MBL.ブログ

2023/02/01

【重要】🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷


MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には

ご返信をさせて頂いております。




ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。



1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。



それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ


ください。



よろしくお願いします。





2022/09/18

体重ではなく『引き締まった体型』かどうかが大事。BY早川



体重神話から抜け出そう。



カウンセリングでしきりに僕たちがアドバイスしていることです。






前回も書きましたが、




筋肉がないのに体重を落としても(筋肉が落ちて体重が減っても)




体型は余計に、たるみます。








MBL.メンバーの女性の方で良くあるのが、








体重は過去最高だけど、体型は前よりも引き締まっている






ということです。








引き締めるには、筋肉をつけることが重要。


#そんなことは全員知っている




そして、筋肉になる『材料補給』が必要。


#そんなことも全員知っている






体重というのは、あくまで目安です。






体重を落とすことにフォーカスして、たるんでしまうか、




体重は増えても、筋肉がついて引き締まった体を手に入れるか。






MBL.fitnessはしっかりそこに拘って、プログラムを組んでいます。



2022/08/23

【過去記事】日本の法律的にサプリメント選びは慎重に。by早川


※反響が多かった過去記事再アップしています。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




日本の法律ではサプリメントやプロテインのルールが非常に甘いので、

飲む(選ぶ)際には、非常に注意が必要です。














サプリメントが日本でも定着してきた今、『儲かるから』と言う理由で、色んな企業が、サプリメント産業に参入しています。






--------------------------------


有名人の『監修』サプリはほぼOEM


-------------------------------






OEMとは、色んな業種でもあるのですが、簡単に言うと、






物を作ってもらい、それを買い取って自社のブランドとして売る


と言う物です。






受注して物を作る会社があると言うことです。








こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、








パッケージの裏の『販売元』や『製造元』を調べたら2秒でわかります。


#知ってるかどうか









だいたい、中身はほぼ同じと言うことです。




#怒られろ

#本当のこと














まあ、こんなことはザラにあるんですが、










ここで1番要注意なのは、『製造工程がガサツなところが多い』と言うことです。












なぜ、そんなガサツでも、世に出せてしまのか?ここに日本の法律(ルール)の甘さが




絡んできます。














また、ここについては追って書きたいと思います。









2022/08/21

食欲の秋を満喫できるように体質改善。BY早川


食欲の秋って誰が決めたんだろう?とタイトルを書いて思いました。




ですが、その意識が植え付けられてるのか、なんだかご飯が美味しく感じるのも事実。






MBL.のモットーの1つに『好きな時に好きなものを食べれるように日々のリカバーを身に付ける』




があります。


#長いモットー






毎日ストイックな食事管理をしていると思われがちですが、




『メリハリ』を重視しています。






そのために、まずは、体質をしっかりと整えること、




日頃の体質をしっかりと管理していること、






これが一番大切になります。







2022/05/27

糖質『制限』に色んな意見をいう人 by早川


今は、多くの人の生活圏内に『糖質制限』たるものが入り込みました。















そこで、日本の食事環境なども踏まえて、日本人は1日平均、角砂糖◯◯個分の糖質を口に入れてると言われているそうで、












