、ここで気になることは、馬は草しか食べないのになんであんなに良質な筋肉質な体が出来上がるのか??
です。
その答えは、
馬は食べたものをタンパク質(筋肉の材料)に変える酵素を持っているそうなのです!!!
なんとも夢のような体の作り。
.
こんな機能が同じ動物界の人間にもあれば、僕たち人間は一生太ることはないのに!!と思うこの頃です。。。。
しかし、そんな機能が僕たち体内にあったとしたら、僕たちの仕事はないわけで、なくて良かったなとも思うこの頃。
どんなに時代が変化しようが持ちつ、持たれつでございます。
こんなMBL.fitness.をどうぞよろしくお願いします😃
やる時はやります。
継続はメンタルではない。

マンボウ メンタル
という言葉をお聞きになられたことはありますでしょうか?
そう、お魚のマンボウです。
ボディメイクやダイエットをしていてよく聞くセリフが『自分、意思やメンタルがすぐ折れてしまって。。。』
と言う方がみえますが、そんな方に必見なのが、魚の『マンボウ』のメンタルです。
#マンボウの仲間はフグらしい
#マンボウ科と言うのがあるらしい
この『マンボウ』ですが、実はメンタルが『鬼弱い』と言われおり、その数々より伝説があります。
その一部が、
-------------
◯潜ったら水が冷たすぎて死亡
◯朝日が強すぎて死亡
◯水面で日にあたっていたら鳥につつかれて死亡
◯寄生虫を殺すためにジャンプして水面に当たり死亡
◯食べた魚の骨が喉に詰まって死亡
◯
◯水中の泡が目に入ったストレスで死亡
◯前から来るウミガメとぶつかる予感がしたストレスで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
◯近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡…
----------
まあなんともメンタル鬼弱いマンボウ!😂
こんなマンボウでも、立派に生きています。
人間、マンボウよりは強い、だいたいの人は大丈夫。
MBL.fitness.の最先端栄養学
.
日々、カウンセリングを行う中で『日本と海外の栄養学は何が違うんですか?』
と300回以上は聞かれています。
#この質問が一番好きです
.
.
話せばキリがないのですが、『何からなにまで違う』です。
日本は法律によって、栄養学(予防学)について発信できることが限られている国で、
仕方のないことではあります。
そういった中で、様々な最先端の国の情報はとても価値があります✨
早く海外にもまた自由に行ける日が、来て欲しいですね😃
《MBL.fitness.の最先端栄養学》
最先端栄養学のプロ集団。
MAKE UP BODY & LIFE.
MBL.はこの頭文字からきています😃
.
〜体も変えて、人生までも変える〜
.
こんな意味を込めて創業しました。
.
《体質改善・健康に特化》した海外の最先端の栄養学をプログラムに取り入れ、日々励んでいます✨
.
トレーナー陣は実際に海外へ毎年何度か足を運び、コネクションを生かして、最先端の栄養学を常に学んでおります。
特に欧米を中心とした国は、非常に最新の研究、情報が早くどこも一流で
毎年、どんどん情報がグレードアップされていきます。
.
そんな最新の情報なんかもお伝えしています✨
《おすすめ本》
〜『野菜中心』をやめなさい〜
著者:渡辺信幸先生
🔷MBL.fitness.新HP完成🔷
