2025/05/10
暑い季節は基礎代謝が低下する。by早川
夏は、気温が上がるため、体内は温度を下げようとして『基礎代謝』を下げ、体温を保っています。
そのため、夏の方が通常は体は痩せにくくなります。汗をかくので痩せやすそうなイメージはありますが、実は逆です。
#食欲不振で体重が減るのは、わけが違う
痩せやすい身体の状態は、冬や寒い時期の基礎代謝が高い時期です。
基礎代謝が下がりやすくなってると、もちろん風も引きやすくなりますし、夏風邪は長引く理由は
基礎代謝が下がってることが原因になります。
そういう時は、普段よりも『たんぱく質の摂取』を意識してみてください。
血となり肉となる身体の基礎中の基礎をになってくれるたんぱく質は、夏こそしっかりと体を動くサポートをしてくれます。
もちろん、熱中症予防で、マルチビタミン、ミネラル、等も必要ですが、土台はしっかりとした
たんぱく質です。基礎代謝アップにも大きく関係してきます。
ここからの季節、たんぱく質をしっかり摂取して、暑さに強い体を作っていきましょう。