どのくらいなのか?を検証した本を読んだところ、












なんと角砂糖75個分相当だそうです。












糖質制限と言いますが、制限もくそも、本来摂りすぎなわけです。












糖質制限ではなく、適切な『糖質管理』と言うものが、今後大きく大切になってくると思います。



2022/01/19

🔷お問い合わせ頂いたメールの返信と注意点について。🔷



MBL.fitnessへ、お問い合わせのメールを頂いたあとに、基本的には12時間以内には


ご返信をさせて頂いております😃





ご返信したメールが、一部の方は迷惑メールボックスに入ってしまってる可能性があります。




1日経っても、返信がこない場合は、迷惑メールボックスをチェックして頂ければともいます。





それでも、何かしらでメールが届いていないケースがあれば、お気軽にお電話の方でお問い合わせ

ください😃





よろしくお願いします😃





2022/01/13

なぜスポーツ選手は寿命が短い人が多いのか?by早川


よくいろんなところで聞かれることとは思いますが、

これは、『運動量が多すぎる』ことが1番ポイントに挙げられます。



若いうちは良いですが、そのツケが年齢を重ねるごとに回ってくると言うことですね。



あとは、その運動量に対して『食事栄養管理管理』ができていない、です。



筋トレもそうですが、ガンガン筋肉つけて、世界的有名になったボディビルダーで、


歳を取ったら、糖尿病になってたり、関節を壊して車椅子生活をしている人も少なくはありません。

#結構調べたら出てきます



また詳しくかきますが、簡単に言うと、運動量が多すぎると



『活性酸素』や『コルチゾール』というストレスホルモンが発生します。

#活性酸素は毒ガスみたいな感じで病気の原因



健康のための運動でも、度が過ぎてしまったり、口から入れるものを間違えてしまっていたり、

ケアを間違えてしまったりすると、



年齢を重ねた時に大きく人生が変わってきます。



MBL. fitnessでは、『リカバー』と『健康のためのボディメイク 』


バランスよく追求して行っています。

2022/01/10

有酸素運動は毎日の『移動』でも十分効果あり。BY早川


有酸素運動は毎日の少しの移動を可能な限り歩きや自転車にするだけで十分効果あります😃






もちろん、ジムで30分や40分やるのももちろん良いのですが、それよりも、










毎日の移動が車か自転者や徒歩なのか、で大きく変わるんです。








少ない距離でも、積み重ねって本当に大きくて、週2回ジムで30分ずつ有酸素よりも、






毎日の15分の移動で有酸素って、積み重ねたらめちゃくちゃ効果があります。






少しの移動の有酸素効果、是非試してみてください😃











2022/01/09

オンラインで栄養学講座をやりました。BY早川


MBL.fitnessでは、MBL.でボディメイク に取り組まれているメンバーさん向けに、




オンラインで栄養学講座を月に1度、行っています😃






昨日行った講座では、今、ボディメイク に取り組んでいる35名の方が参加されました♫






オンラインで行いますと、遠方や他県の方も参加しやすいので非常に好評で、




来年以降も継続しようかなと思っています。








内容は、その時々によって違いますが、昨日の僕の担当は、








海外の栄養学と日本の栄養学の違い〜超基礎編〜




というタイトルで、30分の持ち時間でやりました。


#実際は42分になってしまった


#10時間くらい話せるのに30分では足りない








MBL.で取り組んでるメンバーばかりですので、色んな角度からストレートに話をしても




通じますし、納得してくれるので、非常にこちらとしてもやりやすい。笑






やはり、これからは濃い情報というのは、クローズの環境でしか取れない時代に、もっともっとなっていくだろうな。


と、






益々思います。








MBL.では、このようにメンバーさん向けに、栄養学の根本的なことなど、理屈でも理解しながら


取り組んでもらい、より理想の体型にしていく環境を整え続けております😃






興味がある方は、お気軽に覗いてみてください♫

2021/09/23

ボディメイクで爆発的なモチベーションを維持する方法 by 良樹

長袖に変えるタイミングを迷っていつもギリギリまで半袖の

MBL.fitness.トレーナーの良樹です‼︎




今日はボディメイクて爆破的なモチベーションを維持する方法のお話しをしたいと思います👍




結論から先に言うと、

それは



「何のために」ボディメイクをやるかという目的を深掘りして

自分の価値観を知ること


です✨






それはどうゆう事かというと、


以前



・モテたい

・水着をかっこよく着たい

・服を綺麗に着たい



などの理想や目的を決めることがモチベーション維持に大切とお話しましたが、

さらにモチベーションを爆発させるには


さらになぜそうなりたいかを深掘りして、

どうなると自分の心が最高の状態になるかの価値観を考えることが大切です😇






それがわかるとどんどんボディメイクがやりたくて仕方なくなりま✨






僕がボディメイクをはじめた時はモテたいとか腹筋を割りたいという理由でスタートしました👍








なぜ僕がモテたいとか腹筋を割りたいと思ったか深掘りしてみたら

「周りに認められたい」という価値があることに気付きました✨





僕は「周りに認められた」時に心が最高の状態になり、

そのためにボディメイクをスタートしたのだと思います☺️






人によって自分のコントロール方法は違ったりするので一例ですが

自己理解を深めることはモチベーション維持に繋がると思うので試してみてください👍✨

2021/08/24

なんでそんなに食べてるのに太らないんですか? BY赤塚

「毎日そんなに食べてるのになんで太らないのですか?」


とよく聞かれます・・・・w


本当によく食べます。

困ります。

可愛い女子は少食ですw


食べたいときに食べます!!!笑


むしろ、

身体に本当に必要なものはたくさんたべるべきです!!

が、身体に不必要なものばかり食べていると太ってしまいます。。

決して我慢したり、無理しているわけではありません!!


身体に必要な物を美味しくたくさんたべればいいんです!!!!☆彡

今度、レシピとか載せちゃおっか〜〰ーなあああああああ〜笑


正しい知識を!!

2021/07/04

継続はメンタルではない。

マンボウ メンタル

という言葉をお聞きになられたことはありますでしょうか?


そう、お魚のマンボウです。




ボディメイクやダイエットをしていてよく聞くセリフが『自分、意思やメンタルがすぐ折れてしまって。。。』


と言う方がみえますが、そんな方に必見なのが、魚の『マンボウ』のメンタルです。


#マンボウの仲間はフグらしい

#マンボウ科と言うのがあるらしい



この『マンボウ』ですが、実はメンタルが『鬼弱い』と言われおり、その数々より伝説があります。


その一部が、


-------------


◯潜ったら水が冷たすぎて死亡

◯朝日が強すぎて死亡

◯水面で日にあたっていたら鳥につつかれて死亡

◯寄生虫を殺すためにジャンプして水面に当たり死亡

◯食べた魚の骨が喉に詰まって死亡

◯水中の泡が目に入ったストレスで死亡

◯前から来るウミガメとぶつかる予感がしたストレスで死亡

・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡

◯近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡…


----------


まあなんともメンタル鬼弱いマンボウ!😂


こんなマンボウでも、立派に生きています。


人間、マンボウよりは強い、だいたいの人は大丈夫。



2021/07/03

MBL.fitness.の最先端栄養学

.

日々、カウンセリングを行う中で『日本と海外の栄養学は何が違うんですか?』


と300回以上は聞かれています。

#この質問が一番好きです

.

.

話せばキリがないのですが、『何からなにまで違う』です。

日本は法律によって、栄養学(予防学)について発信できることが限られている国で、

仕方のないことではあります。


そういった中で、様々な最先端の国の情報はとても価値があります✨


早く海外にもまた自由に行ける日が、来て欲しいですね😃



2021/07/01

《MBL.fitness.の最先端栄養学》

最先端栄養学のプロ集団。

MAKE UP BODY & LIFE.


MBL.はこの頭文字からきています😃


.


〜体も変えて、人生までも変える〜


.


こんな意味を込めて創業しました。


.


《体質改善・健康に特化》した海外の最先端の栄養学をプログラムに取り入れ、日々励んでいます✨


.


トレーナー陣は実際に海外へ毎年何度か足を運び、コネクションを生かして、最先端の栄養学を常に学んでおります。




特に欧米を中心とした国は、非常に最新の研究、情報が早くどこも一流で


毎年、どんどん情報がグレードアップされていきます。


.


そんな最新の情報なんかもお伝えしています✨




《おすすめ本》


〜『野菜中心』をやめなさい〜


著者:渡辺信幸先生